光増幅中継系における光ファイバの偏波分散と非線形屈折率の複合効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光増幅器を用いた長距離伝送系においては、光ファイバや光増幅器の偏波特性が、系の性能を制限する重要な要因となる。本文では、偏波分散と光ファイバの非線形屈折率の複合効果を、数値計算により評価したので、報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
深田 陽一
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
斉藤 茂
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
高橋 哲夫
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
高橋 哲夫
NTT伝送システム研究所
-
深田 陽一
NTT伝送システム研究所
-
那賀 明
Ntt伝送システム研究所
-
斉藤 茂
NTT伝送システム研究所
関連論文
- FSA海底光増幅中継伝送システムの設計と特性(長距離・大容量光通信技術論文小特集)
- 長距離光増幅中継系SNR評価法における符号間干渉の影響
- 超高速光増幅中継系用ベースバンドSNR測定系
- FSA海底光増幅中継伝送システムの特性
- FSA海底光増幅中継伝送システムの商用機試験特性
- 光直接増幅中継系における光増幅帯域設計法
- コヒ-レント光増幅中継伝送の検討 (光ファイバ増幅器と応用システム)
- ファイバの非線形屈折率による光増幅中継系の雑音増大と信号対雑音比劣化
- 光増幅中継系における光ファイバの偏波分散と非線形屈折率の複合効果
- 光増幅中継系のシミュレ-ション技術 (長スパン海底光伝送方式)
- 1.3μm零分散ファイバを用いた5Gbit/s-分散無補償、遠隔励起無中継伝送実験
- 遠隔励起無中継伝送方式における遠隔前置増幅器の最適化
- B-10-127 光合分波器を用いた長距離WDMネットワーク伝送実験
- 異常分散領域での4×10 Gbit/s WDM RZ信号伝送実験
- 長距離海底光ネットワークにおける光合分波器の帯域制限による伝送特性劣化
- 最適フィルタリングによる異常分散領域での10 Gbit/s, 12, 960km RZ信号伝送
- 光時間多重伝送方式における受信器の特性解析とその基本設計
- 光増幅中継伝送に及ぼす信号パルス波形の効果
- 光時間多重伝送方式における受信器の特性とその設計法
- 最適分散補償による異常分散領域での4×10 Gbit/s, 5,040km WDM RZ信号伝送
- 長距離光増幅中継系の零分散波長域における伝送特性 : NRZ, RZ信号伝送の比較
- 分散補償による20Gbit/s,5,520Kmおよび2×20Gbit/s,2,160KmRZ信号ストレートライン伝送実験
- 零分散波長における10Gbit/s長距離伝送実験 : NRZ、RZ信号の比較
- 10Gbit/s,5200kmストレートライン・ソリトン伝送実験
- 光ソリトン伝送における伝搬波形の送出パルス依存性
- 周回系を用いた波長多重用光増幅利得帯域測定法
- 光増幅中継器の帯域特性に関する検討 : 波長多重伝送システムへの適用性評価法の提案
- 1-fiber 双方向波長切替型BLSRの提案
- 海底光増幅器中継伝送方式(商用伝送路)を用いた 10Gbit/s/ch 波長多重伝送実験 : 2×10Gbit/s 2,715km ならびに 5×10Gbit/s 905km 波長多重伝送
- 波長多重伝送用光増幅器の利得最大波長制御による利得等化
- 光増幅中継系における伝送性能制限
- 偏波スクランブリングによるスペクトル拡がりの解析
- WDM長距離光増幅中継系における最適分散補償法
- WDM伝送における発光タイミング制御を適用した非線形クロストーク抑圧法
- 光増幅中継系における利得帯域特性測定法