16チャネルアレイ導波路格子型合分波器の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大容量光通信システムを実現するには, アレイ導波路格子(AWG)型合分波器を用いた波長多重伝送が有効である。多チャネル化に伴い, AWG型合分波器には低クロストーク, チャネル間損失ばらつきが小さいことなどが要求される。今回, 16チャネルのAWG型光波長合分波器を試作し, 良好な結果を得たので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
-
秋葉 健次
日立電線株式会社オプトロシステム研究所
-
鴨志田 敏和
日立電線株式会社オプトロシステム研究所
-
西澤 良二
日立電線株式会社高砂工場
-
小林 信人
日立電線株式会社オプトロシステム研究所
-
諸澤 健一
日立電線株式会社オプトロシステム研究所
-
諸沢 健一
日立電線<株>
関連論文
- 16チャネルアレイ導波路格子型合分波器の検討
- 平坦な通過域特性を持つアレイ導波路格子型光合分波器の検討
- 1×8アレイ導波路格子型光合分波器の検射
- ピッチ変換導波路を用いた高密度集積光スプリッタ
- 補助加熱を用いたガラス導波路と光ファイバのレーザ融着接続
- CO_2レーザー融着接続によるAWGモジュール挿入損失の均一化
- PLCと光ファイバのCO_2レーザー多芯融着接続
- 2×16スプリッタ2回路集積型導波路モジュール