多段的探索・選択的協調による地理画像変化域抽出機能の安定化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大規模災害発生時には,地物の変化情報の迅速な把握による被害調査が要求される.これまで,異なる時期に撮影された空撮画像あるいは衛星画像を比較する独自の非線形写像法を提案し,比較する画像間に平行移動の位置ずれや軽度の非線形歪みが含まれる場合における高精度の変化域抽出を実現してきた. 本論文では,従来の非線形写像法をもとに,画像間に回転位置ずれや非線形歪みが含まれる場合であっても安定した変化域抽出を実現できる方法について検討した.提案法における多段階探索は,探索を効率化し,パラメータ設定を容易にする.さらに,移動ベクトルを選択的に近傍の移動ベクトルに置き換える選択的協調により,正しい移動ベクトルが得られる.提案法によって得た変化画像のROC(Receiver Operating Characteristic)法[6]による評価から,従来法と比べて安定した変化域抽出を実現できることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-11-15
著者
-
中村 公紀
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
中村 公紀
横浜国立大学教育学研究科
-
小杉 幸夫
東京工業大学 総合理工学研究科
-
坂元 光輝
アジア航測株式会社総合研究所
-
小杉 幸夫
東京工業大学
-
中村 公紀
和歌山県立医科大学第二外科
-
坂元 光輝
アジア航測(株)総合研究所
-
坂元 光輝
アジア航測 総合研
関連論文
- ニューラルネットワーク援用画像解析システムにおける診断情報の抽出
- SC-4-3 フォトニック結晶の応力技術 : 現状と今後の可能性
- MR援用PET画像処理における組織分類ニューラルネット
- 移動ベクトル間の競合と協調による医用画像の滑らかな変形
- グループ分割手法によるハイパースペクトルデータからの葉面積指数推定
- 尿音図に関する研究(3) : 前立腺癌症例の臨床的研究
- 尿音図に関する研究(2) : 正常人及び前立腺肥大症症例の臨床的研究
- 尿音図に関する研究(1) : 下部尿路モデルを用いた基礎的研究
- 22. 磁気併用EITの3次元化の検討(平成15年度東海支部学術集会)
- リカレントネットワークによるバイスペクトル推定
- 準リアルタイム被害収集配信システムの開発 : 2003年イラン・バム地震における衛星回線を用いたシステムの実証実験(A.被害予測と緊急対応)
- 画像のRGB空間のリフティングに基づいた情報埋込法(研究速報,映像処理応用・システム,画像符号化・映像メディア処理)
- 画像のカラー空間の展開に基づく複数の拡張要素を利用した情報埋め込み法(メディア工学3及び映像表現&CG,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 画像のカラー空間の展開に基づく複数の拡張要素を利用した情報埋め込み法(メディア工学3及び映像表現&CG,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 画像のカラー空間を利用した情報埋め込み法における透かしの解析
- 航空写真への情報埋め込み法
- KL空間における復号閾値を鍵とした透かし法
- KL空間における復号閾値を鍵とした透かし法(画像処理II, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- KL空間における復号閾値を鍵とした透かし法(画像処理II,ITS映像メディア及び一般)
- マルチメディア通信におけるデータ構造の乱れを利用した透かし埋め込み法
- マルチバンド衛星画像を利用したメタ情報の透かし
- KL変換に基づく透かしとその都市型防災ネットワークへの応用
- KL変換に基づく透かしとその都市型防災ネットワークへの応用
- KL変換に基づく透かしとその都市型防災ネットワークへの応用
- 複数画像から立体モデルを生成する自己組織化弾性ネット
- 10.磁気併用電気インピーダンスCTの画像化について(東海支部大会抄録)
- 4.喫煙時の頭部加速度脈波計測(東海支部大会抄録)
- 11. 頭部電気インピーダンス加速度脈波計測(平成16年度日本エム・イー学会東海支部学術集会, 支部大会抄録)
- 24. 頭部インピーダンス計測における頭皮血流の影響(平成15年度東海支部学術集会)
- ニューラルネットワークによる導管網漏洩位置推定
- 信頼性評価に基づく複数推定ネットの統合
- 複数のネットから構成される推定システムの信頼性について
- 導管網解析に於けるHardy-Cross法のニューラルネット表現
- 神経の成長過程を模したマルチポテンシャル法による局所変化域抽出
- 手術時視覚支援を目的とした赤外域スペクトル間演算の最適化
- 画像連想記憶モデルを用いた内視鏡ナビゲーションシステム Deja vu Scope の開発
- ステレオ脳表面画像に基づく脳3次元形状生成におけるJGN援用遠隔処理システムの活用
- 脳神経外科における手術台の制御
- An Optical Navigator for Computer Assisted Surgery
- 農業リモートセンシングにおける微細植生構造の認識
- ダイポール推定法を用いた脳内活動部位間の情報の流れの解明
- B-2-39 ハイパースペクトルデータにおけるグループ分割手法を用いたいもち病検出に関する研究(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- Particle Swarm Optimization を用いたハイパースペクトルデータの人肌抽出に関する研究
- クレーン搭載ハイパースペクトルセンサデータによる大豆葉焼病の推定
- 短波長赤外領域スペクトル情報を用いた人肌領域抽出に関する研究
- D-7-8 磁気併用電気インピーダンス・トモグラフィによる抵抗変化の検出(D-7.MEとバイオサイバネティックスB(医用工学),一般講演)
- IP-based Local Search法による交代制勤務表作成システム(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- (64)高所設置光学系装置(スキャンカメラ)による災害情報早期収集システムに関する共同研究(5共同研究)
- ウェーブレットによる特徴抽出に基づいた地理画像の適応的写像
- RI-006 植生指標の精度とスペクトル再現性を考慮したハイパースペクトル画像符号化(I分野:グラフィクス・画像,査読付き論文)
- 地物を対象とした航空・衛星画像に基づく防災画像変化の認識
- 都市域を対象とした航空写真によるステレオマッチングの高精度化に関する研究 : [第1報]カメラパラメータの自動推定処理とエッジ線の利用について
- 都市域を対象とした航空写真によるステレオマッチングの高精度化に関する研究 : [第1報]カメラパラメータの自動推定処理とエッジ線の利用について
- 都市域を対象とした航空写真によるステレオマッチングの高精度化に関する研究 : [第1報]カメラパラメータの自動推定処理とエッジ線の利用について
- 都市域を対象とした航空写真によるステレオマッチングの高精度化に関する研究:[第1報]カメラパラメータの自動推定処理とエッジ線の利用について
- 区分的曲面構築法によるステレオ地理画像に基づく地形モデル生成
- W-V-7.FCM二次元標示法による脳腫瘍細胞動態の解析(フローサイトメトリーによる細胞の解析 : 特に臨床検体処理法とDNA分析, ワークショップ(V), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- B-2-23 クレーン搭載ハイパースペクトルセンサによる大豆葉焼病の観測(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-21 SPOT画像を用いた庄内平野水稲に対する潮風害の解析(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 異種の中間層素子が混在する層状ネットワークにおけるモデル決定アルゴリズム
- 幾何学的特徴量に基づいた地理画像の非線形写像とそのネットワーク表現
- 操作領域限定型Feature Mapによる画像処理
- 画像からの曲面推定問題におけるネットワークインバージョンの適用
- 作業仮説にもとづいた問題解決手法の適応的探索
- 変形の確率的モデルによる金属中の応力状態の評価
- 2次制限型高次ニューラルネットワークによるLSI欠陥像認識機構の構築
- 二次および三次統計量の学習的抽出による画像テクスチャ分類
- 2次制限型高次ニューラルネットワークによるLSI欠陥像認識機構の構築
- バイスペクトルを用いたニューラルネットワーク援用話者認識システムに関する研究
- 組織画像分類におけるCCEを用いた入力情報の選択
- 金属カドミウムによる硝酸イオンの亜硝酸イオンへの還元
- 多段的探索・選択的協調による地理画像変化域抽出機能の安定化(高精細画像の処理・表示および一般)
- 多段的探索・選択的協調による地理画像変化域抽出機能の安定化
- SF-066-3 固形癌の環境破壊機能を有する腫瘍溶解ウイルス製剤の開発(SF-066 サージカルフォーラム(66)食道 基礎-5,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-009-1 開腹用デバイスを応用した腹腔鏡下直腸低位前方切除術における直腸切離法の工夫(VD-009 ビデオセッション(9)直腸 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-123-7 MD-CTによる食道癌術前リンパ節転移診断能とFDG-PETの有用性(PS-123 食道 画像診断,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-074-7 CY陽性単独の非治癒切除胃癌症例の臨床病理学的検討(PS-074 胃 集学的治療-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-072-8 胃癌に対する脾門リンパ節転移の予測因子と郭清の意義(PS-072 胃 リンパ節郭清,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-063-4 食道癌切除後心房細動発生の関連因子(PS-063 食道 術後合併症,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-018-7 大腸癌腹膜播種治療における洗浄細胞診の臨床的意義の検討(PS-018 大腸 腹膜播種,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-006-6 胃癌におけるBeclin-1の発現とオートファジー誘導に関する基礎的・臨床的検討(PS-006 胃 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-6 切除不能膵癌に対する癌ペプチドワクチン療法の開発 : 癌免疫機構を応用した分子標的治療(SF-075 サージカルフォーラム(75)膵 基礎-4(癌幹細胞,新規治療法),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-032-2 低悪性度膵腫瘍に対する膵中央切除術 : 開腹手術or腹腔鏡補助下手術(SF-032 サージカルフォーラム(32)膵 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-030-5 網羅的遺伝子発現解析を用いた膵癌における浸潤過程関連遺伝子群の同定による新規治療法の開発(SF-030 サージカルフォーラム(30)膵 基礎-1(発癌,癌進展),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-020-4 癌微小環境で産生される炎症性サイトカインIL-17を標的とした新規腫瘍免疫療法の開発(SF-020 サージカルフォーラム(20)基礎-3(免疫治療),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-013-6 食道癌に対する術前化学療法の効果判定における問題点と治療効果予測に向けたアプローチ(SF-013 サージカルフォーラム(13)食道 悪性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-088-2 ヒストン脱メチル化酵素の1つであるKDM5Bの発現は肝細胞癌における予後不良因子の1つである(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-290-1 食道癌術後の異時性重複癌症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-378-2 腫瘍抗原(TAA)遺伝子導入iPS細胞由来樹状細胞(iPSDC)癌ワクチン療法の可能性の探究(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-19-4 膵頭十二指腸切除術後の麻痺性イレウスに対するツムラ大建中湯周術期投与の安全性と有効性に関するPilot study(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-169-6 食道癌術前化学放射線療法の臨床的効果と病理学的効果の比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-053-4 胃癌腹腔洗浄液中におけるIL-17mRNAの発現解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-053-1 腹腔鏡補助下横行結腸切除+D3リンパ節郭清術の標準化(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-234-5 遺伝子発現プロファイルにて同定した膵癌における浸潤およびリンパ節転移関連遺伝子群を用いたペプチドワクチン療法への応用(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-311-6 胃癌手術症例における術前下部消化管内視鏡検査の意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-303-3 胃癌腹膜播種制御を目的とした多機能分子生物学的製剤の開発(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-063-5 高齢大腸癌患者における化学療法に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-055-1 胃癌に対する新規腫瘍溶解型ヘルペスウイルス療法の可能性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-14-2 エビデンスに基づいた術後合併症を減少させるための膵切除術(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-033-2 腹臥位胸腔鏡下食道切除術における上縦隔術野展開の工夫と成績(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)