リモートディスプレイ環境におけるJava対応携帯電話を用いた情報閲覧システム(ネットワーク)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, 筆者らがこれまでに提案しているリモートディスプレイ環境の実現例として, Java対応携帯電話をインタフェースとする情報閲覧システムの設計と実装を行う. 提案システムにおいて, リモートディスプレイ上では, コンテンツを表示させるアプリケーションが動作し, 携帯電話上では, そのアプリケーションを操作するための操作用ページを表示するJavaアプリケーションが動作する. ユーザは携帯電話上の操作用ページを操作することにより, リモートディスプレイ上で情報閲覧を行う. このとき, リモートディスプレイ上のアプリケーションと携帯電話上のJavaアプリケーションは, 行動予定とその時刻を記したそれぞれのスケジュールに基づいて動作する. 更に, 携帯電話上のJavaアプリケーションは, ユーザの個人情報を用いて操作用ページを個人化する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-06-01
著者
-
西尾 章治郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
原 隆浩
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
上向 俊晃
KDDI研究所
-
前川 卓也
日本電信電話株式会社
-
前川 卓也
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
原 隆浩
大阪大学大学院情報科学研究科
-
西尾 章治郎
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学
-
原 隆浩
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
-
前川 卓也
大阪大学大学院情報科学研究科
関連論文
- さまざまな演奏スタイルに適応可能な電子鍵盤楽器UnitKeyboardの設計と実装(インタラクティブシステムとソフトウェア)
- ユーザ嗜好変化への適応化のためのアトラクタ選択を用いたフィルタ適用順序決定手法(セッション放送システム)
- P2Pネットワークにおけるデータの分布を考慮した複製再配置(テーマセッション,「ユビキタス,センサ環境におけるデータベース」,及び一般)
- 複数人物の位置追跡のための ZigBee センサネットワークの開発
- Flashコンテンツクリエイタのための体感型コンテンツ作成支援フレームワーク
- 大阪大学情報科学研究科におけるソフトウェアデザイン工学高度人材育成への取り組み
- 片手用キーボードのための入力補完手法
- 放送型データベースシステムにおけるクライアントの消費電力に基づく問合せ処理(ポスターセッション,iDBフォーラム2008(招待講演・ポスター英語ディスカッション))
- P2Pネットワークにおけるデータの更新量を考慮した更新伝播(ポスターセッション,iDBフォーラム2008(招待講演・ポスター英語ディスカッション))
- 局所性のあるアドホックネットワークにおける移動型端末を用いた複製の伝播(ポスターセッション,iDBフォーラム2008(招待講演・ポスター英語ディスカッション))