ビード外観に及ぼすフラックス粒度の影響 : サブマージアーク溶接のビード形成現象に関する研究(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of flux grain size on the weld bead appearance was investigated using a series of SiO_2-MnO fused type fluxes with various grain sizes. And gas permeability characteristics of model flux bed was measured in room temperature and high temperature to consider the degassing behaviour from an arc cavity. When the finer flux was used, the finer weld bead ripples was generally obtained. And the effect of grain size on the bead appearance reduced with an increase in SiO_2/MnO. Gas permeability decreased with decrease of the grain size unless fluidized. And if fluidization occurs at room temperature due to the character of fine flux, considerable variation in permeability appears without any reduction of the permeability. When the flux was held at nearly its melting point in gas flow assuming the flux on an arc cavity, the permeability decreased considerably with holding time. But especially in case of fine flux, the fluidization was not stopped and moreover the permeability increased obviously within a short time by forming holes in the adhered flux bed. It seems that the degassing behaviour out of the arc cavity has heavy influence on the bead ripple roughness relating pulsating state of the molten pool. And in case of coarse flux, irregular degassing which is compelled by the bonded layer of the flux grains surrounding the are cavity, result in rough bead ripples. But in case of fine flux, comparatively regular degassing which is assured by less grown layer by fluidization, result in fine ripples.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1984-11-05
著者
関連論文
- 最近の溶接材料の進歩 (溶接技術特集)
- 最近の低温用鋼の溶接 (溶接技術特集)
- 石油貯槽の溶接 (溶接技術特集)
- サブマージアーク溶接用フラックスの円すいホッパーからの流出速度
- 溶接材料の種類とその特性, 使い分け(下)
- 溶接材料の種類とその特性, 使い分け(上)
- 鉄鋼新素材, TMCP 鋼の溶接材料
- 2(1/4)Cr-1Mo溶接金属の窒素添加による切欠き靱性の改善
- ビード外観に及ぼすフラックス散布高さの影響 : サブマージアーク溶接のビード形成現象に関する研究(第3報)
- サブマージアーク溶接用フラックスの通気率
- サブマージアーク溶接用SiO_2-MnO-CaF_2系フラックスの密度
- サブマージアーク溶接用SiO_2-MnO-Al_2O_3系フラックスの密度
- ビード外観に及ぼすフラックス粒度の影響 : サブマージアーク溶接のビード形成現象に関する研究(第2報)
- SiO_2-MnO系フラックスによるビード外観特性 : サブマージアーク溶接のビード形成現象に関する研究(第1報)
- 134 サブマージアーク溶接のスラグ焼き付きに関する研究(第2報) : 焼き付き防止に対するPbOの効果
- 225 2 1/4Cr-1 Mo溶接金属の窒素添加による切欠靱性の改善
- 溶接材料の最近の進歩
- 低強度鋼溶接金属の組織と靭性
- 201 サブマージアーク溶接のスラグ焼き付きに関する研究 (第1報) : スラグ/メタル界面の観察
- 片面サブマージアーク溶接で発生する終端割れの発生機構と防止方法の検討(第 2 報) : 終端部の回転変形の観察とタブ板形状による終端割れの防止策
- 大極間サブマージアーク溶接用フラックスの研究
- 片面サブマージアーク溶接で発生する終端割れの発生機構と防止方法の検討(第 1 報) : 溶接諸条件の影響と発生機構の究明
- 232 サブマージアーク溶接のビード形状に及ぼすフラックス組成の影響
- 低温靭性の優れたCr-Mo鋼用溶接材料
- 造船の溶接(3) : 最近の造船用溶接材料
- 322 エレクトロスラグ溶接におよぼす電極振動の影響
- 3) SW-732-75,JIW-IV・XII-317-75 NHA 法による A5083-O 材極厚板の溶接(第 53 回溶接法研究委員会報告)
- 2) SW-731-735,JIW-IV・XII-316-75 DD 法による A5083-O 材極厚板の溶接(第 53 回溶接法研究委員会報告)
- 344 アルミ厚板の狭開先全姿勢溶接法"DD法"の開発
- 340 アルミニウム合金のMIG狭開先オッシレート溶接法「NHA法」について
- 241 デルタオッシレート法によるAlの立向溶接
- 溶接ボンドの破壊靱性値におよぼす溶け込み形状の影響
- 226 溶接ボンド部の限界COD値におよぼす溶け込み形状の影響
- 225 薄板片面自動溶接の溶接条件とひずみの関係
- 202 サブマージアーク溶接のビード外観に及ぼすフラックス散布高さの影響
- 201 サブマージアーク溶接のハンピングビード形成に及ぼすフラックス組成、粒度の影響
- 306 サブマージアーク溶接のビード外観に及ぼすフラックス粒度の影響
- 228 スリットタブ法によるタブ板のスリット長さ・および取り付け方法と拘束力について
- 201 スリットタブによる片面サブマージアーク溶接の終端ワレ防止法
- 209 大径固定鋼管の高速度円周溶接法
- 321 クリ形オシレートパターンによる片面溶接法CN法-について
- 305 サブマージアーク溶接のビード外観に及ぼすフラックス組成の影響
- 大極間サブマ-ジア-ク溶接法による低温用鋼の片面溶接 (溶接技術特集)
- 231 大極間サブマージアーク溶接法について 第2報
- 230 大極間サブマージアーク溶接法について 第1報
- サブマ-ジア-ク溶接におけるビ-ド形成現象
- 403 デルタオッシレート法について(第3報) : 下向溶接に対するデルタオッシレート法適用の検討