LiNbO_3を用いた光波長多重システム用光素子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光波長多重技術を用いた光交換システムは回線数を大幅に増加できる技術として注目を集めている。この報告は、このシステムにおいて重要な役割を果たす波長ルーティング用素子に関するものである。材料としては良好な導波路を作製する技術が確立されており、電気光学効果、音響光学効果、非線型光学効果等、様々な光制御手段が利用可能なLiNbO_3を用いた。素子として導波路アレイグレーティングを用いたタイプと、スターカプラと光波長フィルタアレイを組み合せたタイプを実現し基本動作を確認した。導波路アレイグレーティング型では1, 4波長板ミラーによる偏波無依存化を提案した。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-10-20
著者
関連論文
- ネットワーク構造から決まるネットワーク帯域の解析とシミュレーションによる評価(ネットワーク解析,IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク,トラヒック制御・解析及び一般)
- 数10テラ級巨大ネットワーク構築のためのネットワークアーキテクチャ(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- B-8-46 上位レイヤと連携するアクセス網品質制御システム(B-8.通信方式,一般セッション)
- GMPLS光パス網での資源活用方法に関する一検討(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,一般)
- テストベッドを用いた光IPカットスルー網システムの実験(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)
- 信頼性要求を考慮した光ネットワークの障害復旧基礎実験((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, WDM技術, 一般)
- サービス品質の異なるネットワークと結合した光IPカットスルーネットワークにおける障害復旧方式の検討((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, WDM技術, 一般)
- 動的光パス配置システムで外部網変化に対応させる方式の一検討(アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- IPレイヤへの悪影響最小化を目指した動的光パス配置方式の一検討(EthernetのOAM・QoS, ブロードバンドアクセス,電灯線通信,ホームネットワーク,一般)
- SB-2-5 トラフィックに対応する動的光パス配置における移行手順に関する一検討(SB-2. フォトニックネットワークアーキテクチャとその要素技術)
- 動的光パス配置システムにおけるレイヤ間情報不整合の課題解決に関する一検討
- B-12-8 動的光パス配置システムのテストベッド実験
- B-12-7 動的光パス配置システムへの適用を目指したトラフィック情報収集・集計機構
- トラフィックに対応する動的光パス配置システムの実験 : 光IPトラフィックエンジニアリングを目指して(光ネットワーク制御技術, IPサービスとそれを支えるネットワーク技術, 一般)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた光パス配置方式の一検討(テーマ:IPサービスとそれを支えるネットワーク技術, 一般)
- 大規模スイッチを用いた光波長クロスコネクトシステムの一検討
- 大規模スイッチを用いた光波長クロスコネクトシステムの一検討
- 波長多重システムにおける波長間隔
- B-6-119 経路数推定に基づくマルチパス環境下での再送制御(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-19 インターネットにおけるデータ転送効率にネットワーク構造が与える影響(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- BS-6-1 インターネットのネットワーク帯域モデルシミュレーション(BS-6.ネットワーク仮想化,オーバーレイネットワーク,シンポジウムセッション)
- 光通信用半導体疑似位相整合波長変換素子
- 光通信用半導体疑似位相整合波長変換素子
- ネットワーク構造とネットワーク性能(アクセス,ネットワーク,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 波長ソーテイング素子を用いた波長多重光ハイウエイスイッチの一検討
- C-3-5 高次の複合グレーティングによら波長フィルタの構造解析
- レイヤ構造をとる光クロスコネクトの提案とプリプロトデモンストレータ
- 階層構造をとる光クロスコネクトとプリプロトデモンストレータ
- 導波路アレイ型光回線交換素子
- 導波路アレイ型光回線交換素子
- B-12-10 二段モジュール構成による光スイッチ網
- 二段モジュール構成による光スイッチ網
- 二段モジュール構成による光スイッチ網
- ツリー構成光スイッチによる光クロスコネクトの検討
- ツリー構成光スイッチによる光クロスコネクトの検討
- B-6-47 シミュレーションによるネットワーク帯域の評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-12-5 動的光パス配置システムにおける最適パス検索手法の一提案
- C-3-95 多モード導波路中のモード変換を用いた光波長フィルタ
- 波長ルーティング素子の改良と応用
- 曲線導波路と分布反射を用いた波長分離素子
- B-12-13 波長多重光クロスコネクト網でのIP・ATMサービス提供方式の一検討
- WDM用LiNbO_3光スイッチアレイ
- WDM用LiNbO_3光スイッチアレイ
- WDM用LiNbO_3光スイッチアレイ
- WDM用LiNbO_3光スイッチアレイ
- AOTF(Acousto-Optic Tunabel Filter)の安定制御の検討
- 大規模ネットワークにおけるネットワーク性能評価(1,2) : ネットワークトポロジーの計量化手法,ネットワークトータルコスト評価手法(IN 3トラヒック解析・評価,IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- B-12-25 超10テラ級フォトニックネットワーク構造と資源効率(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- 数10テラ級巨大ネットワーク構築のためのネットワークアーキテクチャ(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- ファイバーリング共振器波長変換
- B-6-46 Cage Graphにおける負荷分散ルーティング(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- ビーム偏向型光スイッチの解析設計
- 3. 将来に向けた革新技術 : 3-4 導波路型光スイッチ (フォトニックネットワーク用光デバイス)
- グレーティングを用いた波長ルーティング構成
- 多モード干渉を利用した波長ルータ
- 波長変換を用いた光波長スイッチング方式--多波長同時変換型素子特有のシステム案
- 多波長同時変換型素子を用いた光波長スイッチング方式
- QPM-DFG光通信用波長変換素子
- スプリットリングを組み込んだ複合リング光共振器(アクティブデバイスと集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- スプリットリングを組み込んだ複合リング光共振器(アクティブデバイスと集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- C-3-43 ONU用偏波無依存シリコン細線光導波路回路(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 光波長多重用フィルタ・光波長変換素子 (光通信特集)
- LiNbO_3を用いた光波長多重システム用光素子