新型小型融着接続機の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光ファイバの普及に伴い、様々な場面で融着接続機の利用が増えている。その中で融着接続時間の短縮が望まれている。また、ここ数年光ファイバの品質向上と共に偏心の少ない光ファイバが生産されるようになり、調心機構を持たない固定V溝方式の融着機が主流となり始めている。今回、固定V溝方式と2軸同時観察機構を用いた融着機を開発し、時間短縮が実現できたのでここに報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
矢口 尚之助
(株)フジクラ
-
斉藤 茂
(株)フジクラ
-
矢口 尚之助
株式会社フジクラ
-
田谷 浩之
株式会社フジクラ
-
吉沼 幹夫
株式会社フジクラ
-
斉藤 茂
株式会社フジクラ
-
諸岡 己千生
株式会社フジクラ
関連論文
- P46 融着した光ファイバの微小硬さによる強度評価(変形-強度評価,ポスター講演3)
- 融着した光ファイバの強度特性
- 1110 融着した光ファイバの強度に関する研究
- 21008 CO_2レーザによる光ファイバ融着接続技術の開発(生産・加工(2))
- B-10-16 特殊ファイバ融着接続機の開発
- B-10-8 光パワー測定機能付光ファイバ心線対照器の開発
- 213 融着した光ファイバの強度に関する研究
- CO2レーザーによる光ファイバ融着技術の開発
- B-10-8 リコータ&プルーフテスタの開発
- B-10-17 高強度接続用ホットジャケットストリッパの開発
- ファクトリ仕様融着接続機
- MFDが異なる光ファイバの融着接続損失改善
- コア変形を有した融着接続点における接続損失推定の検討
- FSM-30RおよびFSM-16R
- 架空用簡易小型融着接続機
- 融着接続の放電が光ファイバを伝搬する信号に与える影響
- 架空での光ファイバ融着接続作業方法の検討
- 光ファイバカッタにおける加傷速度が切断面に及ぼす影響
- 新型小型融着接続機の開発
- 小型補強スリーブの開発
- 分散シフトファイバにおける低損失接続条件の検討
- 光ファイバ融着接続機用新型補強加熱器の開発
- 超小型融着接続機 (光技術) -- (光ファイバ周辺技術の開発)