周波数掃引によるホーンアンテナのアンテナ利得の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(準)マイクロ波帯の利用が進むに伴い、EMI測定は1GHz以上の周波数帯でも重要になってきており、その測定に用いるアンテナには正確な校正が必要である。今回、標準ホーンアンテナの利得を周波数掃引による3アンテナ法を適用して決定し、理論値と比較したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
関連論文
- MF/HF帯の磁界強度測定について (環境電磁工学)
- FDTD法によるTEMセルの解析
- MUSIC法によるミリ波帯屋内基地局間の伝搬路特性の評価
- MF/HF帯の磁界強度測定について
- 正規化サイトアッテネーションの補正値に等価負荷インピーダンスが与える影響(通信/一般)
- B-4-40 正規化サイトアッテネーションの補正値に等価負荷インピーダンスが与える影響(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 18-40GHz帯標準ゲインホーンアンテナ較正不確かさ評価(EMC対策/一般)
- B-4-81 標準ダイポールアンテナによる広帯域校正に関する検討(2)(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- 標準ダイポールアンテナによる広帯域校正に関する検討(1)
- B-4-48 30-1000MHz 帯 EMI 測定用 6 面電波暗室評価に関する検討
- B-4-18 磁界発生用ループアンテナにおけるループ電流の検討
- B-4-15 EMIアンテナの自由空間アンテナ係数の統計的推定
- アンテナ較正におけるアンテナ位置の検討
- B-4-44 80MHz半波長ダイポールアンテナによる正規化サイトアッテネーションの測定
- 標準アンテナ法のUncertainty評価
- 標準アンテナ法のUncertainty評価
- 標準アンテナ法のUncertainty評価
- 改良標準サイト法のUncertainty評価
- CRL-NPL間アンテナ校正国際比較
- 自由空間アンテナ係数の一決定法
- 広帯域標準ダイポ-ルアンテナの設計に関する考察
- B-4-12 1-6GHz帯Calculableダイポールアンテナの試作(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-79 30-1000MHz 帯 EMI 広帯域アンテナ自由空間値アンテナ係数の推定
- 周波数掃引によるホーンアンテナのアンテナ利得の測定
- 電界強度標準用ダイポ-ルアンテナの数値解析
- 電波吸収体を用いたEMIアンテナの校正
- B-4-51 電波吸収体を用いたEMIアンテナの校正に関する実験
- MF/HF帯ループアンテナの較正不確かさ (EMC特集) -- (EMC計測技術と較正法の開発)
- マイクロ波電力安定化回路の設計
- ホ-ンアンテナを使用した準マイクロ波帯におけるダイポ-ルアンテナの校正
- 30MHz以下の標準磁界発生器の校正(多様化する電磁環境におけるEMC対策設計・評価技術論文)