ホールド型ディスプレイにおける動画表示の画質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
TFT-LCDなどのホールド型ディスプレイにおける、動画の画質劣化とその改善方法について述べている。LCDでは、各フィールドの表示光は原理的に1フィールド間ほぼ一定の輝度に保たれるが、このホールド型の表示方式が原因で動画表示の際に動きぼけが知覚される。LCDの応答時間だけを改善しても画質改善効果には限界があり、充分な動画の画質を得るためには、表示方式そのものに関わる改善方法が必要である。改善方法には2つのアプローチが考えられる。シャッタ等を用いて表示光のホールド時間を短くする方法と、動き補償を行った倍速表示により、表示光をできるだけ画像の動きに沿った画面位置に配置する方法である。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-06-24
著者
関連論文
- 井形配置の延伸ポリマフィラメントにより誘起された液晶の立体的配向構造
- 高性能シリコンマイクロホンの周波数特性改善および動作電圧低減に向けた要素技術の開発
- 分子配向ポリマーの壁とネットワークを形成したフレキシブルツイストネマチック液晶素子(電子ディスプレイ)
- ポリマーの微細フィラメントを含む垂直配向液晶セルの面内配向構造(電子ディスプレイ)
- 薄型ディスプレイの色再現特性(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 8)ハイビジョン(高品位テレビ)-PAL方式変換装置([画像表示研究会(第103回) 視覚情報研究会(第74回) 画像通信システム研究会(第76回)]合同)
- 13-6 ハイビジョン(高品位テレビ)-PAL方式変換装置の開発
- 柔軟な導光板とフィルム液晶パネルを用いたフレキシブルディスプレイ(画像技術・視覚・その他一般)
- PC10 マイクロカラーフィルターを実装したA4サイズフレキシブル液晶ディスプレイの作製(2004年日本液晶学会討論会)
- 薄型ディスプレイ特性調査報告