B-10-14 シース用ポリエチレンの光ケーブルへのリサイクル検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-09-10
著者
-
村田 暁
株式会社フジクラ光電子技術研究所
-
大里 健
株式会社フジクラ
-
大橋 圭二
株式会社 フジクラ 光電子技術研究所
-
竹田 大樹
株式会社フジクラ
-
大橋 圭二
株式会社フジクラ
-
吉田 卓
株式会社フジクラ
-
大橋 圭二
株式会社フジクラ光電子技術研究所
-
村田 暁
株式会社フジクラ
関連論文
- B-10-20 細径低摩擦インドア光ケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- IWCS2006報告(光計測,光ファイバセンシング及び一般)
- B-10-16 集合住宅用LSOH光ケーブル配線システム(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 分布型光ファイバ水圧センサケーブルの開発(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- 分布型光ファイバ水圧センサケーブルの開発(ケーブル・ファイバ開発,アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- 短距離伝送用細径ポリマクラッドファイバ
- 高密度光インターコネクション用光ファイバテープ心線の開発
- 高密度光インターコネクション用光ファイバテープ心線の開発(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-13-21 短距離伝送用細径ポリマークラッドファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- B-10-2 クマゼミ対策光ドロップケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-5 耐候性細径低摩擦インドア光ケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- テープ心線型SZスロットケーブルの有限要素法解析(センサ,一般)
- B-10-14 丸型架空スロットレスケーブルの開発
- B-10-13 細径 SZ スロットケーブル
- B-10-10 LWP (Low Water Peak) 素線実装 SZ スロットケーブル
- FTTH簡易構築に向けた接続技術の検討(高機能光ファイバ及び一般)
- Φ0.5mm補強心線の開発(光センサ, 一般)
- B-10-13 φ0.5mm光ファイバ補強心線の開発(B-10. 光通信システムA(線路), 通信2)
- 光ファイバの疲労特性向上に関する検討(センサ,一般)
- B-10-10 φ250μm難燃光ファイバ素線の開発(B-10. 光通信システムA(線路))
- B-10-14 シース用ポリエチレンの光ケーブルへのリサイクル検討
- B-10-1 薄膜コート心線の開発(その 3)
- B-10-35 薄膜コート心線の開発
- B-10-34 薄肉テープ心線型GI光ケーブルの特性
- B-10-28 ドライチューブ型防水光ケーブルIF構造の開発
- B-10-26 ノンメタリック光ファイバドロップケーブルの検討(その2)
- B-10-4 低収縮難燃ノンハロゲン光ファイバコードの開発
- B-10-3 φ2mmノンハロゲン難燃光ファイバコードの開発
- B-10-35 コーンカロリメータによるノンハロゲン難燃光ケーブルシース材の燃焼性評価
- B-10-33 Aeff 拡大ファイバを適用したルースチューブケーブル特性の評価
- B-10-11 コーンカロリーメータによるノンハロゲン難燃光ケーブルシース材の燃焼性評価
- 環境負荷低減型ユーザ系光ケーブル
- B-10-54 NZ-DSFを用いたタイト型光海底ユニットの開発
- B-10-11 難燃テープ心線(B-10. 光通信システムA(線路))
- B-10-16 細径低摩擦インドア内蔵ドロップ光ケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-15 細径低摩擦インドアケーブルの開発2(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-13-20 広帯域シングルモードフォトニックバンドギャップファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- 拡張三角格子構造をもつ広帯域シングルモードフォトニックバンドギャップファイバ
- 拡張三角格子構造をもつ広帯域シングルモードフォトニックバンドギャップファイバ(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 拡張三角格子構造をもつ広帯域シングルモードフォトニックバンドギャップファイバ(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 拡張三角格子構造をもつ広帯域シングルモードフォトニックバンドギャップファイバ(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 偏波OTDRを用いた局所DGD測定による光ファイバのPMD推定法(光計測、光部品、一般)
- B-13-19 偏波OTDRによるリール上の光ファイバのPMD推定(B-13.光ファイバ応用技術, 通信2)
- B-13-6 光インタコネクション用光ファイバテープ心線の開発(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- B-10-7 FTTH簡易構築に向けた接続技術の検討(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 外径0.5mm補強心線および単心型架空ケーブル
- クマゼミ対策ドロップ光ケーブルの開発
- B-13-18 φ0.9mm光ファイバUV単心線の開発(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-9 耐低温マイクロベンド光ファイバによる光ケーブル高密度化の検討(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 高強度接続点入りCCFテープケーブル特性
- B-10-16 ノンハロゲン難燃シース材を用いた各種光ケーブルの開発
- B-10-13 ノンハロゲン難燃細径光ファイバコードの開発
- B-10-8 高密度多心SZスロット型ケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 細径1000心ケーブル
- 0.75mmピッチ2心テープの試作
- 48心低スキューテープの構造とスキュー特性
- 低スキュー特性を有するリボンファイバ及びケーブルの試作
- ケーブル外被用LLDPEの特性
- 光ファイバ素線の被覆除去性と密着力特性
- テープ心線の識別信頼性
- B-10-20 ノンハコゲン 10G イーサ対応構内用光ケーブルの開発
- B-10-13 2心分割型4心テープ心線を用いたCスロット光ケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- ノンハロゲン難燃シース材を用いた架空ドロップ光ケーブルの開発
- 光ファイバ素線の被覆除去力
- PDCによるUV樹脂硬化度の評価法
- 輻輳環境に対応したFTTHケーブル(アクセス及びアクセス用光部品,光通信,光計測,光ファイバ応用,オペレーション/保守監視,一般)
- 輻輳環境に対応したFTTHケーブル
- B-10-24 耐高屈曲ドロップケーブルの開発
- B-10-22 細径光ファイバコード実装型ドロップケーブルの開発
- B-10-14 RFIDを収納したスロット型光ケーブルの検討(B-10. 光通信システムA(線路))
- B-10-26 ノンハロゲン 10G イーサ対応構内用光ケーブルの開発(その 2 )
- 低摩擦・耐摩耗光ドロップケーブル/超低摩擦光インドアケーブル
- 光ファイバ心線の疲労特性
- B-10-32 低摩擦シース材の検討
- B-10-8 構内用Cスロット光ケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-31 800心SZスロット型ケーブルの開発(B-10. 光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-30 中間後分岐の容易な光ケーブルの開発(B-10. 光通信システムA(線路),一般セッション)
- 中間後分岐の容易な光ケーブル
- B-10-4 φ0.5mm補強心線を使用した40心スロットレスケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- B-10-3 100心スロットレスケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- B-8-3 素線型多心光ドロップケーブルの開発(B-8. 通信方式)
- B-8-4 高速UTPケーブルの検討(B-8. 通信方式)
- B-10-3 ポリエステルエラストマー心線の開発
- B-10-13 ノンハロゲン難燃光ファイバコードの開発
- B-10-34 TMAによるファイバプライマリ材硬化性の評価
- テープ心線の被覆一括除去特性
- 高強度接続点入カーボンコート光ファイバテープ心線の特性
- B-10-33 Aeff拡大ファイバを適用した光海底ユニットの開発
- φ0.9mmUV単心線の開発
- ケーブルシース用PVCの耐候性
- 耐低温マイクロベンド光ファイバによる光ケーブル高密度化の検討
- 動的粘弾性測定によるジェリー材の特性評価
- 動的粘弾性測定による光ファイバー被覆材の評価
- B-10-1 細径一方向スロットケーブルの開発(B-10. 光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-13 隙間配線インドア光ファイバケーブルの開発(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 隙間配線インドア光ファイバケーブルの開発
- B-10-22 間欠接着型4心テープ心線を用いた細径高密度光ケーブルの開発(B-10,光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 細径高密度光ケーブルの開発
- B-13-2 細径被覆ファイバの耐マイクロベンド特性(B-13.光ファイバ応用技術)
- 200μmコートファイバの耐マイクロベンド特性向上