シアター・ゲームにおけるコミュニケーション(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人のコミュニケーションでは, 身体の動きにさまざまな協調現象があらわれる. 相手の話に合わせたうなずきや, また, 複数の人が同じ物を見ている場合に現れる共同注意などがその例である. 本論文では, シアターゲームを題材に取り, 非言語的コミュニケーションにおける動作の協調の分析を試みたので報告する. ここでは動作同士の時間的関係性に焦点を当て、各動作の時系列を言語モデルで表現することで動作の相互作用の時間的構造を明らかにすることが目的である. この結果、動作の協調が起こっているとき、安定したある動作のパターンが生じていることが明らかになった.
- 2005-03-17
著者
関連論文
- PBL手法に基づいた産学連携の実践的ソフトウェア開発教育(情報システム教育コンテスト(3))
- 並行計算πFを用いたモバイルシステム管理
- 地理的制約を考慮した並行計算
- 位相的観点に基づく段階的仕様記述
- 位相的観点からの仕様記述
- 時制論理に基づくプロトコルの LOTOS 仕様の合成
- シェイクスピア劇を親しむための方法と実践
- 並行計算πFを用いたモバイルシステム管理
- シアターゲームにおける非言語コミュニケーション
- シアターゲームにおける非言語コミュニケーション(コミュニケーション支援及び一般)
- シアターゲームにおける非言語コミュニケーション(コミュニケーション支援及び一般)
- J-037 非言語コミュニケーションの分散協調モデル(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J-002 仮想物体を用いたシアターゲームおける身体協調(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- シアター・ゲームにおけるコミュニケーション(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 2次元セル構造オ-トマトン動作解析ソフトの開発
- H-036 身体モデルを用いた3Dモーションキャプチャ(H分野:画像認識・メディア理解)
- パフォーミングアートにおける演技者のコミュニケーション
- セルモデルコミュニケーションにおけるパターン形成
- セルオ-トマトンにおける動的振舞いの可視化に関する一考察
- J-050 NUIを用いた効果的なプレゼンテーションに関する研究(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)