脆性破壊試験法について (2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1963-04-25
著者
関連論文
- 溶接構造物の脆性破壊発生に及ぼす応力除去焼鈍の影響
- 予荷重が脆性破壊事故防止に果たす役割のDugdale模型による機構の考察
- 69 破壊応力遷移と破面遷移に及ぼす諸因子の影響 : 溶接横継手広幅引張試験における脆性破壊(第1報)
- 第 IX, 第 X 委員会合同脆性破壊討論会出席報告
- 第 X 委員会出席報告 : Residual Stresses and Stress Relieving
- 102 モデル球型タンク極低温耐圧試験 : 9%Ni鋼の共金溶接 (1)
- 101 溶接継手の強度、じん性ならびに疲労特性 : 9%Ni鋼の共金溶接 (1)
- 304 大型石油貯槽の溶接施工に関する研究 : 第2報 靱性評価について
- DCB 試験における剪断亀裂伝播についての二, 三の考察(鉄鋼材料の破壊靱性)
- DCB試験による不安定延性破壊の研究
- 400 DCB 試験による不安定延性破壊の研究(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 破壊靱性評価における力学的問題点(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 148 9%Ni鋼の共金MIG溶接に関する研究
- 円錐殻圧力容器における脆性破壊の発生
- 219 大電流MIG法による片面自動溶接継手の脆性破壊特性
- 225 大電流MIG溶接法による造船用鋼の片面自動溶接
- 210 大電流MIG溶接法による低温用高張力鋼の溶接(第五報) : 溶接熱影響部の材質と溶接熱履歴の相関
- 209 大電流MIG溶接法による低温用高張力鋼の溶接(第四報) : タンデム電極方式による溶接金属の材質変化
- 208 大電流MIG溶接法による低温用高張力鋼の溶接(第三報) : 溶接金属の材質とシールドガス組成および溶接入熱の相関
- 207 大電流MIG溶接法による低温用高張力鋼の溶接(第二報) : 多電極化にともなう二, 三の問題点について
- 206 大電流MIG溶接法による低温用高張力鋼の溶接(第一報) : 大電流高速化にともなうビード形成の不安定化とその改善
- 248 低温用厚肉高張力鋼管の製造に関する基礎研究(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 435 2軸残留応力下での脆性破壊発生特性について
- 限界COD値の安定性およびρ^+_c値決定法について
- 疲労き裂伝播に着目した設計基準に関する二, 三の考察
- ぜい性破壊研究の推移に伴う鉄工材料の推移
- 第 IX 委員会出席報告 : Behavior of Metals Subjected to Welding
- 脆性破壊発生のCOD説に関する予備的攻究
- 70 溶接止端部のTIG処理が広幅継手の脆性破壊に及ぼす影響 : 溶接横継手広幅引張試験における脆性破壊(第2報)
- 鋼板における脆性亀裂の停止遷移現象
- 線状加熱加工を受けた船体用鋼板の靭性評価に関する一考察(第2報)
- 線状加熱加工を受けた船体用鋼板の靭性評価に関する一考察
- 塑性変位に着目した破壊発生理論の趨勢
- 脆性破壊試験法について (2)
- 脆性破壊試験法について (1)