敗血症性多臓器不全(<特集>多臓器不全とアフェレシス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sepsis has become increasingly prevalent over the past several decades worldwide including in Japan. Despite advances in supportive therapy and the use of potent antibiotics, mortality rates of patients with severe sepsis have not impressively improved over the past 20 years. At present, sepsis is a major cause of death with a mortality up to 50% in intensive care units. Multiple organ failure (MOF) is a frequent complication of severe sepsis and septic shock contributing to the high mortality. Recently, various treatments including polymyxin B-immobilized fiber (PMX-F), fluconazole, selective inhibitor of group IIA secretory phospholipase A 2, recombinant human granulocyte colony-stimulating factor, drotrecogin alfa (activated) and recombinant tissue factor pathway inhibitor were reported. In this article, we introduce our recent papers regarding albuminuria, bone metabolism, MRSA infection and septic encephalopathy treated by PMX-F. In addition, we summarize recent reports about MOF including acute renal failure and the treatments of MOF.
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2004-02-29
著者
-
川越 康博
新松戸中央総合病院内科
-
川越 康博
新松戸中央病院
-
川越 康博
新松戸中央総合病院 腎臓内科
-
松田 隆晴
新松戸中央総合病院内科
-
中村 司
新松戸中央総合病院内科
-
中村 司
新松戸中央総合病院腎臓内科
-
中村 司
新松戸中央総合病院 腎臓内科・腎・透析センター
関連論文
- 0414 急性心筋梗塞における血漿アネキシンV濃度測定の意義
- 83) 大動脈縮窄症と類似の病態を呈した54歳女性の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 54) Vasopressinを併用したCPRと早期再灌流が有益であったAMIの一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 13) タコツボ様の左室収縮異常を呈した一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 右房粘液腫の2治験例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 解離性大動脈瘤の治療方針の決定に対するNMR-CT,CT,血管造影法の得失
- 穿刺外傷によりバルサルバ洞破裂と大動脈弁閉鎖不全症を発症した1症例
- 後下壁梗塞発症4年後に著明な右心不全と難治性不整脈を呈した1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 333. 中高年の"自称健康スポーツマン"の健康度 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 8)著明な右室拡大を示した特発性三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 敗血症性多臓器不全(多臓器不全とアフェレシス)
- 42 外傷に併発した敗血症患者に対するPMX-F療法のアルブミン尿に及ぼす影響
- 0825 拡張型心筋症におけるアネキシンVモノクローナル抗体による心筋免疫組織学的所見と生命予後
- 37) 拡張型心筋症の左心機能に対するnifedipineの効果 : 運動負荷心エコー法による検討 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- ビタメンブレンと酸化ストレス : 第54回日本透析医学会シンポジウムより
- PTMCに合併する僧帽弁逆流 : ATを中心とした長期的検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Neuroaxonal dystrophyを伴う、パーキンソン病の1例
- 僧帽弁狭窄症の肺高血圧により招来された異常換気様式 : Komo-Meadダイアグラムの解析による
- 急性心筋梗塞における心室中隔穿孔例に対するIABPの有用性:最近の自験例から : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 新しい治療薬 チアゾリジン薬 (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性腎症)
- 動脈硬化治療におけるアフェレシスは有効か否か? : 動脈硬化治療の最近の知見(動脈硬化とアフェレシス)
- 最近の知見--L-FABP・NAC・スタチン・hANP・ACE阻害薬ほか (特集 急性腎不全--AKIシラバス) -- (造影剤によるAKIについてのトピック)
- 糖尿病関連諸検査--測定法,臨床的意義,評価法 尿検査 L-FABP (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病検査学の進歩)
- CRASとバイオマーカー (特集 CRAS--心・腎・貧血の悪循環)
- 座談会 臓器保護を視野に入れた高血圧治療における薬剤師の役割 (処方の教室 高血圧と臓器障害)
- 処方の読み方・とらえ方 (処方の教室 高血圧と臓器障害)
- 処方の教室 高血圧と臓器障害
- Key word 脂質異常症 (処方の教室 脂質異常症)
- 処方の読み方・とらえ方 (処方の教室 CKD--慢性腎臓病)
- エンドトキシン吸着療法(PMX-DHP)の有効性のメカニズムと治療の限界 (特集 エンドトキシン研究の進歩とその治療)
- 303. 心疾患により招来された肺高血圧のSmall Airwayへの影響 : Flow-Volume曲線の解析による : 肺循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 8)Antidromic formの頻拍中に, 頻拍周期の突然の変化を呈したA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 70)心転移を呈した粘液脂肪肉腫の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 25)洞房結節リエントリー性頻拍房室結節リエントリー性頻拍を合併した1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 高心拍出量性疾患の運動耐容能嫌気性代謝閾値(AT)を指標として
- 19)左冠状動脈解離による急性心筋梗塞にて急死したI型解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 心室性頻拍を主徴とし, 心内膜心筋生検で確定診断したサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 16) Partial atrial standstillの1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 0274 僧帽弁狭窄症の運動時の過剰換気 : AT時を中心にした検討
- P027 心不全の心肺相関(呼吸筋の血流動態を中心に)
- P331 肺循環病態の進展様式とAnaerobic Threshold時の動脈血Endothelin-1との関連
- 0806 僧帽弁狭窄症のAT時の動脈血Endothelin-1動態
- P748 慢性心不全の運動時の呼吸筋力低下
- P246 Daily activityが運動能を規定するか? : Fontan型手術後での検討
- 0521 近赤外線分光法による筋組織内酸素化率測定の精度と限界 : 動脈血酸素飽和度50%〜100%幅における生体での検討
- P379 拡張型心筋症の予後規定因子に関する検討
- P032 心疾患における運動筋でのNIRS法のOxy-Hb・Mb変動パターンの解析
- 34) 心房粗動の 1 : 1 伝導によるAdams-Stokes発作を繰り返したSick Sinus Syndromeの一例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 19)特徴的心内圧および造影所見を示した右室梗塞の1治験例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 腎疾患におけるスタチンの最近の知見--スタチンの腎保護作用 (あゆみ スタチン研究の新展開)
- 敗血症治療の新しい展望 : 血液浄化療法を中心に
- 腎疾患治療におけるアフェレシスの動向
- 処方の読み方・とらえ方 (処方の教室 糖尿病腎症)
- PMX-F療法の最近の臨床知見(敗血症とアフェレシス)
- 4.肺炎からの敗血症性ショックになりPMX-F療法で救命できなかった症例の病理学的検討(一般演題,日本アフェレシス学会第21回関東甲信越地方会抄録)
- 1.頻回の血液透析回路内凝固を契機に診断され,血漿交換療法が有効であった多発性骨髄腫の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第21回関東甲信越地方会抄録)