OFDM通信システムにおける選択ダイバーシチ受信方式の検討(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、OFDM通信システムにおいて受信特性を改善するため、選択ダイバーシチのアンテナ選択基準を検討する。従来の選択ダイバーシチは、受信電力に基づいたアンテナ選択を行っており、伝送路特性を考慮していないという意味で最適なアンテナ選択を行っていない。提案方式は、OFDMシンボルに含まれるパイロットサブキャリアの重要性に着目し、パイロットサブキャリアの電力に基づいたアンテナ選択を行う。計算機シミュレーションにより提案方式の受信特性が従来方式に対して2dB以上改善することを示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-10-21
著者
-
佐藤 一美
(株)東芝セミコンダクター社
-
佐藤 一美
(株)東芝 研究開発センター モバイル通信ラボラトリー
-
笠見 英男
(株)東芝研究開発センター
-
古川 剛志
(株)東芝研究開発センター
-
古川 剛志
(株)東芝 研究開発センター
関連論文
- OFDM無線通信システムにおけるDBF-ICの性能評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- Radio-over-Fiberにおける5GHz帯FPレーザ直接変調方式 : HiSWANa準拠OFDM信号に対する光伝送特性
- C-14-9 FPレーザ直接変調方式による5GHz帯OFDM信号の光伝送特性
- B-5-150 近接ミリ波通信に適した方式提案(5) : チャネル変動環境下におけるMAC効率向上方式の性能評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-148 近接ミリ波通信に適した方式提案(3) : 通信方式の比較検証(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-1-146 高速無線伝送に適したIFローカル信号移相型アダプティブアレー
- B-5-49 MIMO-OFDM伝送におけるGroup Detection法を用いたIQインバランス補償方式の提案(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- MMSEとMLDの縦続接続を用いたMIMO-OFDMにおけるIQインバランス補償方式に関する検討(移動通信ワークショップ)
- CS-7-4 高速無線LAN実現に向けたMIMO伝送方式の標準化動向 : IEEE802.11nにおける標準化動向(CS-7. ホームネットワークを支えるマイクロ波・ミリ波・フォトニクス技術, エレクトロニクス1)
- B-5-78 IEEE802.11a無線機との共存を考慮したMIMO-OFDMシステム用プリアンブル構成の検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-77 MIMO-OFDMシステムにおけるパイロットサブキャリア送信方式に関する一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-76 MIMO-OFDMシステムにおけるパイロットサブキャリアの検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- 更新順序を決定する Shuffled BP 復号
- A-6-4 受信値の信頼度に応じて更新順序を決定するShuffled BP復号法(A-6.情報理論,一般講演)
- B-5-66 アレーアンテナを用いたOFDM受信機におけるフレーム同期方式に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-149 近接ミリ波通信に適した方式提案(4) : PHY方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- Radio-over-Fiberにおける5GHz帯FPレーザ直接変調方式 : HiSWANa準拠OFDM信号に対する光伝送特性
- B-5-65 高速移動環境におけるOFDM通信向けフレーム構成の一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- OFDMシステムにおけるパイロット信号を用いたIQインバランス補償方式(無線通信技術)
- B-5-81 OFDMシステムにおけるパイロット信号を用いたIQインバランス補償方式(2)(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-40 SVD-MIMOシステムにおけるウェイト行列の部分補正を用いたロバストビームフォーミング法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-39 SVD-MIMOシステムにおける伝搬路時間変動にロバストなリンクアダプテーション方式(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-38 上りマルチユーザMIMO伝送における伝搬路推定誤差補正方式(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-81 MIMO-OFDM伝送における受信IQインバランス補正方式(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- MIMO-OFDM伝送用IQインバランス補正方式に関する一検討(移動通信ワークショップ)
- B-5-46 MIMO-OFDM伝送における位相雑音に起因する伝搬路推定誤差の補正方式(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-2 OFDMシステムにおけるパイロット信号を用いたIQインバランス補償方式(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- OFDM無線LANに適したスマートアンテナ方式を実現するDBF-LSIの開発(アレーアンテナ・到来方向推定,無線応用システムの進展と多様化を支えるアンテナ・伝搬の設計・解析・測定技術論文)
- OFDM無線LANシステムにおけるDBF-LSIの受信性能改善効果(衛星通信・放送技術及び一般)
- A-6-4 IEEE802.11nモデルにおけるリストビタビ復号を用いたパケット誤り率特性改善効果(A-6. 情報理論, 基礎・境界)
- 次世代移動通信システムにおける携帯端末のキー技術 (特集 携帯電話の第3世代移動通信への展開)
- B-5-151 近接ミリ波通信に適した方式提案(6) : ACK/NACK適応切替方式の実機評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-147 近接ミリ波通信に適した方式提案(2) : 無線ICの機器内蔵環境における60GHz帯伝搬特性解析(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-146 近接ミリ波通信に適した方式提案(1) : 無線ICの機器内蔵環境における60GHz帯伝搬測定(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-133 ミリ波通信におけるMAC効率向上方式2 : AGC用パイロット長適応制御方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-132 ミリ波通信におけるMAC効率向上方式1 : ACK/NACK適応切替方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 地上デジタル放送移動受信のための時間・周波数領域複合処理型スマートアンテナの検討
- B-5-227 IEEE802.11a通信におけるマルチパス伝搬路に耐性のある時間同期方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-1-219 OFDM通信システムにおけるDBF-ICの無線性能評価実験(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム))
- OFDM無線通信システムにおけるDBF-ICの性能評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- B-1-225 OFDM 無線システムにおける DBF-IC の性能評価
- 2.4GHz帯アダプティブアレイの間欠的干渉信号低減アルゴリズム
- 2.4GHz帯アダプティブアレイの間欠的干渉信号低減アルゴリズム
- 2.4GHz帯アダプティブアレイの間欠的干渉信号低減アルゴリズム
- 2.4GHz帯アダプティブアレイの間欠的干渉信号低減アルゴリズム
- 2.4GHz帯アダプティブアレイの間欠的干渉信号低減アルゴリズム
- B-5-268 FWA用ローカル信号移相型アダプティブアレイの2ユーザーSDMA干渉抑圧特性
- B-5-93 ハイブリッドMMAC試作システムの開発 : 物理層ベースバンド部
- ローカル信号移相型アダプティブアレーのための方向拘束付き電力最小化法
- B-5-121 近接ミリ波通信のスループット向上に向けた優先アクセス権交換方式の提案(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-50 OFDMにおけるガードインターバルを超えるマルチパス遅延に対する適応等化方式の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-98 長遅延マルチパス伝搬環境におけるOFDM適応等化 : MLSE処理における演算量削減の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-1-209 地上デジタル放送移動受信のための時間・周波数領域ハイブリッド処理型スマートアンテナ(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- OFDMにおけるガードインターバルを越えるマルチパス遅延に対するフィルタバンクを用いた適応等化方式(ブロードバンド無線アクセス技術, 無線通信一般, 信号処理)
- 複数の固有ビームを用いた時間・周波数領域ハイブリッド処理型スマートアンテナ(アダプティブアンテナ, MIMO及び無線信号処理技術, 一般)
- BS-1-3 高速フェージング伝送路における地上デジタル放送の移動受信特性に関する一検討 : チャネル推定方式の演算量と推定誤差について(BS-1.最新の移動体・端末用スマートアンテナ技術,通信1)
- BS-1-2 OFDMシステムにおける時間・周波数領域ハイブリッド処理型合成ダイバーシチ受信方式(BS-1.最新の移動体・端末用スマートアンテナ技術,通信1)
- B-5-71 OFDMにおけるガードインターバルを超えるマルチパス遅延に対するフィルタバンクを用いた適応等化方式の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-24 周波数選択性妨害波存在下におけるOFDM用干渉抑圧ダイバーシチ(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-1-265 高速フェージング伝送路における地上デジタル放送の移動受信特性に関する一検討(B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム), 通信1)
- OFDM通信システムにおける選択ダイバーシチ受信方式の検討(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- OFDM通信システムにおける選択ダイバーシチ受信方式の検討(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- IEEE802.11a受信機における高速位相追従方式(モバイルIP,無線通信一般)
- B-5-230 A/D変換器のクロックジッタがIEEE802.11a受信機へ与える影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-229 IEEE802.11aにおける選択ダイバーシチに関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-228 IEEE802.11aにおける伝送路応答推定方式に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- IEEE802.11a受信機におけるフィードバック型位相補正方式(移動通信ワークショップ)
- IEEE802.11a受信機におけるフィードバック型位相補正方式(移動通信ワークショップ)
- IEEE802.11a受信機におけるフィードバック型位相補正方式(移動通信ワークショップ)
- IEEE802.11a受信機におけるフィードバック型位相補正方式(移動通信ワークショップ)
- IEEE802.11a受信機におけるフィードバック型位相補正方式(移動通信ワークショップ)
- B-5-169 IEEE802.11a 受信機における位相補正方式の一検討
- B-5-168 IEEE802.11a 通信におけるマルチパス耐性のある時間同期方式の検討
- K帯高速無線アクセス基地局用IFローカル信号移相型スマートアンテナ
- B-1-147 ローカル信号移相型アダプティブアレーの指向性特性測定
- ローカル信号移相型アダプティブアレーのための振幅・位相制御アルゴリズムの検討
- SB-1-7 高速伝送WLL向けローカル信号移相型アダプティブアレーの適応アルゴリズムの検討
- ファイルのモビリティを高めるミリ波無線通信技術 (特集 進化する無線・ネットワーク技術とその応用)
- B-5-91 ハイブリッドMMAC試作システムの開発 : 無線装置の構成
- B-5-187 近距離ミリ波通信の伝搬測定値に基づく特性評価(4) : 1対1 MACにおけるスループット評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-186 近距離ミリ波通信の伝搬測定値に基づく特性評価(3) : OFDM PHYにおける誤り率評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-185 近距離ミリ波通信の伝搬測定値に基づく特性評価(2) : 筐体内蔵時の伝搬測定(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-184 近距離ミリ波通信の伝搬測定値に基づく特性評価(1) : 筐体内蔵時の放射パターン測定(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 移動受信環境下におけるOFDM信号のバースト誤り低減方法の効果
- OFDM信号の同期検波ダイバーシチ受信方式の検討
- OFDM信号の伝送路応答に対する適応フィルタリングの効果
- SFNにおけるOFDMの移動受信特性
- 16DAPSK-OFDMのダイバーシチ受信特性
- B-5-109 近距離ミリ波通信の低消費電力待受け方式に関する検討(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-108 近距離ミリ波通信の筐体内蔵時伝搬測定に関する検討(2) : 遅延プロファイルの測定(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-107 近距離ミリ波通信の筐体内蔵時伝搬測定に関する検討(1) : 無線IC後方の散乱体の影響(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 近距離ミリ波通信向け基板実装BGAパッケージ内蔵ボンディングワイヤループアンテナの設計評価
- BP-8-4 超高速ミリ波CMOS ICの開発動向(BP-8.最先端超高速ミリ波通信技術と応用,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 快適なオフィス内無線を実現するスマートアンテナ (特集 ユビキタスネットワーク社会を実現する 近距離ワイヤレス技術--ワイヤレスで変わるライフスタイル)
- B-5-138 近接ミリ波通信システムのIC開発(3) : 1対1MACにおける実機評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-137 近接ミリ波通信システムのIC開発(2) : PHY方式の実機評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-136 近接ミリ波通信システムのIC開発(1) : PHY方式のシミュレーション評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-139 近接ミリ波通信における受信エラー発生環境下での待ち受け方式特性評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-140 近接ミリ波通信の筐体内蔵時遅延プロファイル測定(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-1-122 BGAパッケージを被覆するシールド上に形成したミリ波帯スロットアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)