ニューラルネットワークによるEMC計測用プローブの時間応答補正
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電磁障害対策を進めるためには, 電磁妨害波を精度よく測定し, その特性を明らかにすることが重要である. しかし, EMC計測用プローブは, 検出したパルス時間波形を必ずしも再現しないという問題点があり, 応答波形補正技術(=入力波形推定)の確立が望まれている(図1). プローブの周波数特性を考慮して時間波形を再現する手法については, 時間-周波数変換時に必要となる位相項の解析誤差の要因等により実用上の精度を保証できないことが多い. 本報告は, ニューラルネットワークによるEMC計測用プローブの時間応答補正法に関するものである. ニューラルネットワークは最適化処理として効果的な手法であり, 複数の教師データをもとに内部の結合係数を最適化した後, 未知データを入力ヘ代入することで各種の線形・非線形問題への適用が可能となる(図2). 以下, 既知の入出力波形の最適化処理に基づいた電流プローブの時間応答補正法の概要と評価例を示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
-
馬杉 正男
NTTマルチメディアネットワーク
-
馬杉 正男
Nttマルチメディアネットワーク研究所:ntt国際本部
-
馬杉 正男
Nttマルチメディアネットワーク研究所
-
馬杉 正男
Ntt 環境エネルギー研
-
馬杉 正男
Ntt
関連論文
- Hodgkin-Huxleyモデルを用いた神経細胞の電磁界応答評価法の検討(無線伝送技術,EMC関連/一般)
- 情報通信機器からの放射電磁波による情報漏えい対策法 (小特集 情報通信社会における電磁波セキュリティ問題)
- 独立成分分析手法を用いた電磁ノイズ測定システム(EMC対策/一般)
- 階層型クラスタリングによる電話機可聴ノイズ分析法(EMC一般)
- B-4-1 情報通信端末からの不要電磁波による情報漏洩防止技術の検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-6 電磁波セキュリティ対策用電磁波シールドバウルトの構築(B-4.環境電磁工学,通信1)
- ニューラルネットワークによるATM網セル損失率推定法の検討
- カルマンフィルタ型神経回路網によるATM網セル損失率の推定
- ニューラルネットワークを用いたATM網呼受付制御のためのセル損失率推定法の検討
- 高速端末を用いた実時間型画像通信の性能評価
- 時間応答特性に基づいたHIPPIパケットの転送性能評価法
- 高速コンピュータを用いた非圧縮動画データの転送評価(その2)
- 高速コンピュータを用いたパケット転送性能評価
- 高速コンピュータを用いた非圧縮動画データの転送評価
- 実時間性を考慮した画像通信の性能評価
- 高速端末を用いた実時間型動画通信方式の検討
- 高速端末を用いた実時間型動画転送方式の評価
- AP-1-3 無線LAN信号を用いた人検知システム(AP-1.電波を用いた安全安心技術,パネルセッションチュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- ニューラルネットワークを用いた伝送線路上の誘導雷サージ解析
- ニューラルネットワークによるEMC計測用プローブの時間応答補正
- 無線LANビーコン信号を用いた侵入者検知方法に関する検討(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- B-20-26 無線LANビーコン信号を用いた人検知方法に関する検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-4-43 PCからの不要電磁放射による情報漏洩防止技術に関する一検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- PCから放射される電磁波による情報漏洩への対策技術 (特集 電磁波による情報漏洩を防止する電磁波セキュリティ対策技術)
- ニューラルネットワークを用いたEMI評価用センサのパルス応答補整法
- L-034 トレンド除去変動解析法によるIPトラヒック長期記憶性の自己組織化解析(L.インターネット)
- 出力遅延制御処理を用いた電磁障害対策用適応型ノイズフィルタの検討
- 出力遅延制御処理を用いた電磁障害対策用適応型ノイズフィルタの検討(電力EMC,一般)
- スペクトルアナライザを用いた準定常性妨害波の測定改善方法の検討
- 間接ESDに伴う電磁パルスの測定と解析
- 静電気放電に伴う電磁パルスの光変調器型電界センサによる測定
- 光変調器型電界センサによる静電気パルスの測定
- B-4-85 線形予測周波数解析を用いた可聴雑音分析装置(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- 放電電極の移動に伴なう静電気放電電流の特性解析
- ITUホットライン ITU-T SG5(EMC技術)第2回全体会合報告
- 設置場所における放射妨害波推定方法の検討
- 障害に連動する電磁環境モニタリングシステムの提案
- 階層型クラスタリングを用いた電話機可聴雑音分析法の検討(研究速報)
- B-4-5 階層型クラスタリングを用いた電話機可聴雑音分析法の検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-4 2次元クラスタリングモデルを用いた電話機可聴ノイズ源識別方法の検討(B-4.環境電磁工学,通信1)
- インターネットトラヒックにおけるフラクタル過程(学生/教養のページ)
- 静電気放電に伴う電磁パルスの光電界センサによる伝搬特性測定
- 周波数レベル選択処理方式を用いた電磁環境測定システム
- 障害発生時の準定常性電磁妨害波の検出方法の検討
- ニューラルネットワークを用いた自律分散型レート制御のためのトラヒック変動推定法の検討
- ATM網呼受付制御のための神経回路網型セル損失率推定法の検討
- 放電電極の移動に伴う電界の過渡応答解析
- 衝突電極から放射される電界の過渡応答解析
- 電気ダイポールモデルによる静電気放電の過渡応答解析