光受容期としての松果体(シンポジウム2 松果体)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1974-12-25
著者
関連論文
- 唾液中メラトニン量はヒトの昼夜リズムの指標となる : 血中メラトニンとの比較
- カイコ幼虫の走光性に関する研究IV : 単眼の色素を欠除させた幼虫の走行性行動(行動・心理学)
- 松果体の光受容機構
- 多機能型色パターン刺激装置と大脳視覚領における色覚情報計測への応用
- カワヤツメ上生体の光受容細胞と神経節細胞(生理学)
- 蚕Bombyx mori幼虫単眼の光感受性(生理学)
- 1)VEPのスペクトル感度特性 : パターン刺激と無構造面刺激の違いについて(視覚情報研究会)
- 視覚誘発電位によるcolor-opponencyの測定 : 中心窩へのパターン反転刺激による解析
- VEPのスペクトル感度特性 : パターン刺激と無構造面刺激の違いについて
- 微小生体情報検出におけるカルマン・フィルタの適応性
- カルマン・フィルタによる視覚誘発電位測定の試み
- カワヤツメの培養松果体に見られるメラトニンリズムの光同調
- 間脳上生体における光受容装置の動的応答特性
- 下等脊椎動物の光受容性松果体(シンポジウム Extraoculara Photoreception)
- 光受容期としての松果体(シンポジウム2 松果体)
- 最近のガラパゴス諸島--進化論のテキスト
- 松果体の光受容機構についての国際共同研究
- Finger tapping, 振戦解析装置によるパーキンソン氏病に対する定位脳手術の定量的効果判定の試み