ポリマ光ファイバの曲げ損失, 温度特性の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ポリマ光ファイバ(POF)はガラス光ファイバに比べ, コア径が大きいため接続が容易であること, 低価格化が期待できることなどから, 短距離光通信, 光インターコネクトなどへの適用を想定して活発に研究が行われている。しかし, 実用化に当たっては, 特性向上と共に安定性, 信頼性は重要な課題である。今回我々はPOF及びほぼ同じコア径のポリマクラッドシリカファイバ(PCF)の曲げ損失, および温度特性の評価を行ったので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
-
浅間 邦彦
東京工科大学電子工学科
-
田中 章
富士通化成
-
荻原 裕史
東京工科大学
-
助川 卓幸
富士通化成株式会社
-
浅間 邦彦
東京工科大学工学部電子工学科
-
浅間 邦彦
東京工科大 工
-
荻原 裕史
富士通株式会社
-
助川 卓幸
富士通化成(株)
関連論文
- C-3-72 反射型Y分岐光導波路の光LANモニタリングへの適用
- 導波路プリズム偏向型マイクロ光スイッチ(WPD-MOS)の提案と動作解析
- C-3-15 3D Micro Optoelectoronic System : Loss evaluation of Optical Z-connection by BPM/FDTDM combined simulator
- C-3-14 3次元マイクロ光スイッチングシステムのアーキテクチャー
- C-3-13 3次元積層型オールオプティカルマイクロスイッチングシステム
- 導波路幅が不均一な直線光導波路における伝搬特性の比屈折率差依存性
- 導波路幅が不均一な直線光導波路における伝搬特性の比屈折率差依存性
- 導波路幅が不均一な直線光導波路における伝搬特性の比屈折率差依存性
- 導波路幅が不均一な直線光導波路における伝搬特性の比屈折率差依存性
- C-3-54 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路の特性解析
- C-3-53 導波路幅が不均一な直線光導波路の伝播特性
- B-10-44 光インターコネクションにおける省電力受光回路の検討
- B-10-141 光インターコネクションの並列化における閾値共有型受光回路の検討
- C-3-130 曲がり光導波路における不均一な側面形状を考慮した光の伝搬解析
- 広角分岐のための反射型Y分岐光導波路の作製と評価
- 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路における分岐特性
- 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路における分岐特性
- 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路における分岐特性
- 広角分岐のための低損失Y分岐光導波路における分岐特性
- 広帯域EDFAの利得波長特性の評価
- C-9-7 LED点光源を用いた反射型LCD用フロントライトの光学設計(C-9.電子ディスプレイ)
- C-9-6 反射型LCD用フロントライトパネルの光学設計
- ポリマ光ファイバの曲げによる損失および伝送特性の評価
- ポリマ光ファイバの曲げ損失, 温度特性の評価
- Built-in Mask方法による3次元光回路用マイクロミラー付きフィルム導波路
- B-10-148 高出力光送信部および大コア径ファイバを用いた1.3μm帯2.5Gb/S光リンク
- プラスチック光ファイバ用1.3μm帯2.5Gb/s低コスト光モジュール
- プラスチック光ファイバ用 1.3μm帯2.5Gb/s受信モジュール
- プラスチック光ファイバ用 1.3μm帯2.5Gb/s送信モジュール
- プラスチック光ファイバ用1.3μm帯2.5Gb/s光送受信モジュール
- プラスチック光ファイバ用1.3μm帯2.5Gb/s光送受信モジュール
- プラスチック光ファイバ(POF)を用いた小型ギガビット光送受信リンク
- C-3-122 コヒーレントな光パルス列の生成・分離によるスイッチング光回路の数値解析
- C-3-124 コヒーレントな光パルス列の生成・分離によるスイッチング光回路の提案
- POFへの期待
- MATLABを用いた差分ビーム伝搬法による光導波路の解析
- B-10-43 OTDR による伝送路双方向監視の検討
- B-10-111 広帯域光可変利得等化装置の開発