ATMワイヤレスアクセス試作装置 : ATMインタフェース部におけるスイッチ機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アクセス系に無線を用いた高速マルティメディア移動通信を実現するAWA(ATMワイヤレスアクセス)試作装置を開発した。AWAでは、一つの無線基地局(B-CS)に対し、無線モジュール(B-RM)を介して複数のATM端末が接続されるため、B-CSのATMインタフェース部ではATMスイッチとしての機能が必要となる。本稿では、B-CSは一つのATMスイッチに接続されることから、ルーティング機能、輻輳制御機能等は接続先のATMスイッチの機能を利用することにより簡易化を図ったB-CSのATMインタフェース部のスイッチ機能について報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-13
著者
-
布 房夫
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
名倉 正光
日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
-
名倉 正光
NTTワイヤレスシステム研究所
-
梅比良 正弘
NTTワイヤレスシステム研究所
-
杉山 隆利
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
布 房夫
Nttワイヤレスシステム研究所
-
杉山 隆利
NTTワイヤレスシステム研究所
-
本山 泰
NTTワイヤレスシステム研究所
関連論文
- B-5-253 広帯域移動アクセスシステムにおけるチャネル割当方法に関する一検討
- デジタル・ディバイド解消に向けた無線ブロードバンドシステム高機能化に関する一検討(誤り訂正,MAC,無線通信一般)
- B-5-136 広域ユビキタスワイヤレスネットワークにおける低消費電力呼出方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- GNSPモバイルホストへのIPアドレス割り当て方式
- B-8-16 広域ユビキタスネットワークにおける優先制御方式の検討(1) : マルコフ近似モデルを用いたランダムアクセスウィンドウ制御方式の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-18 広域ユビキタスネットワークにおける中継伝送方式の検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-17 広域ユビキタスネットワークにおける優先制御方式の検討(2) : 共用スロットを用いた優先制御方式の特性評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-5-260 25GHz 帯 COFDM 信号の屋内伝送特性(その 3) : 廊下環境
- B-5-259 25GHz 帯 COFDM 信号の屋内伝送特性(その 2) : オフィス環境
- B-5-162 無線LANエリア検出用RFIDにおけるパラメータ設計法の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-221 PDA用自動情報取得ソフトウェアの開発(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-214 AWAシステムの網制御技術
- ネットワーク技術 (特集論文 アドバンストワイヤレスアクセス(AWA)システムの開発)
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおける広帯域ワイヤレスアクセスアーキテクチャの設計
- TB-2-2 マルチメディア移動アクセスの動向
- PVC型AWAシステムの自営LANへの適用法の検討
- AWAシステムにおける簡易ロスレスハンドオーバー法の提案
- PVC型AWAシステムにおけるバックワードハンドオーバ方式の一検討
- ワイヤレスATMにおけるパケット再送を考慮したATMセル廃棄方式の検討
- ワイヤレスATMにおけるPVC制御法の検討
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるATMワイヤレスアクセス端末の移動管理方式
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるATMワイヤレスアクセスサービスアーキテクチャ
- 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるATMワイヤレスアクセスサービスの構成
- ATMワイヤレスアクセスサービスの展開における網アーキテクチャ
- ATMワイヤレスアクセス試作システム呼制御技術 (特集論文 ATMワイヤレスアクセス方式)
- ワイヤレスATMにおけるPoint-to-Multipointコネクションサービス実現法の一検討
- ATMワイヤレスアクセス試作システムにおける呼制御
- ATMワイヤレスアクセス試作装置 : ATMインタフェース部におけるスイッチ機能
- ATMワイヤレスアクセス試作装置 : ATMインタフェース部における物理インタフェース及びOAM機能
- B-5-137 広域ユビキタスネットワークにおけるマルコフ連鎖モデルを用いた優先制御方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 広域ユビキタスネットワークにおけるランダムアクセス領域長制御による優先制御方式の特性評価(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- 広域ユビキタスネットワークにおけるランダムアクセス領域長制御による優先制御方式の特性評価(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- B-5-114 広域ユビキタスネットワークにおけるランダムアクセス領域長制御による優先制御方式(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-116 広域ユビキタスネットワークにおける共用スロットを用いた優先制御方式に関する検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 広域ユビキタスネットワークにおけるランダムアクセスを用いたデータ伝送方式(メッシュネットワーク,ユビキタスネットワーク,有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- 広域ユビキタスネットワークにおける優先制御方式の提案(メッシュネットワーク,ユビキタスネットワーク,有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- B-5-140 広域ユビキタスネットワーク用無線アクセスにおけるトラヒック特性を考慮した優先制御方式に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-139 広域ユビキタスネットワーク用無線アクセスにおける低消費電力バックオフ制御方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-138 広域ユビキタスネットワーク用実験試作装置 : MAC部(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 広域ユビキタスネットワークにおけるコンテンションウィンドウ適応制御方式の提案(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- 広域ユビキタスネットワークにおけるコンテンションウィンドウ適応制御方式の提案(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- 広域ユビキタスネットワークにおけるコンテンションウィンドウ適応制御方式の提案
- B-5-115 広域ユビキタスネットワークにおけるコンテンションウィンドウ適応制御方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-114 広域ユビキタスネットワークにおけるトラヒツク特性を考慮した帯域割当方式の特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-113 広域ユビキタスネットワークにおける伝送遅延時間を考慮した優先制御方式(その2)(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-153 広域ユビキタスネットワークにおける伝送遅延時間を考慮した優先制御方式(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-152 広域ユビキタスネットワークにおけるランダムアクセス方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-21-32 ワイヤレスアドホックネットワークにおける自律分散周波数配置方式の特性評価 : その3(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-5-153 広帯域ワイヤレスアクセス方式におけるSARアーキテクチャの検討
- B-5-116 基地局間同期による同一周波数すみわけ方式の検討
- B-5-231 無線 LAN システムを用いた End-End 帯域保証実現に向けた一検討
- B-8-29 広域ユビキタスネットワークにおける中継伝送方式の検討(その2)(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-5-229 AWA システムにおける帯域設定方法に関する一検討
- ワイヤレスATMにおける呼制御方式の一検討
- ワイヤレスATMにおけるユーザ管理方式の一検討
- 大容量無線システムの実現に向けた5/25GHzデュアルバンドOFDM無線LANの提案(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- 大容量無線システムの実現に向けた5/25GHzデュアルバンドOFDM無線LANの提案(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : 概要
- AWAを用いたノマデイックアクセスサービス : 概要
- 広帯域無線アクセスシステムにおける基地局間同期方式
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : ハードウェア
- AWAを用いたノマディックアクセスサービス : ハードウェア
- B-5-165 5GHz 帯 AWA システム用基地局間同期方式の基礎実験評価 : その2
- B-5-162 AWAにおける複数APを用いた非認証マルチキャストサービスに関する一検討
- ワイヤレスATMにおける動的帯域割当方式のVBRへの適用
- ワイヤレスATMにおける複数サービス管理方式の一検討
- B-5-173 HiSWANa/b 準拠 5/25GHz 帯デュアルバンド無線 LAN カード型端末の試作
- ATMワイヤレスアクセス試作装置 : ATMインタフェース部
- ワイヤレスATMにおけるOAM処理法の一検討
- ワイヤレスATMにおける着信方法の一検討
- ワイヤレスATMにおける無線回線構成法の検討
- ワイヤレスATMの技術課題と標準化動向
- B-5-218 無線LAN基地局探索システムに関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- AWAシステムのネットワーク技術
- AWAシステムのネットワーク技術
- B-5-164 無線マルチキャストにおける基地局選択方式の一検討
- B-5-230 AWA システムを用いた End-End 帯域保証実現に向けた一検討
- B-5-226 AWA システム用無線装置の開発
- B-21-44 ワイヤレスアドホックネットワークにおける自律分散周波数配置方式の特性評価(その2)(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-43 ワイヤレスアドホックネットワークにおける共通制御チャネルを用いた自律分散干渉回避方式(その2)(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-7 ワイヤレスアドホックネットワークにおける共通制御チャネルを用いた自律分散干渉回避方式(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-5 ワイヤレスアドホックネットワークにおける自律分散周波数配置方式の特性評価(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- B-5-222 バックプレッシャ型トラヒック制御を用いたQoS制御方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-209 5GHz帯AWAシステム用基地局間同期方式の基礎実験評価
- B-5-41 5GHz帯高速無線アクセスシステムにおける基地局間同期方式の特性評価
- B-5-39 5GHz帯アドバンストワイヤレスアクセス(AWA)システムの開発 : MAC/DLC機能
- B-5-38 5GHz帯アドバンストワイヤレスアクセス(AWA)システムの開発 : PHY機能
- B-3-37 5GHz帯アドバンストワイヤレスアクセス(AWA)システムの開発 : システム概要
- SSE2000-76 / RCS2000-65 広帯域無線アクセスシステムにおける基地局間干渉回避方式
- SSE2000-76 / RCS2000-65 広帯域無線アクセスシステムにおける基地局間干渉回避方式
- 高速無線通信用ARQに適した動的帯域割当方式の検討
- ワイヤレスATMに適したABRフロー制御方式の検討 : VD/VSを用いた制御ループセグメンテーション
- B-5-167 無線LANにおける簡易なスループット推定方法(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 装置設計と特性 (特集論文 アドバンストワイヤレスアクセス(AWA)システムの開発)
- B-5-40 高速無線アクセスシステム用DSAスケジューラの試作
- ATMワイヤレスアクセス試作装置ATM信号処理技術 (特集論文 ATMワイヤレスアクセス方式)
- B-5-221 5/25GHzデュアルバンド無線LANシステムに関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-179 コンテンションウィンドウ長制御を用いた DCF 方式に関する一検討
- B-5-167 25GHz 帯 COFDM 信号の屋内伝送特性(その 4) : オフィス環境
- B-5-159 広域ユビキタスネットワークにおけるウィンドウサイズ制御に関する一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)