Fair Bandwidth Sharing Between ER and EFCI Switches
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are two kind of switches in the ABR service networks. They are Explicit Rate (ER) and Explicit Forward Congestion Indicator (EFCI) switches. The ER (newly developed for ABR service) switch can tell the sender to send exact rate that network can afford. By doing that, the network can reach an optimal operating point quickly. On the contrary, the EFCI switch can only afford to binary feedback to adjust the rate gradually. That kind of control will be not only slow but also will cause the bandwidth allocated between ER and EFCI switches unfairly. By installing the Reference Table (RT) in the source, it can help to solve the problems, that is, the unfair allocation and fast response for the EFCI switch. In, the study shows that the performance of virtual channels traversing large number of hops in WANs can be substantially improved by giving priority to network transit traffic over traffic entering the network. In the new scheme proposed, a Priority Assignment Mechanism (PAM) will not only take the number of hops into consideration but also the number of EFCI switches that the traffic gas passed since the switches in [2] are the same and the unfair bandwidth allocation between ER and EFCI switches is not discussed.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
関連論文
- インターネット遅延特性モデルに関する提案
- アドホックネットワークにおける中継ノード削減分散マルチキャストルーチング(ネットワーク)
- モバイルアドホックネットワークにおけるノード密度を考慮した持続型ジオキャストプロトコル(無線・アドホック,ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,コンテキストアウェア,eコマース及び一般)
- SSE2000-55 規則トポロジー光ネットワークにおける対称ルーティングと波長配分手法
- QoSを考慮した位置情報プライバシー保護手法の検討
- 力覚系アプリケーションの情報圧縮
- 力覚系アプリケーションの情報圧縮
- 力覚系アプリケーションの情報圧縮
- A-16-55 予測・補間を用いた触覚通信システムにおけるネットワークQoS改善
- A-16-54 力覚系ネットワークアプリケーションにおける帯域圧縮手法の提案
- A-16-53 ネットワーク状況に動的に対応する触覚通信システムの構成
- 予測を用いた触覚通信システムのネットワーク耐性に関する検討
- 予測を用いた触覚通信システムのネットワーク耐性に関する検討
- 予測を用いた触覚通信システムのネットワーク耐性に関する検討
- 触覚デバイスを用いたコラボレーションにおけるメディア同期
- 触覚デバイスを用いたコラボレーションにおけるメディア同期
- 触覚インターフェースのネットワーク応用における遅延耐性に対する一検討
- 触覚インターフェースのネットワーク応用における遅延耐性に対する一検討
- B-11-1 力覚系ネットワークサービスのメディア同期を目的としたQoS測定
- A-16-10 QoS測定に基づく触覚ディスプレイのネットワーク応用
- B-7-101 IP網における動画像並列伝送方式に関する検討
- 信頼性を考慮したジオキャスト手法の提案
- 信頼性を考慮したジオキャスト手法の提案
- 一対一・放送分離形ATMスイッチ回路網の性能評価
- 放送形ATMスイッチ回路網の一対一・放送分離構成
- 研究解説「セキュリティと利便性の両立をめざしてーパスワード同期とデータベースー」
- WDM光ネットワークにおけるShortest Path First RoutingとDynamic Least load Routingとの比較
- WDM光ネットワークにおけるShortest Path First RoutingとDynamic Least load Routingとの比較
- WDMネットワークにおける予約を用いた動的ルーティング手法
- WDM光ネットワークにおける最適静的ルーティングと動的ルーティング手法の比較
- WDM光ネットワークにおける最適静的ルーティングと動的ルーティング手法の比較
- WDM光ネットワークにおける最適静的ルーティングと動的ルーティング手法の比較
- WISER : モバイルセンサネットワークにおけるロボットの移動を利用した通信プロトコル : 意図的な移動によるセンシング性能の向上(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- 4F-4 Alliba : 都市における携帯電話を利用した大規模環境センシング機構(センシングシステム(2),一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- QoSを考慮した位置情報プライバシー保護手法の検討
- 連続メディアのリアルタイム転送に適したラウンドトリップ時間に基づくレート制御法
- 連続メディアのリアルタイム転送に適したラウンドトリップ時間に基づくレート制御法
- 連続メディアのリアルタイム転送に適したラウンドトリップ時間に基づくレート制御法
- 適応型遅延推移予測によるメディア内同期
- 遅延分布推移の適応型予測に基づくメディア内同期
- ネットワーク遅延時間分布の適応型予測によるメディア内同期
- ネットワーク遅延時間分布の適応型予測によるメディア内同期
- ネットワーク遅延時間分布の適応型予測によるメディア内同期
- 適応型遅延予測を用いたメディア内同期
- B-21-7 アドホックネットワークを利用したシームレスな位置情報表示アプリケーション(B-21. アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-7-66 QoSを考慮した分散環境における階層コンテンツ配置
- B-7-148 分岐数抑制マルチキャストルーチング手法の一検討
- B-7-40 分散環境における階層化伝送に関する検討
- デルタスター構成のマルチキャスト通信網への適用
- 分散データベース網システムにおける動的データ配置法に関する一考察
- 可逆的重複直交変換とその画像情報圧縮への応用
- 可逆的重複直交変換とその画像情報圧縮への応用
- 可逆的重複直交変換とその画像情報圧縮への応用
- 呼の速度によるルーチングを考慮したATMノンブロッキング網の検討
- B-21-6 アドホックネットワークにおける多地点配信ジオキャスト(B-21. アドホックネットワーク,一般セッション)
- アドホックネットワークにおける複数エリア適応型ジオキャストルーチング(アドホックNW)
- B-21-24 アドホックネットワークにおける多対多マルチキャストメッシュ構築手法(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-21-19 アドホックネットワークにおける多対多マルチキャスト分散ルーチング(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-21-15 アドホックネットワークにおける多対多マルチキャストルーチング(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- 片方向リンクを考慮したフラッディング領域適応制御型アドホックルーチング(ユビキタス時代のNWシステム・サービス, シームレス通信サービス, 一般)
- QoSを考慮したコネクションレス環境におけるコンテンツ配置
- QoSを考慮したコネクションレス環境におけるコンテンツ配置
- SB-7-5 触覚通信システムにおけるジッタの影響
- QoSを考慮したコネクションレス環境におけるコンテンツ配置
- 分散環境下における階層化コンテンツ配置に関する研究(マルチメディアインターネット及び一般)
- 分散環境下における階層化コンテンツ配置に関する研究
- 分散環境下における階層化コンテンツ配置に関する研究
- D-11-5 DCT画像符号化における再生誤差の低減方法
- D-11-15 2次元ロスレスDCTの高速化
- 2次元ロスレス変換とその画像符号化への応用
- 2次元ロスレス変換とその画像符号化への応用
- 2次元ロスレス変換とその画像符号化への応用
- 呼の速度によるルーチングを考慮した多段ノンブロッキングATMスイッチ回路網の検討
- 波長分割多重光スイッチングシステム構成法の一検討
- 分散環境におけるメディア同期
- 分散環境におけるメディア同期
- 分散環境におけるメディア同期
- 力覚系インタフェースのネットワークQoS
- B-11-12 A Survey on Human Perception of Delay in a Cooperation System
- D-11-30 4点可逆DCT・LOTを用いた画像圧縮
- 静止画像のハイブリッド型ロスレス変換法
- 可逆的重複直交変換とその画像符号化への応用
- D-11-38 ロスレスLOTの設計と性能評価
- ロスレスウェーブレット変換とロスレスDCTの圧縮効率
- 任意次数のロスレスフィルタバンクの設計手法
- 任意次数のロスレスフィルタバンクの設計手法
- 任意次数のロスレスフィルタバンクの設計手法
- 2Nタップの可逆的フィルタバンク
- 可逆的ウェーブレット変換とその画像情報圧縮への応用
- 可逆的ウェーブレット変換とその画像情報圧縮への応用
- 可逆的ウェーブレット変換とその画像情報圧縮への応用
- 可逆的離散コサイン変換とその画像情報圧縮への応用
- ロスレスDCTの一設計手法
- 可逆的サブバンド符号化における圧縮効率の向上
- B-11-18 An Analysis of One-Way Delay using phase plot
- An Analysis of the Characterization and Prediction of Network Delay
- マルチメディア通信におけるメディア同期の一検討
- マルチメディア通信におけるメディア内同期の検討
- マルチメディア通信における同期メカニズム
- 分散データベース網システムにおけるデータ配置法の検討