信号処理向け並列システムにおける応用プログラムデバグ環境の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在、我々は、大容量データを扱う信号処理システムを構築できるプラットホームを開発している。プラットホームのハードウェアでは、信号処理プロセッサ(DSP)を複数搭載した信号処理モジュール(SPM)を多数使用する。DSPの高性能化に伴い、信号処理アプリケーション(AP)の量が増大し、開発が難しくなって来ている。特に、大容量でリアルタイム性の高いデータを処理するために、複数プロセッサ上に分散して構築されるAPの開発においては、対象の特殊性を考恵したデバグ環境を提供する事が、必須になってきている。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
小島 一記
沖電気工業株式会社
-
荒牧 愛三
沖電気工業株式会社
-
山下 祥司
沖電気工業株式会社電子システム研究所
-
小島 一記
沖電気電子システム研究所
-
山下 祥司
沖電気電子システム研究所
-
荒牧 愛三
沖電気電子システム研究所
関連論文
- 『大容量信号処理システムの試作』 : アプリケーションプログラム開発サポート機能
- 大容量信号処理システムApexの試作(1)
- 企業間文書検索を可能とする統合データベース水平分散方式の開発
- 信号処理向け並列システムにおける応用プログラムデバグ環境の検討
- 信号処理用リアルタイムモニタ(I-MAX) : 並列処理システム向け拡張機能
- エキスパートシステム開発支援ツールEXD^3 : 基本思想とプロトタイプの構成