洗浄装置付CCDカメラシステムによる水平ボーリング孔内観察事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水垢の沈積や土砂の流入などが著しいため従来の孔内カメラでは深部までの観察が困難であった地すべり地内の水平水抜きボーリング孔を対象として, 新たに洗浄装置付のCCDカメラシステムを考案し適用してみた結果, 水平深度で最大50.5mまで良好な画像を得ることができた.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2005-06-10
著者
-
阿部 栄一
農林水産省東北農政局
-
森 一司
東北農政局
-
森 一司
農林水産省
-
中村 道彦
農林水産省東北農政局
-
阿部 栄一
農林水産省中国四国農政局
-
中村 道彦
農林水産省東北農政局:(現)農林水産省関東農政局
関連論文
- 沖縄本島本部半島北部に分布する琉球層群の層序
- 「平成20年岩手・宮城内陸地震」災害第一次現地調査報告
- 地下水人工かん養施設における段丘砂礫層のマクロポアを流れる卓越流の降下浸透速度
- 220 早期石油発生の場としての炭酸塩堆積物
- 四国東部四万十帯の有機変成作用について
- O-55 琉球列島におけるサンゴ礁の成立と発達過程(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 2009年山形県鶴岡市七五三掛(しめかけ)地すべり災害における緊急対策および恒久対策
- 2196.埼玉県中川低地における地下水採取と地盤沈下発生機構
- 44.仙台平野南部地域でのVLF探査による塩水侵入状況調査結果について(環境地質・地下水(1),口頭発表)
- スラグテストの実施および解析事例
- 転倒枡式雨量計を用いたアースダム下流法面における微量浸出水の観測事例
- 洗浄装置付CCDカメラシステムによる水平ボーリング孔内観察事例
- 西アフリカ, サヘル地帯での簡易弾性波探査による浅層地下水調査
- 宮古島砂川地下ダム流域における垂直電気探査の適用性
- アブダビ沖後期白亜紀炭酸塩岩類の有機地球化学的研究(一般講演II,第5回有機地球化学シンポジウム(大滝シンポジウム))
- 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う荒砥沢ダム右岸の地表変状について
- 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う荒砥沢ダム右岸の地表変状について
- 2011年東北地方太平洋沖地震による仙台平野南部地域での地下水環境変化について
- 仙台平野南部の津波被災地における地下水調査のための電気探査