カジカCottus pollux GUNTHERの生態的2型
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The common freshwater scorpion, Cottus pollux Gunther, was divided into two ecological types, the large-egg and small-egg type. The large-egg type spawnsa small number of large eggs in winter (Fig.1; Tables 1 and 2). Soon after the absorption of yolk, the larvae transform directly into the benthic young fish ofthe essential form of adult. They spend their whole life in the upper course ofrivers (Figs.3 and 4). The small-egg type spawns in winter a great number of small eggs (Fig.1; Tables 1 and 2), from which swimming larvae hatch out (Fig.5). Their early larval stages are spent in the stagnant waters like seas and lakes. In spring they ascend the rivers, and stay in its middle and lower courses (Figs.3 and 4). These two types are distinguished in the number of pectoral fin rays(Table 3 and Fig.4). Comparing the life histories of freshwater scorpions in Japan, it was concluded that the large-egg type of Cottus pollux might have been derived from the small-egg type of the same species.
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1961-08-15
著者
関連論文
- 奈良県猿谷ダム湖の魚類III : オイカワの生活
- 奈良県猿谷ダム湖の魚類-II : 続・生息状態のあらまし
- 奈良県猿谷ダム湖の魚類-I : 生息状態のあらまし
- アユの社会構造と生産についての野外実験から I(全分科)
- アユの生息密度と社会構造(生態学・生理学)
- アユの成長と藻類量, そのほか
- アユの行動と成長に関する野外実験II(細胞遺伝・生態)
- 溯上アユの生息密度と淵の利用のしかた
- 川合禎次編, (1985), 日本産水生昆虫検索図説, 東海大學出版会, 東京, vii+409pp, 8,500円
- ヨシノボリの研究 IV. : 4型共存河川でのすみわけ
- Seasonal fluctuation and vertical distribution of larvae of fouling organisms around Sakai Harbor in Osaka Bay
- 奈良県吉野川での底生動物の現存量 : IV. 1965年10月
- 奈良県吉野川での底生動物の現存量 : III. 1965年8月
- 奈良県吉野川での底生動物の現存量 : II.1965年4月〜5月
- 奈良県吉野川での底生動物の現存量 I : 1965年2月
- カシカとカワヨシノボリの分布とくに陸封と分化の特異性に関連して
- ヨシノボリとカワヨシノボリの分布-I : 湖と池の付近について
- カジカCottus pollux GUNTHERの生態的2型
- なわばりの密集した地域におけるアユの行動
- ダム湖およびそれに連なる川における魚類の生態学的研究
- ヨシノボリの研究-II : 形態の比較
- ヨシノボリの研究-I : 生活史の比較
- 奈良県吉野川でギンケのアマゴを採集