266 非静止被検者に対するSSFSE法を用いた頭部T1強調画像の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2000-08-31
著者
-
佐藤 正明
兵庫県立こども病院放射線科
-
池田 貴之
兵庫県立姫路循環器病センター検査・放射線部
-
坂井 洋登
兵庫県立がんセンター放射線部
-
久保田 晴元
兵庫県立姫路循環器病センター 検査・放射線部
-
石本 剛
兵庫県立高齢者脳機能研究センター附属病院放射線科
-
久保田 晴元
兵庫県立高齢者脳機能研究センター附属病院放射線科
-
坂井 洋登
兵庫県立粒子線治療センター整備室
-
池田 貴之
兵庫県立高齢者脳機能研究センター附属病院放射線科
-
佐藤 正明
兵庫県立高齢者脳機能研究センター附属病院放射線科
-
石本 剛
兵庫県立姫路循環器病センター
-
坂井 洋登
兵庫県立粒子線医療センター医療部放射線科
関連論文
- 57. MR simulation system(MRSS)の研究 : 第2報;頭頚部領域への臨床応用
- 57. MR simulation system (MRSS) の研究 : 第 2 報頭頚部領域への臨床応用(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 544. MR simulation system の開発(治療 治療計画-MRI)
- 160.神戸大学病院における放射線オーダシステム
- 367 放射線オーダシステムにおける入力の簡略化
- 160.神戸大学病院における放射線オーダシステム(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- ^Sr制動放射線の画像化における基礎的検討
- Tips! 次の一手 私のノウハウ(第2回)心臓遅延造影MRIのひと工夫--real再構成で「鬼に金棒」
- 3.0T MRIにおける3D心臓遅延造影MRIの検討(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- 150 3.0T装置における心筋遅延造影MRIの検討(MR検査装置撮影技術2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- MRを用いた冠動脈血管壁評価の可能性(Topics,心臓関連論文特集号)
- KINGを用いた安静呼吸下3D心臓遅延造影MRIの検討(心臓関連論文特集号)
- 461 心電図同期Segmented TSE法を用いた選択的動脈描出の検討(MR検査 躯幹部MRA・MRV,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- MR心臓(教育講座-技師が書く技師のための読影講座-)
- IRパルス併用 Balanced sequence を用いた冠動脈血管壁描出の試み(MR検査 心臓, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 医用小型サイクロトロンの放射化評価と廃止作業について
- 医療用加速器のデコミッショニング
- 310 IRパルスを用いたBalanced sequenceにおけるT1強調画像の検討(MR検査 基礎 脂肪制御・ステディーステイトイメージング)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 医用小型サイクロトロンにおける放射化について(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 小型サイクロトロンの解体・撤去時における放射線管理について(第47回核医学分科会話題提供(発表後抄録))
- 小型サイクロトロンの解体・撤去時における放射線管理について(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 小型サイクロトロンの解体・撤去時における放射線管理について
- 252 医用小型サイクロトロンの放射化についての検討(放射線管理 環境測定)
- 266 非静止被検者に対するSSFSE法を用いた頭部T1強調画像の検討
- 185 急性心筋梗塞症におけるI-123 BMIPPおよびTl-201を用いた予後予測の検討
- 323 Fast FLAIR法の基礎的検討
- 202 急性心筋梗塞症における^Tc-tetrofosmin心筋SPECTでの血流改善測の検討
- 粒子線治療における照射位置確認のためのPET撮影について
- 87. 超音波カラードプラ法による血流計測の検討 : Phantom 実験による定常流の基礎的検討(超音波)
- 87. 超音波カラードプラ法による血流計測の検討 : Phantom 実験による定常流の基礎的検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 24. センターライン法による左室壁運動の定量的評価 : (第 4 報) 心筋梗塞症例の経時的左室機能評価(応用撮影-3 超音波検査技術)
- 23. センターライン法を用いた左室壁運動の定量的評価 (第 3 報) : 急性心筋梗塞症におけるセンターライン法と視覚的評価の対比(応用撮影-3 超音波検査技術)
- 15. 心臓超音波検査法による急性心筋梗塞症の左室壁運動評価の検討 : 左前下行枝病変におけるセンターライン法と視覚的評価の対比(超音波・骨塩定量, 近畿部会)
- 24. センターライン法による左室壁運動の定量的評価 (第 4 報) : 心筋梗塞症例の経時的左室機能評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 23. センターライン法を用いた左室壁運動の定量的評価(第 3 報) : 急性心筋梗塞症におけるセンターライン法と視覚的評価の対比(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 39. センターライン法による左室壁運動の定量的評価 : (第 2 報) 急性心筋梗塞症例の評価(超音波)
- 39. センターライン法による左室壁運動の定量的評価 (第 2 報) : 急性期心筋梗塞症例の評価
- 139. センターライン法を用いた左室壁運動の定量的評価 : 正常例の検討(超音波)
- 139. センターライン法を用いた左室壁運動の定量的評価 : 正常例の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 202. 断層心エコー図法による急性心筋梗塞部位の評価 : 左前下行枝病変の検討(超音波他)
- 断層心エコー図法による急性心筋梗塞部位の評価 : 左前下行枝病変の検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 47 Real STACKを用いた胸部3D-CTAの有用性
- 144 急性心筋梗塞症における^Tc-tetrofosmin SPECTの経時的変化 : 心機能との関連について
- 143 急性心筋梗塞症の急性期・亜急性期における^Tc-tetrofosmin心筋摂取率の意義
- 161. 左室造影における容量解析の変動要因 : 計測者間、計測者内での比較
- 93. 急性心筋梗塞症に対する^Tc-tetrofosmin Planar心筋シンチの有用性
- 92. ^Tc-tetrofosminを用いたATP負荷時心筋イメージングの撮像開始時間の検討
- 161.左室造影における容量解析の変動要因 : 計測者間, 計測者内での比較(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 161 OSEM画像再構成法におけるコリメータ間の違いによる検討
- デリバリーFDGを用いたPET検査における体重あたり投与量を用いた収集時間の最適化
- 94 心筋動態ファントムを用いた心電図同期心筋SPECT解析ソフトの基礎的検討
- 240 急性心筋梗塞症におけるQGSを用いた^Tc-tetrofosmin逆再分布と心機能の関連性
- 239 急性心筋梗塞症における^Tc-tetrofosmin心電図同期心筋SPECTを用いた心機能の改善評価
- 305 MRAによる脳動脈瘤の評価 : 5mm未満の動脈瘤描出について
- 162.^Tc-tetrofosminを用いた安静時心筋イメージングの撮像開始時間の検討
- 137.99mTc-ECD脳血流SPECTの撮像開始時間の検討 : 投与後10分と1時間の比較
- 左室造影における拡大率算出方法の検討 : シネ撮影
- 平成22 年度前期国際研究集会派遣会員報告書
- 25.胸部正面撮影について : (補償フィルタ法。グレーデル法, 低ガンマ感材システムの比較検討)(第41回総会会員研究発表)(単純撮影-2(胸部))
- 372. 組織ドプラ法を用いた左室壁運動速度の正常カラーパターン
- 371. 心エコー図より求めた左室内径短縮率と左室駆出率に対する局所壁運動異常の影響
- 含鉛アクリル製濃度補償フィルタを用いた画質の検討 : 頭部撮影におけるMTF及び散乱線含有率 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-2
- 146.含鉛アクリル製濃度補償フィルタを用いた画質の検討 : 頭部撮影におけるMTF及び散乱X線含有率 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 80. 局所壁運動評価におけるColor Kinesis法の有用性 : 視覚的評価との比較
- 80.局所壁運動評価におけるColor Kinesis法の有用性 : 視覚的評価との比較(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 160 Emory Cardiac Toolboxの心機能解析における基礎的検討
- 左室造影における拡大率算出方法の検討
- 139. 非イオン性造影剤とイオン性造影剤の左室造影の比較検討 : 非イオン系造影剤
- 138. 末梢血管造影における非イオン性造影剤とイオン性造影剤の造影能の比較検討 : 非イオン系造影剤
- 139. 非イオン性造影剤とイオン性造影剤の左室造影の比較検討 : 非イオン系造影剤 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 138. 末梢血管造影における非イオン性造影剤とイオン性造影剤との造影能の比較検討 : 写真コントラスト法を用いて : 非イオン系造影剤 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 22. X線写真の低濃度域における描出能の違い : 最小識別濃度差と特性曲線足部の形状の影響 : 画像理論
- 22. X線写奥の低濃度域における描出能の違い : 最小識別濃度差と特性曲線の足部の形状の影響 : 画像理論-1 画像評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- デリバリーFDGを用いたPET検査における画質の技術的検討(第34回秋季学術大会ランチョンセミナー)
- 右室機能評価における99mTc心プールシンチの問題点の検討 : 81mK r持続注入法と比較して : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-12循環動態他
- 221.右室機能評価における99mTc心プールシンチの問題点の検討 : 81mKr持続注入法と比較して : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 218.201-TI心筋シンチにおいて女性乳房が画像に及ぼす影響について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- Inversion Recovery(IR)パルスを併用したBalancedシーケンスによる腰椎神経根イメージング
- 平成22年度前期国際研究集会派遣報告書
- 424.急性心筋梗塞症診断におけるPYPシンチの有用性の検討 : 254例の解析より : RI-15 : 心筋
- 79.虚血性心疾患を対象とした^Tc-ピロリン酸イメージングについて : 特に急性心筋梗塞を中心に(第39回総会会員研究発表)(RI-4 体外測定-1)
- 201-Tl運動負荷心筋シンチにおいて女性乳房がwashout rateに及ぼす影響について : 男性と対比して : RI-4 SPECT-4
- 201-T1運動負荷心筋シンチにおいて女性乳房がWashout rateに及ぼす影響について : 男性と対比して
- 粒子線治療における照射位置確認のためのPET撮影について(第45回核医学分科会プログラム)(話題提供)