接合組立型cBN・フリット/Al_2O_3・フリット製研削砥石の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Research and development of grinding wheel bonded cBN・frit/ Al_2O_3・frit (laped sintering) to outer surface of metal ring were conducted. Ag-Cu-Ti brazing was applied for bonding method in stead of conventional adhesive agent method. Main results obtained are as follows.(1) The relief of residual thermal stress and operating stress at joint are important. It was concluded by calculation of stress that use of Kovar for metal ring was effective for thermal stress relief at bonding and slit cutting to Kovar ring was effective for operating stress relief at rotating.(2) New grinding wheel fabricated with the above mentioned procedure rotated by peripheral speed 290 m/s at spin test. From this spin test result, it was confirmed that this wheel had excellent rotating characteristic compared with conventional wheel (adhesive agent method).
- 1993-11-05
著者
-
広実 常登
三菱重工業(株)広島研究所
-
深谷 保博
三菱重工業(株)広島研究所
-
末田 穣
三菱重工業(株)
-
松本 隆博
三菱重工業(株)
-
塚本 頴彦
三菱重工業(株)広島研究所
-
江川 庸夫
三菱重工業(株)広島研究所
-
吉岡 肇
(株)大金製作所
-
濱本 徳也
三菱重工業(株)
-
広実 常登
三菱重工業(株)
-
深谷 保博
三菱重工業 広島研
-
松本 隆博
三菱重工業 広島研
関連論文
- 221 Co_2溶接に関する基礎研究(第4報)
- 120 レーザによう鋳鉄の表面硬化法に関する基礎研究
- 342 CO_2レーザ溶接に関する基礎研究(第3報)
- 408 拡散溶接の継手性質に関する研究(ステンレスレス鋼-鋼)
- 238 異材継手の拡散溶接に関する研究
- 超精密加工された銅板の拡散接合 : 銅の拡散接合に関する研究(第1報)
- Al_2O_3管/金属フランジ構造部材の接合製作に関する研究
- 接合組立型Si_3N_4製ロータの開発
- 329 Si_3N_4の接合(HIP)
- 遅れ割れによるぜい性破壊発生の研究
- 超耐熱合金インコネル718の高速切削加工 : 高圧注液を用いた仕上げ切削
- 233 電磁攪拌用連鋳モールドの開発(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 塑性加工連合講演会第50回記念大会を終えて
- 337 段付鉛板を用いたスキッドマークシミュレート圧延 : 厚板平面形状制御の研究 2(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- ストリップキャスターの開発動向
- 接合組立型cBN・フリット/Al_2O_3・フリット製研削砥石の開発
- 接合状態に及ぼすインサート材の効果 : 異材接合 (フォーラム「拡散接合の接合機構」)
- セラミックス-金属接合継手の強度評価法について(フォーラム「金属-セラミックス接合技術の現状とその展開」)
- 拡散溶接技術の展望と将来
- 220 銅および銅合金とステンレス鋼の拡散溶接に関する研究
- 420 拡散溶接の継手性質に関する研究(インサート金属の効果)
- 313 拡散溶接の継手性質に関する研究(キュプロニッケル-鋼)
- 固相溶接 : 応用編
- 324 溶接ヒューム対策に関する研究
- 237 拡散溶接の継手性質に関する研究 : 低合金鋼
- ボールエンドミル加工における表面粗さの生成過程の解析
- 三次元ウェーハアライナー
- TiNコーテッドcBN粒を使ったcBN工具の切削性能改善
- 拡散接合による複合鋼板・鋼管の製作と適用例 (フォーラム「複合鋼板・複合鋼管と溶接」)
- 328 Si_3N_4の接合(ろう付)
- 324 高エネルギボールミリング複合粉溶射(Cr_3C_2-NiCr系)
- Cu_2O+Cu+Ag-Cu-Tiインサート法で得られるAl_2O_3と鋼接合部の継手強度特性
- Cu_2O+Cu+Ag-Cu-Tiインサート法によるAl_2O_3と鋼の接合
- テルミット反応を利用したセラミック被覆管(テーマ特集「各種複合管の製造技術」)
- 319 自己発熱反応を利用したセラミックライニングの基礎研究
- 109 アルミナセラミックスと金属の接合に関する研究
- 131 サーメットと金属との拡散溶接に関する研究
- 304 アルミナセラミックと金属との接合に関する研究
- 拡散溶接の最近の進歩
- 鋼材溶接継手のH2SおよびCO2ガス環境中における腐食疲労強度
- ボールバーによる五軸マシニングセンタの組立誤差同定法
- 107 造船用50キロ級高張力鋼すみ肉溶接部のはく離割れ防止の研究
- (105) モネルメタルの肉盛溶接の研究(第 1 報)
- 焼入れ鋼の切削におけるcBN焼結工具の摩耗機構
- バンバン制御による工作機械送りの高精度化に関する研究
- 136 大脚長すみ肉溶接部に発生するラメラーテアについて(第4報) : クランフィールド割れ試験について
- 135 大脚長すみ肉溶接部に発生するラメラーテアについて(第3報) : モアレ法による各種すみ肉継手の板厚方向ひずみの計測結果について
- 大脚長すみ肉溶接部に発生するラメラーティヤリングについて
- 141 大脚長すみ肉溶接部に発生するラメラーティヤリングについて(第2報) : 水素チャージ試験および材料特性上の問題について
- 140 大脚長すみ肉溶接部に発生するラメラーティヤリングについて(第1報) : 発生原因について
- 21世紀に求められる変革
- ロータリ工具による難削材の高能率切削加工
- 回転鍛造機械の妙技
- ロータリ工具による難削材の高能率切削加工
- スプライン転造シミュレーションモデルを用いた外工具歯形の最適化 - カップ状部品のスプライン転造III -
- 環状スプライン成形用数値シミュレーションモデルの開発-カップ状部品のスプライン転造 II-
- カップ状部品のスプライン転造
- 非点収差方式による超音波変位計測法に関する研究 : 測定原理とその検証
- TiN-Al_2O_3セラミック工具の材料特性と切削性能
- PS-14 ホツトストリツプ圧延における幅制御システムの研究(加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- PS-16 カリバロールによる幅制御圧延に関する実験的検討(加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 熱間圧延における幅制御システムの開発 : AWCシステムの実機性能試験結果
- インサ-ト接合及び直接接合によるSi3N4接合部の継手強度特性
- 連続焼鈍炉設備の新技術 (製鉄機械小特集)
- 拡散溶接クラッド鋼 (新しいクラッド鋼の製造技術)
- (6) 溶接開先の撰択によるラメラーテャーの減少(昭和 52 年春季シンポジウム)
- 110 ぜい性破壊の遅れ現象に関する研究
- 拡散溶接の現状
- 325 13Cr 鋼の拡散溶接
- CAEを利用したボールエンドミル加工の改善 : (切削加工におけるCAE利用技術)
- 8 ボイラー用厚板鋼板の溶接に関する一考察
- (103) 特殊溶接の応用によるチタンのライニングの研究 : インサートメタルの選定試験
- 123 中炭素低合金鋼の割れ試験法による割れ感受性の比較
- 122 中炭素低合金鋼の低温割れ発生温度
- 銅および銅合金の溶接(非鉄材料の溶接)
- (44) Ti-Fe爆発圧接界面の波状塑性変形について
- 高速・重切削エッジミラーの開発
- 3次元LSI用ウェ-ハアライナの開発 (エレクトロニクス)
- クロスロ-ル (最新の熱間鍛造金型用鋼-上-) -- (最新の熱間鍛造機械の進歩動向)