I-A-28 ラット脊髄(L2-3)膠様質のsomatostatin陽性細胞及び線維終末の形態的特徴: 免疫組織化学による光顕及び電顕による観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1983-10-27
著者
-
遠山 正弥
大阪大、医、高次研解剖
-
塩谷 弥兵衛
大阪大、医、高次研解剖
-
塩坂 貞夫
大阪大、医、高次研解剖
-
塩坂 貞夫
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科細胞構造
-
窪田 芳之
大阪大学第二解剖
-
高木 宏
大阪市大第1解剖学
-
高木 宏
近大医学部第二解剖
-
窪田 芳之
大阪大、医、高次研解剖
関連論文
- 1B28 ラット内耳におけるcalcitonin generelated peptide (CGRP)含有神経線維の分布とその投射路
- I-A-14 ラット蝸牛神経核におけるGABA作動性システムの免疫組織学的検討
- I-37 ラット視床下部におけるNeuromedin L及びSubstance Pの分布の違いについて : 免疫組織化学的研究
- 1B27 電顕的多重染色法について
- III-10 末梢神経系にかける Calcitonin gene-related peptide(CGRP)の分布とサプスタンスP(SP)の共存
- III-7 新たに開発された逆行性トレーサーと免疫組織化学との同時証明法について
- II-2 哺乳類(ラット, ハムスター)の松果体内神経ペプタイドの局在に関する免疫組織化学的研究
- I-32 ラット脳内ニューロペプチドYの分布について : 2.前脳および上位脳幹
- I-30 ラット脳内CGRP(Calcitonin gene related peptide)の分布 : 免疫組織化学的研究
- I-29 Calcitonin gene-related peptide(CGRP)とAcetyl Cholineのラット脳内における共存について
- I-C-11 CHICKEN網膜内におけるCorticotropin Releasing Factor(CRF)の分布について : 免疫組織学的研究
- I-C-5 ラット中枢神経系におけるα-MSHとγ-MSHの免疫組織学的検討
- I-C-4 視床下部外αMSH陽性細胞の存在について : 培養細胞系による検討
- マウス脳内プロテアーゼNeuropsinの結晶構造 : 基質特異性及び糖鎖について
- I-C-10 高等脊髄動物網膜内におけるα-MSH陽性構造の解析 : 免疫組織学的研究
- 1B3 ラット孤束核に於ける Substance P 及び CGRP 陽性構造の形態的特徴について
- 7.線条体に於けるビジニン(Chick Retina1 24 Kd Protein)の局在について : 免疫組織化学法による光顕及び電顕的観察
- III-67 ラット腎臓におけるVisinin含有細胞について : 免疫組織化学的研究
- III-12 ラット線条体に於けるVisininの局在について : 免疫組織化学法による光顕及び電顕的観察
- I-A-29 ソマトスタチンを保持するヒトグリオーマ細胞株の一例
- ヒスタミン刺激における新規プロテアーゼニューロプシンの皮膚における発現変化
- 736 活性酸素消去系酵素(Superoxide dismutase)のラット体内分布 : 免疫組織学的検討(その他の金属,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 6.ラット脳におけるSuperoxide dismutase (SOD)の免疫組織化学的研究(一般講演,第30回近畿産業衛生学会)
- P-32 ラット線条体におけるCGRP陽性線維の分布及びその微細構造 (神経)
- IB-10 ラット脚傍核におけるCCKとCGRPの同一細胞内共存
- IB-9 延髄孤束核における小型アドレナリンニューロンとサブスタンスP含有軸索とのシナプス結合について
- IA-11 ラット扁桃体中心核におけるサブスタンスPとソフトマチン及びニューロテンシンとCRFの同一細胞内共存
- IA-3 ラット線条体におけるNPY細胞とドーパミン終末とのシナプス相関について
- P47 CGRP免疫活性のラット脳内における個体発生
- I-A-4 抗ヒスチジン脱炭酸酵素抗体およびHRPを用いたラット脳内ヒスタミン・ニューロンの分布と線維連絡
- II-B-7 ラット大縫線核上昇路に関する検討
- I-C-17 網膜ソマトスタチン含有細胞に関する形態学的研究 : II. 個体発生的アプローチ
- I-C-16 網膜ソマトスタチン含有細胞に関する形態学的研究 : I. 比較発生的アプローチ
- I-C-15 脳内ソマトスタチン作動性システムの線維連絡に関する検討
- I-C-13 ソマトスタチン作動性ニューロンシステムに関する比較発生学的研究 : IV. 哺乳類-ラット
- I-C-12 ソマトスタチン作動性ニューロンシステムに関する比較発生学的研究 : III. 鳥類
- マウス脳内プロテアーゼneuropsinの結晶構造 : 基質特異性及び糖鎖について
- 1P14 マウス脳内蛋白質分解酵素ニューロプシンの結晶構造
- 新規セリンプロテアーゼ、ニューロプシンの活性化機構の解明と生体内基質の探索
- ニュ-ロン特異プロテア-ゼと発達 (特集 脳をつくる--神経系の形成と発生)
- I-A-10 ラット顔面神経核におけるサブスタンスP終末について
- ソマトスタチン作動性ニュ-ロンの形態学 (自律神経失調症の薬物療法)
- I-C-11 ソマトスタチン作動性ニューロンシステムに関する比較発生学的研究 : II. 両生類
- I-C-10 ソマトスタチン作動性ニューロンシステムに関する比較発生学的研究 : I. 硬骨魚類
- I-C-8 脊髄ニューロペプタイドの形態学的研究 I.
- I-C-6 脳内エンケファリン作動性システムに関する個体発生学的検討
- 2-II-25 ラット網膜インドールアミン蓄積細胞の形態学的研究 I 組織螢光法による検討
- I-A-5 ラット乳頭体に於けるヒスタミナージック神経細胞及び線維終末の形態的特徴 : 免疫電顕的観察
- I-C-3 ラット孤束核のCCK陽性構造の形態的特徴 : 免疫組織化学法による光顕・電顕同時観察
- I-C-2 哺乳類大脳皮質神経ペプチドに関する検討 : 1.ラット大脳皮質CCKシステムについて
- I-A-28 ラット脊髄(L2-3)膠様質のsomatostatin陽性細胞及び線維終末の形態的特徴: 免疫組織化学による光顕及び電顕による観察
- I-A-11 味蕾内サブスタンスP線維の微細構造について
- III-9 脳血管と神経ペプチド : Calcitonin gene-related peptide (CGRP) 含有神経の分布ならびに同一神経内共存について
- 生後脳において顆粒細胞層に特異的に発現する新規zinc finger遺伝子gczのクローニング
- In situハイブリダイゼ-ション組織化学--神経研究への応用
- 1B26 逆行性トレーサー法と免疫組織化学との同時証明法について : II. 電顕観察法
- III-39 ラット胃筋間神経叢のサブスタンスP線維の微細構造てついて
- I-42 Insular cortexより脊髄へのソマトスタチナージックニューロンの投射について
- I-34 視床下部腹側部(視束前野および前視床下核)に存在するNeuropeptide Y陽性線維の起始に関する免疫組織化学的研究
- 神経伝達(修飾)物質をめぐる最近の知見より--melanocyte stimulating hormoneについて
- I-C-5 サブスタンスP作動性ニューロシステムに関する実験形態学的研究
- I-C-4 脳内サブスタンスP作動性ニューロシステム個体発生学的検討 : II. 下位脳幹
- I-C-3 脳内サブスタンスP作動性ニューロシステム個体発生学的検討 : I. 前脳・上位脳幹
- I-C-2 サプスタンスP作動性ニューロンシステムに関する比較発生学的研究 : II. 両生類
- I-C-1 サプスタンスP作動性ニューロンシステムに関する比較発生学的研究 : I. 硬骨魚類
- 2-III-17 三叉神経脊髄路核におけるノルアドレナリン線維終末の微細構造について