大形搭載アンテナ構造設計技術の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
10数m級のアンテナ反射鏡構造を実現するために、現在、次世代の大形宇宙構造の開発を進めている。構造設計の目的はより軽い、より固い構造をつくることにあり、このような構造を設計するために統合設計環境の構築した。新たに開発した設計/解析ツールによって多くの設計評価項目を同時に最適化することが可能になり、特に解析ツールは従来困難であった非線形な構造特性と柔軟搆造の運動を解析することを可能にした。現在、将来の移動体衛星通信ミッションのための搭載アンテナとして、モジュラーメッシュ展開アンテナを開発中であり、設計検討により18m×16mもの寸法のアンテナ反射鏡を重量135kg以下、固有振動数0.8Hz以上で実現できることを確認した。
- 1997-02-28
著者
-
目黒 在
NTT無線システム研究所
-
目黒 在
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
目黒 在
Nttワイヤレスシステム研究所
-
三次 仁
慶應義塾大学
-
三次 仁
Ntt ワイヤレスシステム研
-
渡辺 光庸
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
三次 仁
NTTワイレレスシステム研究所
-
渡辺 光庸
NTTワイレレスシステム研究所
-
三次 仁
Nttワイヤレスシステム研究所
関連論文
- (6)技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)搭載大型展開アンテナ反射鏡(LDR)(技術,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- A-20-12 電波特性を含めた複数RFタグ・エミュレータの実測評価(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- A-20-11 配置を考慮した複数RFタグエミュレーション(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- UHF帯RFIDにおける電波特性を含めた複数RFタグエミュレーション(RFID技術,システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
- A-20-13 複数のRFタグの受信頻度とRSSIを用いた位置測定(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- キャプチャ効果を利用するUHF帯RFIDインベントリの高速化(無線通信技術)
- B-5-115 キャプチャ効果を利用するUHF帯RFIDインベントリの評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- A-20-11 複数RFタグ・エミュレータを用いたリーダ/ライタMACプロトコルの実測評価(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- A-20-10 スキミング防止機能を備えたレコーダタグ(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- UHF帯RFIDにおける複数RFタグの効率的なエミュレーションアルゴリズム(ソフトコンピューティング,一般)
- UHF帯RFIDタグの適応読み取り制御(ソフトコンピューティング,一般)
- EPCglobal networkにおけるユーザデータの効率的な処理のためのフィルタ&コレクションの拡張(システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
- A-20-3 センサタグを含むネットワーク型RFIDミドルウェア : 動的センサデータへの対応(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般講演)
- B-5-117 乱数生成の精度低下がRFIDインベントリに及ぼす影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- キャプチャ効果を利用するUHF帯RFIDインベントリの高速化(システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
- B-5-142 RFIDインベントリにおける推定タグ数を用いた動的フレームALOHA(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-116 RFIDインベントリにおけるキャプチャ可能性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-164 ランダム誤り回線におけるRFIDアンチコリジョン性能(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- 衛星搭載用大形アンテナの展開特性と展開信頼度の推定
- A-20-5 電子ペーパーを利用した移動ダイナミックサイネージ(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- B-20-16 UHF帯電池付きタブを利用したアプライドタグの読み取り範囲測定(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- B-5-152 藤沢市における地域WiMAXネットワーク設計(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-123 地域WiMAX環境における分散型電波測定(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 移動デジタルサイネージにおけるコンテンツの非同期プリフェッチ(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・User Network Interface,Homeネットワーク,一般)
- A-20-7 パッシブRFタグを用いた非同期データ収集によるセンシング省電力化(A-20. スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- A-20-6 オフライン操作を考慮した複数RFタグのグループ証明(A-20. スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- B-20-21 移動するZigBeeセンサーノードの位置推定アルゴリズム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-5 ZigBee Location Profileにおける移動センサノードの省電力化プロトコル(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- センサネットワークを用いた服薬見守り(在宅療養における実証実験)
- センサネットワークを用いた服薬見守り(在宅療養における実証実験)
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- センサーネットワークを用いた服薬見守り(システム設計)
- センサーネットワークを用いた服薬見守り(システム設計)
- B-20-6 時間・電力同時ランダム化によるRFIDタグの高速インベントリ(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- RFタグの階層化グループ証明(システムオンシリコン,RFID技術,一般)
- B-5-141 UHF帯電池付パッシブタグの開発と応用(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- 次世代移動体通信衛星搭載アンテナにおけるアンテナパタン変形補償法の提案と実験的検証(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- ブロードバンド移動体衛星通信システムに向けた衛星搭載用100ビーム級アンテナ給電装置構成法(衛星通信)
- B-3-4 将来移動体衛星通信システムにおける直交交差型周波数変換部構成の提案(B-3.衛星通信,通信1)
- 将来移動体衛星通信における相互変調・ビーム間干渉を同時考慮した通信容量の評価(符号化・変復調技術及び一般)
- B-3-22 フェーズドアレー給電反射鏡マルチビームアンテナにおける指向誤差補償法の検討(B-3. 衛星通信, 通信1)
- 回路規模の大幅削減を実現するマルチビーム通信衛星搭載用線形補間型フェーズドアレー給電系設計技術(大型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- 将来移動体衛星通信システムにおけるマルチビーム給電系設計法(光・電波ワークショップ)
- 将来移動体衛星通信システムにおけるマルチビーム給電系設計法(光・電波ワークショップ)
- 将来移動体衛星通信システムにおけるマルチビーム給電系設計法(光・電波ワークショップ)
- 将来移動体衛星通信システムにおけるマルチビーム給電系設計法(光・電波ワークショップ)
- 次世代通信衛星に向けた線形補間型フェーズドアレー給電反射鏡アンテナの検討
- 次世代通信衛星に向けた線形補間型フェーズドアレー給電反射鏡アンテナの検討
- タグプライベートメモリを利用したRFIDタグデータ改竄検知方法(ソフトコンピューティング,一般)
- 地球局制御による衛星搭載高出力増幅器の発熱抑圧技術(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- 発熱抑制信号による衛星搭載用中継器の発熱低減評価
- 鉄道車両に搭載された衛星追尾アンテナのプログラム追尾の実現性に関する検討
- 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法(光・電波ワークショップ)
- 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法(光・電波ワークショップ)
- 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法(光・電波ワークショップ)
- 3次元地図データを用いた衛星見通し率予測法(光・電波ワークショップ)
- B-3-34 Ku帯移動体衛星通信におけるレイヤー3ダイバーシティ受信技術(B-3.衛星通信)
- 通信衛星搭載用モジュール型展開アンテナの収納性に関する検討
- 宇宙工学
- ケーブルネットワーク構造の特性を考慮したメッシュアンテナの高精度化
- 将来衛星通信高度化に向けた検討 : モジュール大型展開アンテナ及び光制御マルチビーム構成技術
- 3416 柔軟多体解析プログラム(SPADE)による大規模構造の座屈モード同定法(S83 モード解析とダイナミックス)
- 超軽量・大形展開アンテナ構造設計法の研究
- 大形搭載アンテナ構造設計技術の現状
- 大形搭載アンテナ構造設計技術の現状
- メッシュアンテナのケーブルネットワーク構造設計手法の提案
- C2 宇宙用大形展開アンテナを構成するケーブルおよび膜構造の形状解析
- 衛星搭載用大形展開アンテナ構成技術 (特集論文 次世代衛星通信技術)
- F19-(4) 大型で高精度なアンテナ鏡面への挑戦(極限構造への機械工学の挑戦)(宇宙工学部門企画)
- エアバスA300を利用した大型展開 アンテナ反射鏡の微小重力試験について
- モジュール化ケーブルメッシュ展開構造による大型衛星通信アンテナの実現
- B2 技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)大型展開アンテナの設計(鏡面特性について)
- ETS-VIII搭載大型展開アンテナの開発 : 鏡面性能評価について
- ETS-VIII搭載大型展開アンテナの開発 : 鏡面性能評価について
- ETS-VIII搭載大型展開アンテナの開発 : 鏡面性能評価について
- F19-(3) 大規模展開宇宙構造の地上試験検証(極限構造への機械工学の挑戦)(宇宙工学部門企画)
- 第53回IAC出席報告 : 衛星通信関連システムおよび技術動向
- 第53回IAC出席報告 : 衛星通信関連システムおよび技術動向
- 高度な移動体通信衛星のための世界最大級展開アンテナの開発 : 技術試験衛星VIII型大型展開アンテナの軌道上展開成功
- 第13回衛星設計コンテスト(宇宙工学部門ニュースレターNo.20)
- 11・3 科学・実用衛星(11.宇宙工学,機械工学年鑑)
- 11・3 科学・実用衛星(11.宇宙工学,機械工学年鑑)
- 11.3.科学・実用衛星(11.宇宙工学)(機械工学年鑑)
- 11.3.科学・実用衛星(11.宇宙工学)(機械工学年鑑)
- 11.3 科学・実用衛星(11.宇宙工学)
- 11.3 科学・実用衛星
- 技術試験衛星VIII型に搭載される大形展開アンテナ反射鏡面
- 結合誤差がモジュール構造の展開特性に与える影響
- 大型展開宇宙構造物の展開力評価精度に関する研究
- 追従制御を用いた衛星搭載用アンテナ反射鏡の展開試験法(短報)
- 展開アンテナ
- 第49回宇宙科学技術連合講演会「若手奨励賞」ならびに「学生奨励賞」の審査結果報告
- 宇宙用大型展開構造物と地上試験 : 現状の課題と今後の動向 : 第1回 宇宙用展開構造物の大形化と地上試験評価の課題
- 大形展開アンテナ地上展開試験法の検討
- S1903-2-5 宇宙展開構造物への適用に向けた軽量薄板構造の新たな設計概念(宇宙構造・材料(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- S1903-2-2 ケーブル構造で構成した衛星搭載用超軽量アンテナ反射鏡面構造の新設計法(宇宙構造・材料(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 宇宙工学部門ポリシーステートメント(部門のポリシーステートメント)