移動体通信網のハンドオーバー・ブロッキング確率の一評価手法(<特集テーマ>新しいトラヒックモデルと性能評価及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来の待ち行列ネットワークでは複数接続によるシステムのダイナミズムを記述できないため、クラス付きの呼を導入し状態に依存した推移率を用いて呼の挙動を表わし定式化した。各セルでの到着率とサービス率から求められる負荷に依存した制約行列と定常分布をもとに評価指標を提案し、複数接続を考慮したブロッキング確率を導出した。数値例として8セルからなるセルラーシステムにおいて、隣接セルとの2ウェイ接続によるブロッキング確率をセルにかかる負荷と接続割合を変化させて求めた。数値結果においてセルやエリアに依存した特性が見られることから、呼の位置的な情報をもとにQoSを想定した制御を考える際に有効なモデルであると考える。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-06-14
著者
-
松川 達哉
日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
米山 寛二
姫路工業大学環境人間学部
-
石井 博昭
大阪大学大学院
-
松川 達哉
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
米山 寛二
兵庫県立大学
-
石井 博昭
大阪大学大学院情報科学研究科情報数理学専攻
-
松川 達哉
Ntt
関連論文
- 装置数の増減に対応した故障率推定法(ネットワーク)
- SIRMs結合型ファジィ推論法による排他的論理和の実現(脳活動の計測と解析,一般)
- カーネルを用いたSIRMs結合型ファジィ推論法に関する一考察(システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
- 実故障データに基づく通信ネットワークの不稼働率シミュレーション(ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IPoverWDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)
- 可能性・必然性測度を用いた多目的ランダムファジィ線形計画問題に対する効率的厳密解法の構築
- ユビキタス環境における情報配信サービスの品質設計・評価に関する検討(無線QoS,無線リソース制御,ユビキタス,アドホックネットワーク,一般)
- 装置数の増減に対応した故障率推定法(輻輳制御,一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御),IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- 姫路工業大学環境人間学部における情報リテラシー教育
- 2-E-12 研究部会「価値の創造とOR」活動報告(価値の創造とOR)
- 2-E-10 価値の創造のモデル化と向上へのメカニズム(価値の創造とOR)
- 下方向最大変動幅を考慮したファジィ作付計画問題について(食糧・環境問題とOR)
- 農薬散布量を考慮した作付計画問題について(スケジューリング)
- 不確実性を考慮した農薬散布量決定問題について(食料と環境問題のOR)
- ファジィランダム作付計画問題について(ファジィ)
- ファジィネットワーク上の最短経路問題
- ファジィネットワーク上での最適化問題 (決定理論とその関連分野)
- 可能性測度を用いたファジィ・スケジューリング問題 (決定理論とその関連分野)
- ファジィネットワーク上のフロー問題
- ファジィ在庫問題
- ファジィ処理時間を考慮したファジィ納期スケジューリング問題
- ファジィ処理時間を考慮したファジィ・スケジューリング問題(スケジューリング(2))
- 経路の存在性を考慮したファジイ最短経路問題(連続と離散の最適化数理)
- 可能性測度によるファジィ最短経路問題の一モデル
- 多目的ファジィ最短経路問題
- 可能性測度による組合せ最適化問題 : ファジィ最短経路問題への適用(最適化の数理における離散と連続構造)
- 無線LANにおけるIP品質推定に適した測定項目(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- B-15-20 無線LANにおけるパケットサイズを考慮したIP品質評価の一検討(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 無線LANにおけるアプリケーション品質評価法の一検討(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- 無線LANにおけるアプリケーション品質評価法の一検討
- B-11-15 ユビキタス環境下の情報配信サービスに関する品質設計の一検討
- WATERMARKING FOR 3D POLYGONS USING WAVELET TRANSFORM AND MODIFIED TRAVELING SALESMAN PROBLEM
- W-CDMA移動通信網の基地局配置手法(新しいトラヒックモデルと性能評価及び一般)
- B-7-105 W-CDMA 方式の移動体通信網における基地局配置の一手法
- 装置数の増減に対応した故障率推定法
- 装置数の増減に対応した故障率推定法 : 数理モデルの適用条件の検討(フォトニックネットワーク・システム,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング)光ノード技術,WDM技術,マルチレイヤ・クロスレイヤ,次世代トランスポート(高速Ethernet,ASON/OTN),一般)
- FCM 融合型多目的クラスタリング(モデリングと最適化の理論)
- 2-A-12 多目的クラスタリングとFCMの同時適用法(不確実性)
- 実故障データに基づく通信ネットワークの不稼働率シミュレーション : 影響規模と修復時間の相関の再現(ネットワークソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- ラフ集合による個人嗜好対応型献立作成の提案
- B-7-110 故障事例の分類によるネットワーク信頼性分析法の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 1-B-3 投資家の主観性を考慮したポートフォリオ選択問題(つくばOR学生発表(2))
- 印刷工程における段取り回数最小のモデル化 (21世紀の数理計画 : 最適化モデルとアルゴリズム)
- 多応答実験の最適化
- 累積ハザード分析による信頼性予測モデル
- ファジィ境界をもつ障害物を有する空間での2点間最短パス (非線形解析学と凸解析学の研究)
- Mathematical modeling to traffic assignment problem and bridge location problems via fuzzy analysis (Theory and Application of Decision Analysis in Uncertain Situation)
- 確率幾何学とアドホックネットワークについての考察
- 一般均衡理論における超過需要差分方程式の周期点集合に関する有限被覆最終一様漸近安定性(不確実性を含む意思決定の数理とその応用)
- B-7-166 OLSR環境下における無線伝播の確率幾何的解析(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 一般化Meckeの公式とその移動体通信網への応用
- 通信ネットワークの信頼性管理(実装評価,一般,コンテンツ配信,コンテキストアウェアネス,IPv6,認証,ID/名前管理及び一般)
- 通信ネットワーク故障による社会的影響度分析法(ネットワーク)
- 公開情報を利用した通信ネットワークの信頼度判別法 : 社会的迷惑量との関係に対する検討
- 公開情報を利用した通信ネットワークの信頼度判別法 : 社会的迷惑量との関係に対する検討
- 公開情報を利用した通信ネットワークの信頼度判別法 : 社会的迷惑量との関係に対する検討(品質評価,オフィスにおけるマルチメディア通信,IP放送/映像サービスの品質及び一般)
- 公開情報を利用した通信ネットワークの信頼度判別法 : 社会的迷惑量との関係に対する検討(品質評価,オフィスにおけるマルチメディア通信,IP放送/映像サービスの品質及び一般)
- 公開情報を利用した通信ネットワークの信頼度判別法 : 社会的迷惑量との関係に対する検討(品質評価,オフィスにおけるマルチメディア通信,IP放送/映像サービスの品質及び一般)
- 公開情報を利用した通信ネットワークの信頼度判別法(セキュリティ,信頼性,モバイル,一般)
- B-11-26 故障属性分析に基づくIP系装置信頼性の管理方法の検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般講演)
- IP系装置の信頼性における理論値と実態値の差異についての一検討(インターネットの測定・性能評価技術及び一般)
- B-11-1 運用データを用いたIP網信頼性管理法の一検討(B-11.コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- B-11-16 経験表現を用いたネットワーク信頼性評価法(B-11. コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- 1-B-5 Copulaを用いた競合リスクの識別可能性問題の応用解析(つくばOR学生発表(6))
- A Simple Relationship with the Number of Cells on a Coverage Process in the Boolean Model of CDMA Wireless Commmunications
- 移動体通信網のハンドオーバー・ブロッキング確率の一評価手法(新しいトラヒックモデルと性能評価及び一般)
- ソフトハンドオ-バ-を行うCDMA移動体通信網の解析
- 複数クラスの呼と状態依存推移を持つ移動体通信網の積形式定常分布 (新しいトラヒックモデルと性能評価、及び一般)
- State-Probability Vector Relationship between a Finite-Capacity Queue and an Infinite-Capacity Queue with MAPs
- 無線LANにおけるIP品質推定に適した測定項目(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- 通信ネットワークの保全度向上のための故障修理時間分布の特性分析(ネットワーク)
- 第47回全国大会に寄せて(環境と人間 : 持続可能な社会の実現に向けて)(第47回オフィス・オートメーション学会)
- 通信ネットワークの保全度計算に関する検討(五感メディア,映像/音声サービスの品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,仮想空間におけるユーザコミュニケーション,一般)
- 故障特性の推定に基づくネットワーク信頼度判定法の検討(五感メディアの品質,仮想空間におけるコミュニケーションデザイン,一般)
- 社会的影響を考慮した通信ネットワークの信頼性分析管理法(ネットワーク)
- B-11-14 故障事例の分類によるネットワーク故障修復時間の評価補正(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- B-11-13 ユーザ影響特性を考慮した信頼性評価法の一検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- 実故障データに基づく通信ネットワークの不稼働率シミュレーション : 管理目標の導出とネットワーク設計への展開(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・User Network Interface,Homeネットワーク,一般)
- 保全稼動を考慮したネットワーク信頼性評価法の検討(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- B-7-67 故障事例の分類によるNW信頼性評価の補正方法の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-73 通信ネットワークの故障影響規模の分布に関する検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-11-13 故障の影響度と頻度の比較に基づくネットワーク信頼性判定法の検討(B-11.コミュニケーションクオリテイ,一般セッション)
- 通信ネットワークの故障修理時間分布に対する時系列解析(ネットワーク設計,トラヒック解析,NGN,VoIP,FMC,コンテンツ配信,IPv6及び一般)
- 通信ネットワークの故障修理時間分布に関する検討(ネットワーク解析,ネットワーク制御,QoS,ルーティング,マルチキャスト及び一般)
- 信頼性管理のためのネットワーク不稼働率分析評価手法の検討(通信品質,ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質,品質評価モデル,信頼性とセキュリティ,コンテンツ,一般)
- B-7-58 特徴量の比較評価によるネットワーク信頼性管理法の検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-28 ハザードレイトの推定に基づくネットワーク信頼性評価法の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 重み付き規模別不稼働率による通信ネットワークの信頼性分析法(メディア品質,品質評価モデル,信頼性,セキュリティ,ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質,一般)
- B-11-15 高信頼ネットワーク構成のための不稼働率評価の一検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般講演)
- B-11-8 ネットワーク管理のための装置信頼度判定法(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般講演)
- サービス品質測定とリソース測定を用いたボトルネック検出法
- サービス品質測定とリソース測定を用いたボトルネック検出法
- 無線LANにおけるアプリケーション品質評価法の一検討(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- 無線LANにおけるアプリケーション品質評価法の一検討(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- 通信ネットワークの保全性に関する検討--ノンパラメトリックな計算と分析精度の向上 (情報ネットワーク)
- ユビキタス環境における情報配信サービスの品質設計・評価に関する検討(無線QoS,無線リソース制御,ユビキタス,アドホックネットワーク,一般)
- 通信ネットワークの保全性に関する検討--ノンパラメトリックな方法における処理時間の短縮 (情報ネットワーク)
- B-11-14 通信NWにおける装置構成モジュール数の推定による故障率算出法の検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- 通信ネットワークの保全性に関する検討 : ノンパラメトリックな計算と分析精度の向上(一般,モバイルネットワーク,ユビキタスネットワーク,ホームネットワーク,情報家電ネットワーク,及び一般)
- 通信ネットワークの保全性に関する検討 : ノンパラメトリックな方法における処理時間の短縮(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信,及び一般)
- B-11-2 故障に関するユーザ申告件数を用いた信頼性評価法の検討(B-11. コミュニケーションクオリティ,一般セッション)