近紫外LEDの開発(窒化物及び混晶半導体デバイス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
MOCVD法によりサファイア基板上に低温バッファ層を用いた近紫外LEDの作製を行った。フリップチップ型に実装し、エポキシ樹脂によりモールドした砲弾型のLEDランプにおいて20mA導通時に波長409nm、出力21.3mW、外部量子効率35%が得られた。一方、低温バッファ法に代わる新規成長技術として初期成長核形成(Seeding Process;SP)法を検討した。SP法により作製したGaN層のX線ロッキングカーブの半値幅は低温バッファ法を用いたGaNと同等の値であり、結晶性は良好であった。 SP法GaN上にLEDを作製した結果、波長409nm、出力20.4mW、外部量子効率34%と低温バッファ層上LEDと遜色なく、低温バッファを用いなくとも高効率LEDが得られた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-09-25
著者
-
酒井 浩光
昭和電工株式会社 研究開発センター
-
安田 剛規
昭和電工株式会社研究開発センター
-
友澤 秀喜
昭和電工株式会社研究開発センター
-
奥山 峰夫
昭和電工株式会社研究開発センター
-
安田 剛規
昭和電工株式会社 研究開発センター
-
奥山 峰夫
昭和電工株式会社 研究開発センター
-
友澤 秀喜
昭和電工株式会社 研究開発センター
関連論文
- 近紫外LEDの開発(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- 近紫外LEDの開発(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- 近紫外LEDの開発(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- 近紫外LEDの開発
- S-5. 紫外LEDの発光特性
- p型GaNの低温活性化とそのメカニズム(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- p型GaNの低温活性化とそのメカニズム(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)