三色配色模様のイメージ効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三色配色模様の色と形がイメージにいかに影響するかについて検討した.具象形,幾何形,抽象形の各種三色連続模様をテレビモニター上に呈示し,形容詞対を用いて評定した.そして多変量解析法により解析した.人はこれらの模様の色と形の物理的な性質によって類似性を判断し,そのイメージを誘導する.そのイメージは力量性,活動性,華やかさそして評価性の因子で表される.力量性と華やかさの因子には三色の配色関係が影響し,活動性の因子には形が,評価性の因子には色と形が関与することが明らかになった.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1995-03-15
著者
関連論文
- ビジネススーツの着装イメージ評価における評定者の視線動向
- 衣服の色彩と呈示方法が着装者に及ぼす心理的・生理的影響
- 衣服の呈示方法が着装者に及ぼす心理的・生理的影響
- シミュレーションを用いた衣服の模様の印象評価
- 被服の配色が着用者に及ぼす心理的・生理的影響 : SD法,脳波,心電による解析
- 被服の色彩が着用者に及ぼす心理的・生理的影響 : SD法,脳波,心電による解析
- 室内空間に対する心理的及び生理的反応
- 色彩刺激に対する心理評価と生理反応評価
- 音と色との共感覚に関する研究
- ビジネススーツの着装イメージと色彩効果