テーパ導波路を用いた音響光学素子の試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光へテロダイン計測は、外乱や強度変化の影響を受けにくく高分解能な測定が行える手段として有効なものである。そのための光源としてレーザとバルク型の音響光学素子(AOM)とを組み合わせた二周波光源や、ゼーマンレーザなどが用いられている。しかしながら、バルク型のAOMを用いた場合素子サイズが大きくなり、また調整が煩雑になるという欠点がある。そこで導波路型のAOMが望まれるが、我々は導波路レンズの変わりに放物線型テーパ導波路(TPWG)を用いた構造のAOMの試作を行っている。今回、放物線形状の違いによる伝搬光の変化について調べたので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
山浦 均
HOYA(株)R&Dセンター
-
鷹野 定郎
HOYA(株)R&Dセンター
-
丸山 修
HOYA(株)R&Dセンター
-
山下 照夫
HOYA(株)R&Dセンター
-
横尾 芳篤
HOYA(株)R&Dセンター
-
鷹野 定郎
Hoya(株)r&dセンター
-
山下 照夫
Hoya(株)r&dセンター
-
池田 英一郎
HOYA(株)R&Dセンター
-
池田 英一郎
Hoya(株)r&dセンター
-
丸山 修
Hoya(株)
-
横尾 芳篤
Hoya(株)r&dセンター
関連論文
- テーパ導波路を用いた長波長用音響光学素子の試作
- テーパ導波路を用いた音響光学素子の試作
- 1kW出力ファイバーレーザー
- 高出力ファイバーレーザーの研究開発 (III)
- 高出力ファイバーレーザーの研究開発(II)
- 差分BPMの高速化およびセミベクトル化
- OSA Annual Meeting に参加して