P8-26 肺癌脳転移における定位放射線治療初回施行例の臨床的検討(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-346 非小細胞肺癌に対するDocetaxel+Cisplatin併用療法の有効性と安全性に関する臨床的検討
-
33.中皮腫様進展を示した肺線維症に伴う癌肉腫の1剖検例
-
肺の類上皮血管内皮腫の病理学的検討
-
慢性型特発性間質性肺炎合併肺癌についての臨床病理学的研究
-
肺性肥大性骨関節症を伴い, 一部に神経内分泌細胞への分化を示した肺癌の1手術例
-
大腸癌肺転移切除例の予後因子および複数回手術の検討
-
12.リンパ節転移を認めた右肺多発性硬化性血管腫の1手術例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
-
21.右肺からの喀血で偶然発見された左肺腺癌の1手術例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
-
肺抗酸菌による無症候性感染性肺嚢胞の1切除例
-
副腎外褐色細胞腫を合併した左肺腺癌の1切除例
-
pm1症例の検討から見た非小細胞肺癌縮小手術の可能性
-
若年者原発性肺癌除例の検討
-
臨床病期I期末梢小形肺癌に対する縮小手術の可能性
-
4.短期間に同側に発症し,手術した異時性肺多発癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
-
21. 脳転移で発見され15年間生存している異時性肺多発癌の1切除例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
21.脳転移で発見され15年間生存している異時性肺多発癌の1切除例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
-
第120回日本肺癌学会関東支部会 : 1.副腎外褐色細胞腫を合併した左肺腺癌の1手術例
-
P-272 超高齢者原発性肺癌切除例の検討
-
W-36 非小細胞肺癌におけるリンパ節サンプリングによる根治術の可能性
-
第118回日本肺癌学会関東支部会 : 19.右肺門,縦隔リンパ節にのみ癌病巣を認めた原発不明癌の3例
-
G182 非小細胞肺癌N2症例の予後因子の検討 : 長期生存例・生存率曲線の検討から(肺癌d,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
SF16 人工血管挿入固定法を応用した上大静脈浸潤胸腺癌の1例(血管手技を用いた呼吸器手術,呼吸器手術フォーラム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
26.17年の間隔で2度とも無気肺で発見された扁平上皮癌の1手術例
-
非小細胞肺癌における片肺全摘例の検討(肺癌 (8), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-100 非小細胞肺癌p-N2 stage IIIAの予後因子の検討(肺癌4)(一般示説11)
-
P-010 術中迅速診を用いたリンパ節郭清範囲の縮小(リンパ節郭清)(一般示説2)
-
末梢発生腫瘍径1.0cm以下非小細胞肺癌切除例の検討
-
臨床病期IA期非小細胞肺癌切除例の検討
-
新規抗癌剤を用いてInduction Therapyを施行した非小細胞肺癌切除例の検討
-
術前に肺癌が疑われた良性肺疾患手術症例に関する検討
-
大動脈群リンパ節(#5,6)転移はN2か
-
p-stageIBの腫瘍径による切除成績の検討
-
11. 大動脈切除人工血管置換術を行ったT4肺癌の1切除例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
-
11.左胸腔内を占拠する巨大腫瘍で発見された肋骨原発骨肉腫の1切除例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
-
4年間で36コースの化学療法を施行しえた肺転移後脳・脊髄転移を生じた骨肉腫の1例
-
巨大気腫性肺嚢胞に関する術後呼吸機能の推移について
-
P-163 胸膜播種を伴った非小細胞肺癌の切除成績
-
P-28 間質性肺炎合併肺癌症例に関する臨床的検討
-
G-15 腫瘍径1.0cm以下の非小細胞肺癌切除例の検討
-
50. 肺腺癌の術後広汎な胸膜全周性進展を来したIIP合併肺扁平上皮癌の1剖検例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
-
27. 胸壁腫瘍の診断で発見された微小肺腺癌の1切除例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
-
左側非小細胞肺癌に対するリンパ節郭清範囲の検討
-
E68 肺癌切除例における脳・肺再発症例に対する再切除術の検討(肺癌11(再発治療),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E29 Giant bulla (50% hemithorax以上)の外科治療成績(巨大ブラ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
非小細胞肺癌再発例における再発時期による検討 : 再発癌の治療
-
肺癌手術例よりみた肺多発癌症例と他臓器重複癌症例の臨床的検討 : 多発癌と重複癌2
-
A26 PM肺癌の手術適応一肺内重複癌と対比して(縮小手術・pm肺癌,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E278 非小細胞肺癌切除症例の予後因子解析特にN因子について(肺癌N因子,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E-77 葉間P3症例の臨床病理学的検討
-
25.Cyclosporin A(CyA)が奏功した, 胸腺腫合併ネフローゼ症候群の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
-
4. 著明な血小板増多と共に血清inter leukin-6高値を認めたmalignant mesotheliomaの1剖検例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
10 成人発症型気管支喘息に対するペミロラストカリウムの臨床的検討 : 多施設共同試験
-
第102回日本肺癌学会関東支部会 : 8.被爆後43年間を経て発症した四重複癌の1例
-
4. 著明な嚢胞性変化を伴った肋間神経由来神経鞘腫の1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
-
19.著明な嚢胞性変化を伴った胸腺癌の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
-
3.十年来原発巣放置後に巨大胸腔内転移をきたした左下肢原発synovial sarcomaの1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
-
術後異なる経過をとった肺アスペルギローマの2手術例
-
41.著明な白血球増多および血小板増多を認めた若年者肺腺癌の1剖検例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
-
E-110 若年者肺癌症例の臨床的検討
-
胸腺癌症例に関する臨床的検討
-
14.経過中に成人発症Still病を発症した肺腺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
-
Induction Therapy を施行した正岡分類III,IVa期胸腺腫の3切除例
-
胸腺癌切除例の集学的治療に対する臨床的検討
-
I-12 正岡分類III, IVa期胸腺腫切除例9例の検討
-
B-10 c-N2症例の切除成績と手術適応
-
右肺部分切除と左肺全摘を行った肺芽腫の1症例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
P8-26 肺癌脳転移における定位放射線治療初回施行例の臨床的検討(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
-
分類不能の二層性構造を示した末梢肺上皮性腫瘍の一例(63 症例・稀な肺腫瘍2, 第46回日本肺癌学会総会)
-
P-484 限局性すりガラス様陰影を呈した症例に関する検討(一般演題(ポスター)51 若年者・早期・微小肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
-
10.ヒトパピローマウイルス(HPV)6型の関与が考えられた多発性気管乳頭腫の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
-
22) 肺動静脈奇形の2症例
-
P-563 脳転移症状を初発として発症した原発性肺癌症例に関する検討(脳転移の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
125 臨床症状の増悪に伴って細胞像に変化がみられた悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液1)
-
タイより帰国後, 敗血症, 播種性血管内凝固を伴う多臓器病変を認めたメリオイドーシスの1日本人例
-
7. 上皮, 間葉成分の多彩な分化像を伴った悪性胸膜中皮腫と考えられた1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
-
P3-14 肺小細胞癌における癌周囲気管支上皮の反応性,腫瘍性病変の検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
-
多発空洞陰影を呈した杯細胞型高分化肺腺癌の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
-
肺結核 (呼吸器の病気のすべて) -- (呼吸器の病気を知る)
-
示-108 癌性胸膜炎に対するAclacinomycin胸腔内注入による血中・胸水中濃度の経時変化と臨床効果
-
原発性肺癌に対するcisplatin気管支動脈内注入の臨床的検討 : マイトマイシンCとの比較
-
23.肺切除によってChronic DICの改善をみた腺癌の1例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
-
示-19 拡大撮影による末梢型肺癌の血管造影所見
-
ロ-36 VCR、MTX、MMCを中心とした肺癌術後の補助療法の評価(第2報)
-
P-476 小細胞肺癌長期生存例の検討(小細胞癌の治療, 第47回日本肺癌学会総会)
-
ゲフィチニブ再投与が有効であった肺腺癌の1例
-
22.ゲフィチニブ再投与が有効であった肺腺癌の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
当科における80歳以上超高齢者肺癌の臨床的検討 : 70歳代症例との比較を中心に(20 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
70) 冠動脈バイパス手術後収縮性心膜炎の2例
-
転移巣切除により高Ca血症の一過性正常化をみた扁平上皮癌の一例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
-
9. 血中濃度を測定しつつアムルビシンを投与した慢性腎不全合併肺小細胞癌の1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
-
非小細胞肺癌胸膜・胸壁浸潤切除症例の検討
-
50.異時性, 同時性肺多発癌・大腸癌の重複癌症例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
-
シェーグレン症候群における肺のアミロイドーシスと嚢胞 (特集 シェーグレン症候群をめぐって)
-
4.著明な血小板増多と共に血清inter leukin-6高値を認めたmalignant mesotheliomaの1剖検例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
-
胸膜炎 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (呼吸器)
-
肺炎 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (呼吸器)
-
臨床ノート:症例から学ぶピットフォール 気管支喘息に胸部X線検査?
-
目でみる症例 特発性肺線維症
-
ジェット(コンプレッサー)式ネブライザーと超音波ネブライザー (特集 自己管理および在宅医療のための機器と治療法の発展)
-
目でみる症例 夏型過敏性肺炎
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク