帯域保証サービスにおけるTCPスループット向上のためのUPC-RED方式の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リーキーバケツアルゴリズムを用いた帯域監視方式では,連続的なパケット廃棄を防止できないためTCPの再送制御によるスループット低下を招き,ユーザに対し契約帯域を最大限まで提供できないという課題がある。そこで,本稿ではリーキーバケツの水量増加に伴いパケットを確率的に廃棄することによりスループット低下を抑制するUPC-RED (Usage Parameter Control-Random Early Detection)方式を提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-02-20
著者
-
大久保 敬子
(株)日立製作所 研究開発本部
-
石川 有一
(株)日立製作所中央研究所
-
石川 有一
株式会社日立製作所
-
大久保 敬子
(株)日立製作所中央研究所
-
須貝 和雄
(株)日立製作所IPネットワーク事業部
-
矢野 大機
(株)日立製作所エンタープライズサーバ事業部
-
須貝 和雄
(株)日立製作所サーバ開発本部
-
矢野 大機
アラクサラネットワークス株式会社
関連論文
- TCPトラヒック向けポリシング機能のシミュレーション評価(ブロードバンドサービス,CDN/P2P/Gridなどのオーバレイネットワーキング技術及び一般)
- B-6-15 パケットスイッチにおける可変帯域割当制御方式の検討
- ATM網におけるコネクション受付制御方式の検討
- B-6-129 TCPトラヒック向けポリシング機能のシミュレーション評価(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-96 重要パケットを保護する TCP トラヒック向けポリシング機能の検討
- ルータの省電力化に向けた転送性能予測技術の検討(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 用途毎精度対応フロー統計収集方式の提案(トラヒック,一般)
- B-6-105 用途毎の精度対応フロー統計収集機能の検討
- モバイル向け映像トランスコードシステム(モバイル P2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- インターネットアクセスポリシー制御方式の検討(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 1:N 障害復旧方式対応ネットワークトポロジー生成法の検討(CDN,映像通信,一般)
- 帯域保証機能と余剰帯域分配機能を備えるグループポリシング方式の提案と評価(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- 帯域保証機能と余剰帯域分配機能を備えるグループポリシング方式の提案と評価(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- B-6-77 帯域保証機能と余剰帯域分配機能を備えるグループポリシング方式の検討
- 帯域保障サービスにおけるTCPスループット向上のためのUPC-RED方式の提案
- 帯域保証サービスにおけるTCPスループット向上のためのUPC-RED方式の提案
- B-7-80 DiffservによるIP高品質動画転送
- B-7-79 IP網におけるQoS制御導入シナリオ
- 認証チケットを用いた分散認証方式の提案(インターネット及び一般)
- 認証チケットを用いた分散認証方式の提案(インターネット及び一般)
- 認証チケットを用いた分散認証方式の提案(インターネット及び一般)
- B-7-34 認証チケットを用いた分散認証方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- IPルータにおけるQoS制御方式 (デモンストレーションセッション)
- B-16-1 階層化負荷分散方式による高速コンテンツ配信機構の検討
- 品質保証型企業ネットワークを実現するギガビットルータ--GR2000の紹介 (特集 IPネットワーク時代を支える情報・通信システムソリューション) -- (IPネットワークシステム)
- 1 : Nパスプロテクションにおける予備系パス帯域共有に関する検討
- 1:Nパスプロテクションにおける予備系パス帯域共有に関する検討
- 1 : Nパスプロテクションにおける予備系パス帯域共有に関する検討
- BS-3-2 省電力ルータ向け転送性能の短期予測技術(BS-3.ネットワーク省電力化技術,シンポジウムセッション)
- BS-3-3 省電力ルータ評価向けモデルトラフィック発生方式の提案(BS-3.ネットワーク省電力化技術,シンポジウムセッション)