21.バイオフィードバック療法中に薬物療法を併用した抑うつ症状を随伴する痙性斜頚の一例(第30回日本バイオフィードバック学会総会抄録集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本バイオフィードバック学会の論文
- 2003-06-14
著者
-
端詰 勝敬
東邦大学医学部心身医学講座
-
久松 由華
東邦大学医療センター大森病院 心療内科
-
坪井 康次
東邦大学医学部心身医学講座
-
中野 弘一
東邦大学医学部卒後臨床研修/生涯教育センター
-
中野 弘一
東邦大臨床研修センター
-
中野 弘一
東邦大学医学部卒後臨床研修
-
中野 弘一
東邦大学医学部附属大森病院 脳神経外科
-
鈴木 聡子
東邦大学医療センター佐倉病院メンタルヘルスセンター
-
今井 浩光
大分医科大学臨床薬理学
-
中野 弘一
東邦大学 医学部
-
久松 由華
東邦大学医学部心身医学教室
-
今井 浩光
大分医大臨床薬理学
-
久松 由華
東邦大学医学部医学科心療内科
-
坪井 康次
東邦大学医学部医学科心療内科
-
端詰 勝敬
東邦大学医学部医学科心療内科
関連論文
- PP-11 片頭痛に対するバイオフィードバック療法の有効性(一般発表(ポスター),第37回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 片頭痛に対する心身医学的診療(頭痛の心身医学)
- I-1.神経性食思不振症の頭部MRIに関する検討(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 15 病人役割が病態に大きく関与していた摂食障害の一例(一般演題D「多岐にわたる女性心身医療2」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- 16 心療内科での治療介入時に精巣性女性化症候群であることが判明しうつ状態の増悪をきたした一例(一般演題D「多岐にわたる女性心身医療2」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- 特集にあたって(頭痛の心身医学)
- 21-241 運輸業変形勤務者における生活習慣,睡眠についての検討(職場・産業のメンタルヘルス2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 開頭術既往患者の失神とふらつきに対する恐怖症への治療経験
- CMI(コーネルメディカルインデックス)健康調査表
- めまいを呈する不安障害患者と体位性頻脈症候群の合併に関する心身医学的検討