保健物理分野の研究へのEGS4の応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An outline of the general-purpose electron-gamma shower Monte Carlo code, EGS4, is given together with the code's applications to various types of research related to health physics such as for radiation detectors, dosimeters, and dose evaluations, including effective dose calculations. The applications to medical physics and education concerning radiation are also introduced.
- 日本保健物理学会の論文
著者
関連論文
- 放射線工学部会14年の歩みと今後 : 放射線をキーワードとして
- Li_2B_4O_7 : Cu, BeO, CaSO_4 : Tm熱蛍光線量計の放射光からの10-40kev単一エネルギー光子に対する応答とグロー曲線(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 放射光を用いたアンジオグラフィーのためのTLDによるファントム内線量測定(原子力技術部,戸外発表論文等概要)
- Li_2B_4O_7 : Cu, BeO, CaSO_4 : TmTLDの10-40keV光子に対する応答測定(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 1.5〜50keV光子に対するファントム中での吸収線量測定及び解析(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 1〜30keVX線に対するICRU球内線量当量評価(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- シンクロトロン放射光からの10-40keV単一エネルギー光子に対するLiF TLDの応答特性(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- TLDを用いた光子吸収線量測定における境界面効果の影響(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- γ線、低エネルギーX線照射時の均質ファントム内吸収線量分布計算(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 10,30keV単色X線に対するLiFTLDの線量応答 : LET依存性(東海支所,所外発表論文等概要)
- TLDグローカーブ測定システムの開発とその応用(東海支所,所外発表論文等概要)
- 30keV×線ビーム入射時のファントム内吸収線量分布解析 : 非干渉性散乱における電子束縛の影響(東海支所,所外発表論文等概要)
- シンクロトロン放射光測定技術の開発とその応用(東海支所,所外発表論文等概要)
- 7-50KeVのX線に対するLi_2B_4O_7TLDの応答特性(東海支所,所外発表論文等概要)
- 遮蔽体背後における光子の1cm線量当量
- 31a-YS-11 液体キセノン電磁シャワー均一型カロリメータのエネルギー分解能
- 「加速器放射線場のシミュレーション」ワークショップ OECD/NEA「加速器,ターゲットおよび照射施設の遮蔽」専門家会合
- 高エネルギ-加速器のバルク遮蔽研究の現状と今後の課題(資料)
- 加速器遮蔽研究の諸問題
- EGS4 モンテカルロコードによる核医学実習
- 大電流衝突型加速器KEKBにおける可動マスクの改良と今後の方向
- EGSコードと飛跡表示プログラムを用いた放射線教育教材(2) : 大学生向け教材
- EGSコードと飛跡表示プログラムを用いた放射線教育教材(1) : 高校生向け教材
- EGS5コードと放射線計測分野での役割(トピックス)
- 技術・経験・知識の継承
- 保健物理分野の研究へのEGS4の応用
- 計算と測定の間にあるもの : X線・ガンマ線検出器について
- 「放射線遮蔽評価」研究専門委員会
- ESG4の診断領域における計算原理(第59回総会学術大会教育講演)
- EGS4の診断領域における計算原理
- 国立大学等の法人化
- S.A.Dupree and S.K.Fraley, A Monte Carlo Primer; A Practical Approach to Radiation Transport : Kluwer Academic/Plenum Pub., Dordrecht, 2002, x+341p., 25.5×17cm, 26,540円[学部・大学院向,専門書]
- 29pXE-6 EGS4 コードにおける低エネルギー光子の取り扱いと原子分子データの評価
- 29pXE-6 EGS4 コードにおける低エネルギー光子の取り扱いと原子分子データの評価
- 日本保健物理学会第35回発表会座長印象記
- インドネシアでのEGS4講習会
- 光子の線量概念と実効線量への換算係数との関係 ICRP90年勧告の実施にあたって
- OECD/NEA「加速器,ターゲットおよび照射施設の遮蔽」第5回専門家会合
- 第3回電子・光子輸送理論の放射線量計算応用 国際ワークショップ
- 銅、銀、または金を後方にもつTLDの20-40keV単一エネルギー光子に対する応答(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 放射光アンジオグラフィのための非均質ファントム内吸収線量分布測定及び解析(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 異なる媒質を後方にもつ熱蛍光線量計(TLD)の20-40kev単一エネルギー光子に対する応答測定と解析(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- VII. 放射線センシングと高度計算処理
- 5p-P-15 電子LINACによる低速陽電子生成率の計算
- 電磁力スケードモンテカルロ計算コードEGS4とその利用
- 「加速器放射線場のシミュレーション」ワークショップ OECD/NEA「加速器, ターゲットおよび照射施設の遮蔽」専門家会合
- 放射線工学部会の活動とネットワークの活用
- モンテカルロコード egs5 を用いた地表に広く分布した放射性物質による地表 1 m でのガンマ線スペクトルの評価
- LaBr3 シンチレーション検出器の波高分布測定値とegs5 によるプルーム中放射性核種の検出器応答を用いたプルーム中放射性核種濃度の推定
- 27a-BA-13 シリコン・ストリップ検出器の放射線損傷(素粒子実験)
- 線量概念の概要と防護量
- 福島等で使用されている線量計と防護量の関係
- 実用量と防護量
- モニタリングポストでの波高分布の時系列変化とプルーム中放射性核種に対する検出器応答を用いた I-131 濃度の推定