TV-UHF帯用板状広帯域アンテナの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,ループアンテナの有する広帯域性や利得の優位性を保ちつつ,複雑な無給電素子の装荷や高価な整合器を用いることなく,同軸線路の特性インピーダンスと整合可能な板状ループアンテナを提案する.具体的には,外形を変えることなくループ内側の開口部形状を変形させることを試みた.これにより,入力インピーダンスのコントロールが可能となり,VSWR≦2となる帯域がTV用UHF帯の中心周波数620MHzに対して約40%に達することを示した.また,反射板を装荷し単方向指向性としたアンテナを試作し実験とFDTDによる解析の両面で検討し,VSWR≦2となる帯域が620MHzに対して約50%にまで達することを確認した.更に,動作利得に関しては,UHF帯の全域にわたり7.6〜8.2dBiと極めて安定した利得を達成し,地上波ディジタル放送用アンテナとしての有用性を示した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-08-01
著者
関連論文
- 光給電法を用いた1GHz以上の放射妨害波試験サイト評価用送信アンテナ(EMC計測,広帯域化するEMC技術論文)
- 光給電法を用いた1GHz以上EMI試験サイト評価用アンテナの広帯域化(若手研究者発表会)
- 光給電法を用いた1GHz以上EMI試験サイト評価用アンテナの広帯域化
- 光給電法を用いた放射妨害波試験用アンテナの広帯域化(光計測、光部品、一般)
- 金属パッチ素子を装荷した多周波数対応型電磁波吸収壁の開発(電磁環境・EMC)
- 光給電法を用いた球状ダイポールアンテナの広帯域化(回路EMC/一般)
- B-4-69 光給電法を用いた球状ダイポールアンテナの放射特性(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- ノート型パソコン用2共振特性H型スロットアンテナに関する検討
- ホームネットワークとEMC調査専門委員会
- パッチ素子装荷型電波吸収体のQ値低減による広帯域化(電磁環境・EMC)