ネジ駆動式多接点スイッチを用いた大規模マトリクススイッチの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
お客様の引っ越しや新設に際しては、加入者ケーブルと交換機との間を接続するためのMDFのジャンバ作業が必要となる。MDFジャンパ作業はお客様宅内の工事と同期して行わなければならず、また、実施日時に対するお客様の要望に答える上でも即応性が望まれる。また、近年の保守の広域化や、加入者アクセス系光化の推進による加入者系装置の遠隔張り出しが進み、MDF作業のための派遣費用の削減が重要な課題となっている。これらを背景に自動MDFの検討が進められ、ピンボードマトリクスや小型リレーを用いたスイッチマトリクスが提案されているが、前者はピンをロボットで挿抜することから平面的配置を採らざるを得ず、後者は電子回路パッケージ実装により奥行き方向の実装エリアも利用できるが、差点当たりの体積が大きく装置の小型化に対する要請はまだまだ高い。本稿では実装効率の向上、駆動制御(位置決め)精度の緩和が期待できる、ネジ駆動式多接点スイッチを用いた大規模マトリクススイッチを提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-09-05
著者
-
本野 智治
日本電信電話株式会社 NTTネットワークサービスシステム研究所
-
本野 智治
Ntt ネットワークサービスシステム研
-
本野 智治
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
浜里 和雄
NTTネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- B-6-62 大規模災害に対応可能なIPsec-GWの冗長化方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-60 IKEv2におけるイニシエータIDの機密性確保方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- BS-2-6 MOBIKEを用いたIPsec生成方式に関する一検討(BS-2.次世代クラウド基盤の実現へ向けたネットワーク制御・管理技術,シンポジウムセッション)
- B-6-61 IPsec通信の再開方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-25 Mobile IPv6トンネルを利用したNW構成方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-24 IPsecVPNにおけるアクセス制御方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-21 IPsecトンネリング技術を用いたホームICT網構成方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-140 IPsec装置冗長化に向けた情報同期に関する一検討(1)(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-141 IPsec装置冗長化に向けた情報同期に関する一検討(2)(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-14 OSPFコスト制御によるIPsecGW冗長化方式の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-76 IPsecネゴシエーション機能に関する一検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-75 IPsec-VPNの信頼性向上に関する一検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-22 IKEv2リキーにおけるSA切替方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 屋外設置の加入者系装置用自動MDFの構成
- ブロック運用形自動MDFの検討
- ブロック運用形MDFの検討
- ネジ駆動式多接点スイッチを用いた自動MDFの検討
- ネジ駆動式多接点スイッチを用いた極小規模自動MDFの検討
- ネジ駆動式多接点スイッチを用いた大規模マトリクススイッチの検討
- ネジ駆動式多接点スイッチを用いたマトリクススイッチの分割実装法の検討
- 増設を考慮した自動MDF用マトリクススイッチボード構成法の検討
- 加入者インタフェース回路制御法の検討
- B-6-23 呼び出し型IPsecVPN実現方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 接地系オンライン評価方法の検討
- B-6-20 IPトンネル振分け技術を用いたVPN構成方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-22 Proxy Mobile IPv6を用いたハンドオーバ実現方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- センタビル接地系構成の検討
- 接地系評価方法の検討
- 通信システム接地系評価方法の検討
- B-6-50 OpenFlowネットワークと接続したL2スイッチのフラッディング抑止に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-25 IPsecトンネル終端装置のスケールアウトおよび冗長化方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-24 IPsecトンネル終端装置の構成方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- パ-チャネル型高機能加入者回路
- ネジ駆動式多接点スイッチを用いた自動MDFの検討
- B-6-121 IPsecトンネル終端装置のスケール性に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-123 IPトンネルへの流量制御を用いたIPトンネル振分け方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 屋外設置加入者系装置実装構成の検討
- 一般ビル内接地抵抗測定法の検討
- エミッション規制に関する一考察
- 累積劣化量に基づく加入者系装置の熱設計
- B-6-132 インターネットトラヒックの削減と付加価値サービスの提供を可能とするコンテンッキャッシュ構成方式(B-6.ネットワークシステム)
- B-6-37 Wi-Fiオフロードの認可方式に関する一考察(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)