8)Antidromic formの頻拍中に, 頻拍周期の突然の変化を呈したA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
本宮 武司
都立広尾病院循環器科
-
桜田 春水
都立広尾病院循環器科
-
柳瀬 治
都立広尾病院循環器科
-
渡辺 浩二
都立広尾病院循環器科
-
川越 康博
新松戸中央病院
-
家城 恵子
朝日生命成人病研究所循環器科
-
桜田 春水
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
岡村 樹
都立広尾病院循環器科
-
渡辺 浩二
昭島相互病院
-
家城 恵子
都立広尾病院循環器科
-
川越 康博
都立広尾病院循環器科
-
小山 忠喜
都立広尾病院循環器科
-
松戸 隆之
都立広尾病院循環器科
-
古谷 明子
都立広尾病院循環器科
-
亀井 克彦
都立広尾病院循環器科
-
松島 英介
都立広尾病院循環器科
関連論文
- 心肺停止にて発症したカテコラミン誘発性多形性心室頻拍の1女児例
- 急性心不全に対するNKH477注射剤の臨床的有用性の検討 : 多施設共同第3相二重盲検比較試験
- 急性心不全に対するNKH477の臨床的有用性の検討 : 用量設定のための多施設共同後期第2相試験
- 29) 心室細動で発症しantidromic AVRTが誘発されたWPW症候群の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- リアノジン受容体遺伝子異常による不整脈
- 外科的ケント束切断術既往例に生じた心室頻拍に対するカテーテル・アブレーション
- Brugada型心電図における加算平均心電図の検討
- 小児 Brugada 様心電図例の生活管理基準作成に関する研究委員会 : 最終報告書
- 24)心室頻拍,心房粗動,洞不全症候群を合併した1小児例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 心タンポナーデを反復し, 治療に抵抗した心膜切開後症候群の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 19)DESのステントバルーンの破裂により,ステント,バルーンともに抜去困難となった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77)CARTOにてmacro reentryを同定しえたMVR+maze術後の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43)本態性血小板血症に合併し心室細動をきたした若年性急性心筋梗塞の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 31)PCI,OPCABG,Ablation,ICDによるhybrid therapyを行い心機能の著明な改善を認めた重症3枝病変の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 74)濃厚な突然死の家族歴を有する閉塞性肥大型心筋症に対し予防的ICD植込みを行い救命できた1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6)薬剤溶出性ステントを用いた冠動脈形成術直後にステント内血小板血栓を生じた一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心房電位, 心室電位において同時相に生じるノイズの混入により植込み型除細動器の不適切作動を認めた1例
- 79)単形性持続性心室頻拍に対し,CARTOを用いたカテーテルアブレーションを施行した心サルコイドーシスの1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 80)ヒス束から左脚後枝の過常伝導が認められた一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- リエントリーを機序とする左脚ブロック (LBBB) タイプの2方向性心室頻拍 (VT) を呈した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 90) 異なる機序の2種類のATP感受性心房頻拍を合併した症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58) Crista terminalisが関与した心房頻拍の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 68) 心房電位, 心室電位において同時相に生じるノイズの混入により植え込み型除細動器(ICD)の誤作動を認めた一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 陳旧性下壁梗塞に合併した複数単形性心室頻拍に対して electro-anatomical マッピングを用いて洞調律下にカテーテルアブレーションを施行した1症例
- 心室細動で発症しICDを植え込んだ冠攣縮性狭心症の1症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Fallot四徴症と左上大静脈遺残を合併し,術後慢性期に心房粗動・ATP感受性心房頻拍が出現した一症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 84) 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)により改善した僧帽弁狭窄症(MS)に伴う重症肺高血圧(PH)の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86) 甲状腺機能亢進症が原因と考えられる心筋症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 74) 経過中に多種多様な頻脈性および徐脈性不整脈が認められた筋緊張性ジストロフィーの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 器質的心疾患に合併した心室頻拍をどう治療するか--薬物療法とアブレーション (特集 新しい展開 どう治すか? 不整脈治療)
- 29) 急性前壁梗塞に対するt-PA静注血栓溶解療法施行直後に下壁梗塞を併発した1例
- 66) 徐脈依存性に増強するQRS終末部のノッチが見られた特発性心室細動の一例
- 85)左工幹部病変による高齢者急性心筋梗塞の救命例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 80)経食道心エコー図法が診断に有用であった梅毒性大動脈炎に伴う左冠動脈主幹部病変の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 0683 加算平均心電図の再現性に関する検討
- P415 右室心尖部及び右室流出路の早期刺激から生じる心室応答(V3)の比較
- 0715 脚枝間リエントリー性持続性心室頻拍例の特徴
- 0712 運動誘発性特発性心室頻拍の特徴と高周波カテーテルアブレーション
- P025 心磁図によるQRST積分値図の双極子に関する検討
- 90) 頻回のICD作動を生じた5種類の形状の心室頻拍に対してカテーテルアブレーションが有効であった陳旧性心筋梗塞の1例
- 55)悪性リンパ腫の心筋浸潤により心筋梗塞様心電図変化,UCG所見を呈した1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 37) 拡張型心筋症の左心機能に対するnifedipineの効果 : 運動負荷心エコー法による検討 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 82)長期間経過を観察し得たBecker型筋ジストロフィーの一例
- 40) 僧帽弁狭窄症に合併した心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 24)左室輪状筋を主体として脱落線維化を認めた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 28)両上肢血行障害を主徴とした巨細胞性動脈炎の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 27)女性Fabry病の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 17)心室細動による失神発作を繰り返した心房中隔欠損を合併した僧帽弁逸脱症候群の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 総CK,CK-MB,GOT,LDHの全血保存における安定性の検討
- 冠動脈血栓溶解療法(PTCR)における経時的心電図QRS scoreの意義
- 79) 大動脈弁上に起源を有する心室頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例
- 0344 Dual-ChmberICD(DC-ICD)とSingle-ChamberICD(SC-ICD)の合併症の比較
- 心筋症における心室不整脈の発生基盤 - 加算平均心電図と電気生理学的検査からの検討 -
- P708 植え込み型除細動器(ICD)に伴う問題点の検討
- 左冠動脈左心室瘻の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 36)生前に僧帽弁後乳頭筋断裂を診断した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 経皮経静脈的肺動脈弁形成術(PTPV)が有効であった先天性肺動脈弁狭窄症の1成人例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- Pulse Doppler心エコー図上典型的拘束型流入障害を示した特発性拘束型心筋症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 梗塞責任冠動脈の慢性期開存は将来の急性心筋梗塞の予後を改善するか : 心筋梗塞再発例からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 小児期川崎病に罹患し, その残存冠動脈病変と思われる部位に発生した急性心筋梗塞の1成人例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 胸背部痛で発症し, 急性大動脈解離と鑑別を要したBoerhaave症候群の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 解離性大動脈瘤の治療成績 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 両側冠動脈起始部に高度狭窄を生じ不安定狭心症を呈した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞責任冠動脈病変の経年的変化 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 電気生理学的検査における心室頻拍の誘発と心室遅延電位 : 持続性心室頻拍非既往例での検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 70)術前診断し得た重複僧帽弁口の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 8)Antidromic formの頻拍中に, 頻拍周期の突然の変化を呈したA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 25)洞房結節リエントリー性頻拍房室結節リエントリー性頻拍を合併した1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 19)左冠状動脈解離による急性心筋梗塞にて急死したI型解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 心室性頻拍を主徴とし, 心内膜心筋生検で確定診断したサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 著明な刺激伝導異常を呈した甲状腺機能低下症の治療前後における電気生理学的検討 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 褐色細胞腫に続発した閉塞性肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 9)心不全を合併した高齢者ファロー四徴症の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 16) Partial atrial standstillの1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 0424 房室結節リエントリー性頻拍のカテーテルアブレーション後に出現する洞性頻脈の機序 : Slow pathway周辺の自律神経分布との関連
- 3)巨大冠動脈瘤形成を伴う左右冠動脈肺動脈瘻に, 心タンポナーデを発症した1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 33) 右室梗塞における胸部透導V_1のST上昇の血行動態的意義 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 62)一時的右室ペーシング中, pacemaker Wenckebach現象を呈した1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- P435 拡張型心筋症(DCM)に合併した持続性心室頻拍に対する抗不整脈薬治療
- P339 肥大型心筋症における加算平均心電図の意義
- 0683 Brugada症候群の心室プログラム刺激による心室細動誘発性に及ぼす抗不整脈薬・自律神経作動薬の影響
- 急性心不全に対するNKH477の臨床的有用性の検討 : 用量設定のための多施設共同後期第2相試験
- 急性心不全に対するNKH477注射剤の臨床的有用性の検討 : 多施設共同第3相二重盲検比較試験
- ヘリコプター搬送にて救護しえたTorsade de pointesの1例
- 小笠原父島より一時ぺーシングを施行して輸送した下壁梗塞の1例 : 東京都離島の心臓病救急医療の現状と将来 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 1016 梗塞前24時間以内の狭心症を臨床的preconditioningとする妥当性の検討
- 非虚血性心室瘤に合併した持続性心室頻拍の1例
- 特異な解離形態を呈した解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 急性心不全を契機に診断されたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞発症前冠動脈造影像からの梗塞責任閉塞部位の推定は可能か。
- 加算平均心電図の異常値によるVT例予測の可能性
- 特異な血栓溶解様式を呈してPTCRが著効した左冠動脈主幹部閉塞による急性心筋梗塞の1例
- 大動脈弁輪拡張症を合併したjuxtaductal型大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 0419 純粋III群抗不整脈薬は高心拍数の心室頻拍に有用である
- 0478 期外収縮後T波変化における単相性活動電位
- 陳旧性心筋梗塞における致死的心室性不整脈の対策
- 76) 先天性QT延長症候群の1例における単相性活動電位記録(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 心筋症における心室不整脈の発生基盤加算平均心電図と電気生理学的検査からの検討