AWAシステムにおける簡易ロスレスハンドオーバー法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-09-07
著者
-
太田 厚
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
太田 厚
Nttアクセスサービスシステム研究所
-
名倉 正光
日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
-
蛭川 明則
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
蛭川 明則
NTTワイヤレスシステム研究所
-
名倉 正光
NTTワイヤレスシステム研究所
-
梅比良 正弘
NTTワイヤレスシステム研究所
-
太田 厚
NTTワイヤレスシステム研究所
-
定塚 晃
NTTワイヤレスシステム研究所
関連論文
- マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数利用効率改善効果 (無線通信システム)
- マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数利用効率改善効果 (信号処理)
- デジタル・ディバイド解消に向けた無線ブロードバンドシステム高機能化に関する一検討(誤り訂正,MAC,無線通信一般)
- GNSPモバイルホストへのIPアドレス割り当て方式
- マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラの特性改善 (無線通信システム)
- B-5-139 クラスタ間干渉キャンセラを適用した分散アンテナシステムのクラスタエッジにおける周波数利用効率改善効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- ワイヤレスATMに適したタイムスタンプ型セルストリーム多重方式
- B-5-162 無線LANエリア検出用RFIDにおけるパラメータ設計法の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-221 PDA用自動情報取得ソフトウェアの開発(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-140 マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数リユース最適化(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-131 準ミリ波空間分割多重システムの伝送容量改善のための誘電体を用いた構成法(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-130 準ミリ波帯における空間分割多重によるシステム容量向上効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-144 マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラに関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-118 マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるリソース割り当て法(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- マルチュ-ザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数利用効率改善効果(信号処理,無線回路,ブロードバンド無線アクセス技術,一般)
- マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数利用効率改善効果(信号処理,無線回路,ブロードバンド無線アクセス技術,一般)
- B-5-220 MMAC-HiSWANaにおけるOFDM用AGCに関する一検討
- B-5-214 AWAシステムの網制御技術
- ネットワーク技術 (特集論文 アドバンストワイヤレスアクセス(AWA)システムの開発)
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおける広帯域ワイヤレスアクセスアーキテクチャの設計
- TB-2-2 マルチメディア移動アクセスの動向
- PVC型AWAシステムの自営LANへの適用法の検討
- AWAシステムにおける簡易ロスレスハンドオーバー法の提案
- PVC型AWAシステムにおけるバックワードハンドオーバ方式の一検討
- ワイヤレスATMにおけるパケット再送を考慮したATMセル廃棄方式の検討
- ワイヤレスATMにおけるPVC制御法の検討
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるATMワイヤレスアクセス端末の移動管理方式
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるATMワイヤレスアクセスサービスアーキテクチャ
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるATMワイヤレスアクセスサービスの構成
- ATMワイヤレスアクセスサービスの展開における網アーキテクチャ
- ATMワイヤレスアクセス試作システム呼制御技術 (特集論文 ATMワイヤレスアクセス方式)
- ワイヤレスATMにおけるPoint-to-Multipointコネクションサービス実現法の一検討
- ATMワイヤレスアクセス試作システムにおける呼制御
- ATMワイヤレスアクセス試作装置 : ATMインタフェース部におけるスイッチ機能
- ATMワイヤレスアクセス試作装置 : ATMインタフェース部における物理インタフェース及びOAM機能
- AWAにおけるIEEE802.11システムとの同一チャネルでの共存方法の提案
- B-5-153 広帯域ワイヤレスアクセス方式におけるSARアーキテクチャの検討
- B-5-142 異なるアクセス方式を用いる広帯域ワイヤレスアクセスシステムの共存に関する一検討
- R&Dホットコーナー アドバンストワイヤレスアクセス用経済化基地局と周辺装置の開発
- B-5-37 マルチユーザMIMO基地局連携システムにおける端末局スケジューリングに関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-231 無線 LAN システムを用いた End-End 帯域保証実現に向けた一検討
- B-5-24 OFDM/SDM無線LANシステムにおけるレートアダプテーション制御の指標に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-38 MIMO-OFDM方式における位相雑音補正法に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-95 リソース分散制御おける周波数リユースパターンの判定方法(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラの特性改善(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-229 AWA システムにおける帯域設定方法に関する一検討
- B-5-63 高速無線アクセス用NAKベース有限回再送SR方式の提案
- B-5-44 送信アンテナ選択を用いた固有ビームMIMO-OFDMの実験的検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-18 FPGAを用いた固有ビームOFDM-SDMに関する実験的検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- ワイヤレスATMにおける呼制御方式の一検討
- ワイヤレスATMにおけるユーザ管理方式の一検討
- SDM-OFDMシステムにおける最適伝送モード選択方法の検討(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- OFDM/SDMにおけるZF及びK-bestアルゴリズムを用いた信号検出方式(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : 概要
- AWAを用いたノマデイックアクセスサービス : 概要
- B-5-232 高速無線アクセスにおける周期的アンテナ切り替えダイバーシチの効果
- 広帯域無線アクセスシステムにおける基地局間同期方式
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : ハードウェア
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : ハードウェア
- B-5-162 AWAにおける複数APを用いた非認証マルチキャストサービスに関する一検討
- B-5-184 Group ACK を用いる CSMA 方式の再送遅延短縮方法の検討
- B-5-162 広帯域 OFDM 信号におけるシンボルタイミング検出に関する実験的評価
- B-5-224 5GHz 帯無線 LAN におけるリンクアダプテーションの最適化検討
- AWA方式におけるARQ制御回路の構成と特性
- ワイヤレスATMにおける動的帯域割当方式のVBRへの適用
- ワイヤレスATMにおける複数サービス管理方式の一検討
- ATMワイヤレスアクセス試作装置 : ATMインタフェース部
- ワイヤレスATMにおけるOAM処理法の一検討
- ワイヤレスATMにおける着信方法の一検討
- ワイヤレスATMにおける無線回線構成法の検討
- ワイヤレスATMの技術課題と標準化動向
- FILO制御を用いた低遅延ARQの提案
- 2階層シーケンス番号管理型PRIME ARQの提案
- ワイヤレスATMに適したPRIME ARQ方式
- ワイヤレスATMに適したPRIME ARQ方式
- ワイヤレスATMに適したPRIME ARQ方式
- B-5-209 5GHz帯AWAシステム用基地局間同期方式の基礎実験評価
- SSE2000-76 / RCS2000-65 広帯域無線アクセスシステムにおける基地局間干渉回避方式
- 装置設計と特性 (特集論文 アドバンストワイヤレスアクセス(AWA)システムの開発)
- B-5-42 レーダ干渉の広帯域ワイヤレスアクセスシステムのスループット特性への影響に関する一検討
- B-5-120 広帯域ワイヤレスアクセス用タイムスタンプ・シーケンス番号共用型ARQ方式の提案
- B-5-85 Ad-hoc通信における端末間同期方法
- B-5-64 再送データ間の相関を利用した再送効率改善法の提案
- 再送データ間の相関を利用した高効率ARQ方式
- 再送データ間の相関を利用した高効率ARQ方式
- 再送データ間の相関を利用した高効率ARQ方式
- ワイヤレスATMにおけるRough-resolution Time-stampによるセルストリーム再生法の提案
- 多数局収容に適したワイヤレスATM用セルストリーム再生方式
- ATMワイヤレスアクセス・試作装置の特性
- ワイヤレスシステムにおけるATMセル伝送方式に関する一考察
- B-5-84 分散アンテナシステムにおけるダイナミッククラスタリングとクラスタ間干渉キャンセラの併用による周波数利用効率改善効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-122 見通し環境での超広帯域無線エントランスシステムの検討(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-71 基地局連携システムにおけるセル間干渉キャンセラ適用によるFFRの周波数利用効率改善効果(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- FFRを用いた基地局連携セル間干渉キャンセラにおけるチャネル情報不完全性の影響 (無線通信システム)
- R&Dホットコーナー 基地局連携セル間干渉低減技術とフラクショナル周波数繰り返し技術
- 基地局連携セル間干渉キャンセラによるFFRの周波数利用効率改善効果(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-28 FFRを用いた基地局連携セル間干渉キャンセラのチャネル推定誤差環境下における特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 基地局連携セル間干渉キャンセラによるFFRの周波数利用効率改善効果
- B-5-58 低精度CSIミューティングの基地局連携セル間干渉キャンセラへの適用(B-5.無線通信システムA,B)
- 大規模アンテナ無線エントランスシステムの提案 : 計算機シミュレーションによる特性評価(無線アクセス技術,一般)