小惑星発見2000年に思う隕石分析者が探査に参加する時代
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-25
著者
関連論文
- 物質破壊時のマイクロ波発生現象とその物理探査への応用
- On the detection of microwave emission from Space Debris impacts
- 「はやぶさ」に搭載された小惑星試料採取機構
- 28pSA-3 小惑星サンプルリターン計画MUSES-C : 探査が切り開く惑星物質研究の新時代
- B-1-60 超高速衝突により放射されるマイクロ波電力の推定
- 宇宙塵特集によせて
- 小惑星レゴリスの起源と進化特集企画にあたって(小惑星レゴリスの起源と進化)
- 探査による惑星科学の将来
- B-1-7 超高速衝突によるマイクロ波放射の検出
- 小惑星発見2000年に思う隕石分析者が探査に参加する時代
- 小惑星探査計画
- 106 MUSES-Cサンプラー実機製作 : 微小重力と汚染管理の観点から(セッション1)
- P220 小惑星探査計画MUSES-C搭載用近赤外線分光器(NIRS)の開発と製作(ポスターセッション口頭2)
- P217 スペクトル型既知近地球型小惑星の複数サンプルリターンミッション(ポスターセッション口頭2)
- 502 小惑星サンプルリターン計画MUSES-Cの変更と進捗状況(セッション5)
- 203 Muses-C計画における小惑星質量及び重力の計測(セッション2)
- 303 Impactorの衝突頻度と小惑星レゴリスの厚さ(セッション3)
- 920 実験とシミュレーションによる衝突破片の反射現象の研究(セッションIV-B)