Kohonenネットワークによるごみ焼却炉の画像処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家庭やオフィスからでるごみを燃やすごみ焼却炉では, ごみの性状が変動した場合にも安定した燃焼を維持する燃焼制御システムが望まれている. そのためには, 正確に炉内の燃焼状態を把握することが重要である. 本論文では, ごみ焼却炉の炉内画像から燃焼制御に有効な情報を取り出す方法を検討する. はじめに, 1次元の競合層をもつKohonenネットワークを使い, 画像に撮像されている火炎の色を火炎の温度および強さを反映させた1次元情報に変換する方法を提案する. 次に, 2次元の競合層をもつKohonenネットワークにより炉内画像を自己組織化学習させることで, 燃焼状態を判定する方法を提案する. 提案した方法は, 実操業中の炉で連続して撮像した炉内画像に適用し, ごみ焼却炉の燃焼状態の悪化の検出に有効であることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-07-25
著者
関連論文
- 622 強化学習を用いた倒立角度が未知な倒立振子の制御(GS1 ロボティクス・メカトロニクス,一般セッション)
- 621 強化学習とニューラルネットワークによる2足歩行ロボットの歩行軌道の学習(GS1 ロボティクス・メカトロニクス,一般セッション)
- 620 強化学習と自己組織化マップを用いた2足歩行ロボットの歩行制御(GS1 ロボティクス・メカトロニクス,一般セッション)
- パラレルリンク式微動ステージの6自由度位置決め制御
- D-2-42 Kohonenネットワークによる汚泥画像の凝集状態の計測
- Kohonenネットワークによるごみ焼却炉の画像処理
- ごみ焼却炉の炉内画像による燃焼状態の判定--Kohonenネットワ-クを使った火炎の色と炉内画像の自己組織化学習
- 617 強化学を用いたサッカーロボットの協調動作の獲得(GS4,一般セッション:GS4 制御・ロボティクス・メカトロニクス)
- 4-332 課外活動支援としての理工学基礎プロジェクト : 平成22年度・平成23年度におけるプロジェクトの活動((04)工学教育の個性化・活性化-VI,口頭発表)
- 2-334 独立成分分析を用いた数理の授業の学習傾向の比較((13)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表)
- 9-107 課外活動支援としての理工学基礎プロジェクト : 平成24年度におけるプロジェクトの活動((04)工学教育の個性化・活性化-II)
- 試験の採点データの独立成分に着目した授業の学習傾向の分析