PDCパケット移動通信におけるターミナルモビリティ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パケット通信機能をサポートしたPDC移動通信システムにおいて,ターミナルモビリティを実現する方法を移動機の在圏位置管理方式,ルーティング方式の面から考察する.この際,加入者管理,音声/パケット共用移動機の提供,パケット通信プロトコル拡張の容易性を主な考慮点とする.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
関連論文
- 移動パケット通信コアネットワークの開発
- PDCパケット移動通信システム : 今後の課題
- PDCパケット移動通信網における複数プロバイダ通信方式
- L-037 コミュニティを用いたサービス利用知識流通機構(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 衛星移動パケット通信システムにおける無線回線制御方式
- 衛星移動パケット通信の導入に伴う既存PDC-Pネットワークの処理変更
- PDCパケット移動通信システムにおける通信継続機能
- LAPDMにおける再送制御方式の評価
- PDCシステムにおける音声/パケット通信競合制御方式
- PDCパケット移動通信における局間チャネル切替方式
- 災害輻輳モデルを用いた最適なベアラ間分離規制値の考察(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- 通信関係を考慮した災害輻輳の早期解消法の一考察(VPN, NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS, P2P及び一般)
- PDCパケット移動通信におけるマルチプロトコルに対応した接続方式
- B-7-90 複数無線環境下でのシステム間ハンドオーバを用いた呼損率低減手法(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-88 セルラーネットワークシミュレーションにおけるユーザ行動制御モデルの提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-6-54 通信傾向のモデル化とユーザ・NW統合型シミュレータへの実装(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-53 ユーザ・NW統合型シミュレータにおける通信行動記述方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- BS-3-5 フィッシングメールのリスク低減に関する考察(BS-3.ネットワークサービスのセキュリティ技術の現在と今後, 通信2)
- PDCパケット移動通信システムにおける接続先選択機能
- PDCシステムにおけるパケット通信の管理方式
- PDCパケット移動通信におけるパケットルーチング方式
- PDCパケット通信のエアインタフェース制御プロトコル
- 移動通信網におけるパケット通信技術について
- PDCパケット移動通信におけるターミナルモビリティ
- B-7-20 VLR方式における加入者プロファイル設定更新手順の一手法
- B-5-60 GLRを用いたOptimal Routing 実現方式
- 連鎖型移動制御の基本概念