予備バス網設計における近似最適化手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、伝送路故障時に予備バスを利用して故障復旧を行う網的なバス切替制御の研究が盛んに行われている。ただし、このような制御を行うためにはバス切替に使用されら予備バス網を構築する必要があり、効率的な予備バス網が望まれる。本稿では、必要な予備バス数を算出するアルゴリズムを新たに提案し、従来方法との比較評価を行ったのでその結果を報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
関連論文
- シミュレーティッド・アニーリングを用いたVP網構成アルゴリズムの性能評価
- ノード集中を除去する地図変形表示法(ORの実施)
- ノード集中を解消するLP地図変形表示法
- ノード集中を除去する網変形表示法
- セルフサイジングネットワ-クにおけるVP網制御
- 見やすく操作性の高いLP地図変形表示法
- ロバストな需要変動対応型VP網構成・容量制御方式
- ロバストな需要適応型網構成/制御方式
- 回線網の接続品質を考慮したパス切換制御方式
- VP容量制御とダイナミックルーチングの協調網制御方式
- トラヒックを考慮したVP切替制御方式の性能評価
- 予備パス網設計における近似最適化手法
- トラヒックを考慮した故障VP救済方法
- 故障救済を考慮したATM網設計法の検討
- B-ISDN実時間網管理技術の検討 (マルチメディアに向けたB-ISDNトラヒック技術)
- 予備バス網設計における近似最適化手法
- パス切替網設計システムとその設計法