アガマトカゲ(Uromastyx)のエナメル小柱とアメロジェニン遺伝子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-08-20
著者
-
吉江 紀夫
日本歯科大学新潟歯学部
-
三上 正人
日本歯科大学新潟歯学部口腔微生物学教室
-
三上 正人
日歯大新潟微生物学
-
三上 正人
日本歯科大学新潟歯学部微生物学講座
-
吉江 紀夫
日本歯科大学新潟歯学部解剖学第2講座
-
今井 あかね
日本歯大 新潟歯 生化
-
下村 浩巳
日本歯科大
-
今井 あかね
日本歯科大
-
下村 浩巳
日本歯科大学新潟生命歯学部生化学講座
-
横須賀 宏之
日本歯大新潟歯第二解剖
-
吉江 紀夫
日本歯大新潟歯第二解剖
-
横須賀 宏之
日本歯科大学歯学部解剖学教室第1講座
-
石山 巳喜夫
日本歯科大学新潟歯学部口腔解剖学教室第二講座
-
石山巳 喜夫
日本歯科大学新潟歯学部解剖学第二講座
-
Mikami Masato
Department Of Microbiology School Of Dentistry Nippon Dental University At Niigata
-
Mikami Masato
Department Of Microbiology The Nippon Dental University School Of Life Dentistry At Niigata
-
Mikami Masato
Department Of Oral Microbiology The Nippon Dental University School Of Dentistry At Niigata
-
石山 巳喜夫
日本歯科大学新潟歯学部朝
-
吉江 紀夫
日本歯科大・新潟生命歯・解剖学
関連論文
- マウス腹腔内 P. gingivalis および A. actinomycetemcomitans の elimination に関する免疫効果
- アガマトカゲ(Uromastyx)のエナメル小柱とアメロジェニン遺伝子
- 本学歯学部における口腔インプラント学卒前教育
- D-17 成人性歯周炎の初期治療前後における歯肉溝滲出液中のPGE_2量とCOX2mRNAの発現について
- マウス腹腔モデル系を使ったPorphyromonas gingivalisの食殺菌動態の解析
- ヒト好中球ケミルミネッセンス反応を誘起する Fusobacterium nucleatum 表層物質の特性と反応機構の解析
- Fusobacterium nucleatum再感染時に産生される一酸化窒素の滲出細胞ネクローシスへの関与
- D-10 マウス腹腔におけるP.gingivalisおよびF.nucleatum投与後の殺菌と滲出細胞のケモカイン受容体発現
- D-6 ヒト好中球ケミルミネッセンス反応を誘起するF.nucleatum表層物質の特性と反応機構の解析
- ペルオキシナイトライトによるFusobacterium nucleatumの殺菌
- 好中球におけるF. nucleatum由来LPS-蛋白質複合体の情報伝達系
- 成人性歯周炎における初期治療効果の指標としての歯周局所PGE_2レベルについて
- D-18 F.nucleatum, P.gingivalis免疫マウスの抗原投与後のサイトカイン産生の比較
- Fusobacterium nucleatum のヘプチルチオグルコシド抽出表層物質によるヒト好中球のケミルミネッセンス反応 : インターロイキン-8産生および遊走の誘導
- F. nucleatum投与マウスのin vivoにおけるNO産生とiNOS mRNAの発現
- D-19 歯周病原菌投与マウス腹腔滲出細胞の細胞動態、サイトカインおよびγ/δT細胞サブセットについて
- 歯周病原菌に対するアクア酸化水の殺菌効果
- メガネカイマンの味蕾の微細構造
- Amelogenin遺伝子の系統発生学的解析
- 有尾両生類(クロサンショウウオ)のアメロジェニン遺伝子クローンニング
- アメロジェニン蛋白の系統発生学的研究 (特集 硬組織の進化)
- 鯨類アメロジェニン遺伝子の保存性と多様性
- 新潟海岸へ漂着したアミモンガラの器官組織(形態学)
- チタン上の溝がラット頭頂骨の骨形成に及ぼす影響
- ラット頭頂骨における骨形成促進剤TAK-778含有β-TCPの効果 : 含有量の違いによる骨形成量の比較
- 耳下腺腺房細胞における唾液分泌メカニズム
- 可溶性グアニル酸シクラーゼのアミラーゼ分泌への関与
- ラット唾液腺のGuanylylcydase活性とその局在
- ラット顎下腺Phosphodiesterase活性の加齢に伴う変化
- ラット顎下腺phosphodiesterase isozymesの分画と同定
- 講演録 魚類のエナメル質とエナメロイド (特集 バイオミネラリゼーション,その機構と進化)
- セグロウミヘビ(Pelamis platurus)毒牙の形態学的研究
- 日本産ヤマカガシ,Rhabdophis tigrinus,のDuvernoy腺と上唇腺の組織学的研究(爬虫類の口腔腺に関する研究-1-)
- シーラカンス(Latimeria chalumnae)の鰓弓の歯の微細構造
- Occurrence of Subtypes of Gustatory Cells in Cat Circumvallate Taste Buds
- A Possibility of Efferent Innervation of the Gustatory Cell in the Rat Circumvallate Taste Bud
- ガーパイクのエナメル質とエナメロイドの発生過程におけるアメロジェニンの免疫反応
- ギンザメのplerominの成熟に伴う硬度変化
- 骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)におけるcGMPの役割
- 両生類の味蕾におけるビリンの発現と局在
- エナメル質の組織進化と遺伝子進化--脊椎動物における両生類の位置づけ
- Amelogenin Protein in Tooth Germs of the Snake Elaphe quadrivirgata, Immunohistochemistry, Cloning and cDNA Sequence
- Abortive Secretion of an Enamel Matrix in the Inner Enamel Epithelial Cells During an Enameloid Formation in the Gar-Pike, Lepisosteus oculatus (Holostei, Actinopterygii)
- An Immunocytochemical Study of Amelogenin Proteins in the Developing Tooth Enamel of the Gar-Pike, Lepisosteus oculatus (Holostei, Actinopterygii)
- ラットの味蕾におけるビリンの発現と局在
- ラットの有郭乳頭味蕾におけるVAMP-2の発現
- ラット耳下腺腺房細胞からのアミラーゼ分泌に対するRab27およびSlac2-cの関与
- 耳下腺アミラーゼ分泌におけるRab26の関与
- ラット耳下腺腺房細胞におけるアクチンフィラメントの役割
- 新潟生命歯学研究科 形態分析化学
- ラット耳下腺細胞おけるSNAREタンパク質の局在とイソプロテレノール刺激による変化
- ラットの有郭乳頭味蕾におけるGαqおよびPLCβ2の発現
- 耳下腺アミラーゼ分泌における細胞骨格の関与
- Munc18-3の耳下腺腺房細胞における局在と働き
- スッポンの絨毛状突起上皮にみられるMitochondria-richcellの塩類調節能
- ラット耳下腺腺房細胞の開口分泌とRab26の局在について
- ホスホジエステラーゼ阻害薬の臨床応用
- 唾液分泌におけるRabタンパク質の役割
- ラット耳下腺腺房細胞においてRab26は成熟分泌顆粒上に発現している
- ラット耳下腺SNARE関連タンパク質のmRNA発現検索とMunc18-3のクローニング
- Macrophages Contribute to the Elimination of Porphyromonas gingivalis More Strongly Than Neutrophils in Vivo
- Usefulness of measuring plasma cytokines in oral and maxillofacial surgery
- メクラウナギ角質歯の組織学的および免疫組織化学的研究
- ラット臼歯歯胚のenamel free areaにおけるアメロジェニンとエナメリンの免疫電子顕微鏡的証明
- エナメロイドの特徴と形成機構 (特集 硬組織の進化)
- 硬骨魚類テラピアの咽頭歯エナメル器の組織化学的観察
- 硬骨魚類全骨類ガーの歯のエナメル質形成
- 硬骨魚類軟質類ポリプテルスと全骨類ガーの歯胚の組織化学的観察
- On a relation between masses of higgs boson from two mass matrices in gauge theory
- On Relation between representations of q-harmonic oscillators and U_q(U(n))
- カワヤツメ口腔内に着生していた繊毛虫Ueceolaria sp.の走査電子顕微鏡による観察
- ヒト歯髄の結合組織の解剖学的研究
- The Participation of Nitric Oxide in Peritoneal Exudate Cell Cytotoxicity of Mice by Fusobacterium nucleatum
- The Reduction of Fusobacterium nucleatum in Mice Is Irrelevant to the Nitric Oxide Induced by iNOS
- Nitric Oxide Production and iNOS mRNA Expression in Mice Induced by Repeated Stimulation with Live Fusobacterium nucleatum
- 肺魚(Lepidosiren paradoxa)歯板のエナメル質
- ヒト好中球ケミルミネッセンス反応を誘起する Fusobacterium nucleatum 表層物質の特性と反応機構の解析
- P-023 ラット有郭乳頭味蕾における味細胞の免疫反応性(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)