II-C-O-99 悪性リンパ腫および培養細胞におけるKi-1抗原 (CD30) mRNAの発現の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1992-11-25
著者
-
森 茂郎
東大医科研、病理
-
渡辺 俊樹
東京大学医科研病理
-
森 茂郎
東邦大学 病理
-
堀江 良一
北里大学医学部 血液内科学
-
堀江 良一
東京大学 第1内科
-
森 茂郎
東大・医科研・病理
-
堀江 良一
東大医科研・病理
-
伊藤 金次
東邦大学・病理
-
塩田 真美
東大医科研・病理
-
渡辺 俊樹
東大医科研・病理
-
塩田 真美
東京大学医科学研究所病理学研究部
-
伊藤 金次
東邦大・医・病理学教室 : 東京大・医科研・病理
-
森 茂郎
東大医科研•病理
関連論文
- ヒト免疫不全症ビールス(HIV-1)罹患者の神経病理学的研究(日本62例米国85例の連続剖検例による比較検討)
- SF19c-6 家族性大腸ポリポーシス患者リンパ球における変異APC蛋白質の発現と臨床的表現型の重症度の相関
- D20 生体部分肝移植後にEBウイルス関連悪性リンパ腫を発生した1例
- 脂肪肉腫におけるTLS-CHOP遺伝子の発現とその多様性
- 血液系悪性腫瘍をモデルとした増殖の分子機構に基づく分子標的遺伝子治療の基礎的検討(大学院医療系研究科・プロジェクト研究報告書(平成13〜14年度))
- 初期発生におけるfos遺伝子の機能解析
- 専門病理医の中央診断をうけた非ホジキンリンパ腫447例の重要な予後因子と予後予測に有用な臨床病理 : 予後分類(Lymphoma Clinico-pathological Prognostic Classification : LCP分類)とLCPスキーマ
- 35. 造血細胞株におけるミオシン軽鎖の発現パターンの解析
- 胸髄浸潤に対し放射線照射が著効を示した成人 T 細胞白血病/リンパ腫
- 大腸に顆粒球肉腫を生じた慢性骨髄単球性白血病
- 赤芽球癆を合併したT細胞性リンパ腫の1例
- 好中球減少性腸炎における超音波検査の有用性:4症例における検討
- 2. 乾燥細胞診標本を用いた免疫染色のための検体固定および保存法の考案(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- 悪性組織球症様病態を示し,Epstein-Barr virus 陽性であった anaplastic large cell lymphoma の 1 例
- B細胞性悪性リンパ腫関連血球貪食症候群
- non-Hodgkinリンパ腫の白血病化について (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (non-Hodgkinリンパ腫)
- 180 乾燥細胞診標本による悪性リンパ腫のマーカー診断(リンパ・血液II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 悪性リンパ腫の病理診断 : その新しい状況について
- 205.喀痰中に腫瘍細胞が認められた非上皮性腫瘍の一例(呼吸器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- Imatinib 治療開始後一年以内に急性転化をきたした慢性骨髄性白血病の2例
- 成人T細胞性白血病細胞で特異的に発現する遺伝子のdifferential display法を用いた解析
- Hodgkin リンパ腫, 未分化大細胞型リンパ腫の分子基盤とNF-κB阻害薬よる分子標的療法
- CD30のシグナル伝達機構とその異常
- ヒト臍帯血及び成人末梢血リンパ球におけるミオシンスーパーファミリー分子発現の検討
- FasによるIFN-γ発現抑制機構の解析
- CD30によるHIVLTRの転写活性化におけるp38MAPKおよびC/EBPβ(NF-IL6)の関与
- P-17 Analysis of the expression of Soluble CD30 antigen and immunohistochemistry
- IIA-O43 Ki-1抗原 (CD-30) の遺伝子発現と細胞分化について
- II-C-O-99 悪性リンパ腫および培養細胞におけるKi-1抗原 (CD30) mRNAの発現の解析
- 白血病およびリンパ腫の多段階発癌 (特集 多段階発癌--臓器特異性と共通点)
- 臨床 ヒトヘルペス属ウイルスと悪性リンパ腫 (特集 ヒトウイルスと発癌--基礎と臨床)
- 瀰漫性大細胞型リンパ腫の病理
- びまん性大細胞型リンパ腫の病理
- シンポジウム4悪性リンパ腫-疾患概念と組織・細胞・分子知見染色体転座 t (2;5) によって生じる新規融合蛋白質 p80 の同定とこれを発現する未分化大細胞型リンパ腫の臨床病理学的特徴の解析
- Revised European-American Classification of Lymphoid Neoplasms (REAL)
- REAL 分類の今日的意義
- 日和見腫瘍:リンパ腫を中心として (特集 EBウイルスとがん--発がんのメカニズムとその臨床) -- (がんの臨床からみたEBV感染)
- HIV感染とリンパ腫
- Hodgkin病の組織分類をめぐって--とくにRye分類を中心に (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (Hodgkin病)
- Reactive Lymphoid Hyperplasia of the Stomach--An Immunohistochemical Study
- Secondary Renal Oxalosis--A Statistical Analysis of Its Possible Causes
- IV. 特殊病態と病因 4. 日和見リンパ腫
- 研究を目的とした病理検体の保存法,利用法とその倫理的側面 (特集 臨床医のための人体病理学)
- 白血病・リンパ腫 悪性リンパ腫の遺伝子診断 (〔2001年〕6月第5土曜特集 予防医学のミレニアム--遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点) -- (ミレニアム医学の構築)
- BCL-6蛋白質の構造と機能
- BCL-6蛋白質の構造と機能
- 癌抑制遺伝子Rb gene産物の細胞, 組織上への同定の技術 (組織細胞化学を利用した展開 : 癌遺伝子への応用)
- ヒト悪性リンパ腫一症例における染色体転座部位からの新規 snoRNA host gene (GCT1) の同定
- ンポジウム6 REAL分類の臨床的評価 REAL分類の特徴とその基本理念
- AIDSと悪性腫瘍 (AIDS制圧に向けて(1月第1土曜特集)) -- (AIDSの診断・病態・病理)
- 非ホジキン悪性リンパ腫の組織分類とマ-カ-特性 (腫瘍性リンパ球をめぐる最近の話題)
- 左陰嚢内腫瘤で発見された悪性リンパ腫の1例 : 第425回東京地方会
- HTLV-1関連病:ATL,TSP/HAM,HU (特集 ヒトウイルス発癌)
- W-II-5 インスリノーマ27例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 剖検輯報の利用価値 (特集 臨床医のための人体病理学)
- 悪性リンパ腫にみられる1p36染色体転座領域の物理的地図作製
- ATLの高カルシウム血症とPTHrP遺伝子発現の分子機構
- 悪性リンパ腫 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (血液)
- O6-4 T細胞性白血病細胞株のCD3の膜表面発現におけるミオシン軽鎖(MYL9)の関与について(一般口演6(平滑筋研究法及び平滑筋機構),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- 本邦における発熱性好中球減少症に対する piperacillin-tazobactam の有効性と安全性の検討
- 187.ヒトc-yes-1遺伝子産物の細胞•組織内分布:頭頸部癌と他臓器の癌および正常組織における検討