高負荷スタータ用鉛フリーブラシ材料の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スタータ用ブラシは高PV値(ブラシ面圧と摺動速度の積),高電流密度の過酷な条件で使用されるため,摩耗低減と性能向上を目的として,従来から鉛が添加されてきた.鉛は欧州の環境規制物質の一つであり,2005年1月以降の新車に搭載されるスタータからは鉛フリーブラシ化が必須である.本報では,他の機種に比べPV値が約3倍,電流密度が約2倍と特に過酷な条件で使用される高負荷スタータ用の鉛フリーブラシ材料の開発について報告する.当ブラシの鉛フリー化における技術課題は,火花による電気的摩耗の低減である.ブラシの接触安定性向上による火花低減を狙い,高温での潤滑性向上効果を有するリン系化合物をブラシに添加することでブラシ摩耗を低減でき,従来の鉛添加ブラシに対して約1.5倍の長寿命材料を開発した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-12-10
著者
-
本保 亮一
株式会社デンソー
-
若林 宏之
株式会社デンソー
-
村上 洋一
株式会社デンソー
-
村上 洋一
(株)デンソー
-
稲吉 成彦
株式会社デンソー
-
犬飼 恭司
株式会社デンソー
-
下山 武志
株式会社デンソー
-
森田 直樹
トライス株式会社
-
下山 武志
(株)デンソー
-
下山 武志
デンソー
-
稲吉 成彦
デンソー
関連論文
- 電気・電子部品の環境負荷物質低減への取組み (特集 環境負荷物質を削減する)
- 自動車部品におけるトライボコーティング技術の開発と適用 (特集 トライボコーティング技術)
- Lead-free brush materials for starter motors (特集 環境技術)
- 整流火花に及ぼすブラシ-整流子間の接触荷重分布の影響(トライボロジー/一般)
- 整流火花に与えるブラシ接触状態の影響(機構デバイス)
- コンデンサによる整流アーク低減効果に及ぼす整流子回転速度と材料の影響(機構デバイス)
- 整流火花に与えるブラシ接触状態の影響 (特集 材料分析・評価技術)
- フューエルポンプ用耐食性焼結軸受材の開発--ガソリン潤滑下でのトライボロジー評価技術の確立 (特集 材料分析・評価技術)
- 燃料潤滑下でのCrN膜の特性解析--TOF-SIMS分析手法によるコーティング皮膜表面の解析 (特集 材料分析・評価技術)
- 電気・電子部品の環境負荷物質低減への取組み (特集 電子デバイス)
- 高負荷スタータ用鉛フリーブラシ材料の開発
- スタータ用鉛フリーブラシの開発
- 耐硫化軸受材の開発
- 自動車用電装品のトライボロジー (特集 自動車のトライボロジー)
- 電気・電子部品の環境負荷物質低減への取組み
- 鉄鋼系材料の特性と使い方
- 自動車用モータのトライボロジー技術動向 (特集 モータ技術)
- トライボロジーを基盤技術として根付かせるために
- S115012 DLC膜衝突摩耗痕断面の観察([S11501]トライボロジーの基礎と応用(1))