23. 読影者間の肺腺癌CT所見のばらつきに関する前向き研究(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
国頭 英夫
国立がんセンター中央病院肺内科
-
楠本 昌彦
国立がんセンター中央病院放射線診断部
-
吉田 幸弘
国立がんセンター中央病院呼吸器外科
-
金子 昌弘
国立がんセンター中央病院内視鏡部
-
鈴木 健司
国立がんセンター中央病院呼吸器外科
-
渡辺 俊一
国立がんセンター中央病院呼吸器外科
-
浅村 尚生
国立がんセンター中央病院肺外科
-
楠本 昌彦
国立がんセンター中央病院
-
楠本 昌彦
大阪大学 大学院医学系研究科機能診断科学講座
-
浅村 尚生
国立がんセンター呼吸器外科
-
渡辺 俊一
国立がんセンター中央病院呼呼吸器外科
-
金子 昌弘
国立がんセンター中央病院 内視鏡部
-
国頭 英夫
国立がんセンター中央病院
-
国頭 英夫
国立がんセンター中央病院 内科
-
楠本 昌彦
国立がん研究センター中央病院放射線診断科
-
金子 昌弘
国立がんセンター中央病院
関連論文
- 肺がんCT検診のための画像選別法(生体工学)
- P-472 再発小細胞肺癌に対する塩酸アムルビシンの第II相試験(小細胞癌の治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 間質性陰影のスコア化による治療関連肺障害の発症予測(間質性肺疾患を合併した肺癌症例の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P8-7 放射線肺臓炎に対するステロイド療法のretrospective analysis(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- 進行・再発非小細胞肺癌に対するgefitinib治療の効果予測因子および急性肺障害発症危険因子の解析
- 進行・再発非小細胞肺癌患者に対する塩酸イリノテカンとアムルビシンの併用第I相試験
- CTガイド下気管支鏡検査で確定診断が得られた類上皮血管内皮腫の1例
- 29.気管支鏡検査で確定診断が得られた類上皮血管内皮腫の1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-382 がん診療画像レファレンスデータベース : サイトリニューアル(画像診断5,第49回日本肺癌学会総会号)
- 画像診断 CT診断 (肺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 診断)
- P-443 小型肺癌の悪性度自動分類ソフトの開発(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 38.Image Jを用いた2cm以下肺腺癌の画像所見と病理所見の対応(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 23. 読影者間の肺腺癌CT所見のばらつきに関する前向き研究(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- D-90 ヘリカルCTを加えた会員制肺がん検診
- 比較的まれな肺疾患の画像診断(第10回)
- RECIST guidelines (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (抗悪性腫瘍薬の臨床試験--行政とのかかわり)
- 縦隔リンパ節の領域自動抽出と手術支援のための肺区域表示(第22回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- P-217 Thin-section CTデータを用いた肺区域分割ソフトの開発,区域気管支による精度評価(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- 縦隔リンパ節部位のCT読影基準のための縦隔内構造物の位置関係の検討
- CTによる肺癌画像診断の進歩 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (画像検査)
- 画像診断 RECIST guidelines (肺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 診断)
- 単純X線の進歩とマルチスライスCTの肺癌診断への応用 (第5土曜特集 肺癌UPDATE--研究と臨床の最前線) -- (画像診断)
- CTの光と影 (特集 放射線医学の光と影)
- O-81 予後良好な浸潤癌を臨床的に判別することは可能か : 野口C型肺癌のsubdivision(一般演題(口演)14 予後,第48回日本肺癌学会総会号)
- EL2 MD-CTの肺癌診断への応用(教育講演 画像診断,第48回日本肺癌学会総会号)
- 肺結節の診断における画像診断の役割(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-404 Minute pulmonary meningothelial-like nodules のCT画像所見(画像診断2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 32.アスベスト曝露歴のある肺癌症例の検討(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 特別発言 肺野末梢病変に対するアプローチ(シンポジウム1 肺野末梢病変に対するアプローチ,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- '淡い'末梢型肺癌 : 単純X線像とCT診断,病理との対応を含めて(第31回画像診断セミナー)
- P-442 胸部造影CT画像からの縦隔リンパ節領域分けシステムの開発(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-402 Thin Section CTデータを用いた肺区域セグメンテーションソフトの開発(画像診断2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 日本人の薬剤性肺障害--画像診断の面から (特集:日本における薬剤性肺障害)
- '淡い'末梢型肺癌 : 単純X線像とCT診断,病理との対応を含めて(第31回画像診断セミナー)
- '淡い'末梢型肺癌 : 単純X線像とCT診断,病理との対応を含めて(第31回画像診断セミナー)
- 高齢者進行非小細胞肺癌に対するシスプラチンとドセタキセルの週1回3週連続投与法による第2相試験
- 早期肺癌の疑いで切除された solitary capillary hemangioma の3例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 6. ゲフィチニブ投与2日目に死亡した肺腺癌の症例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 若年者気管原発小細胞癌の1例
- 胸腺癌におけるKIT蛋白発現およびその免疫組織学的マーカーとしての有用性についての検討
- 26. CTガイド下縦隔腫瘍針生検による胸腺腫の診断能(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 肝病変を合併した肺 Langerhans' cell histiocytosis の1例
- P1-23 肺孤立結節としてみられた非定型抗酸菌肉芽腫の臨床・画像所見ならびに病理所見の検討(ポスター総括1 : 診断1 CT2)
- 肝病変を合併した肺 Langerhans' cell histiocytosis の1例
- H-6 単純X線像で検出困難な末梢型肺癌の高分解能CT所見(CT2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 24.対側主気管支狭窄をきたし,metalic stentを挿入した肺扁平上皮癌の1剖検例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- マルチスライスCT画像を用いた胸郭の抽出アルゴリズム(医用画像一般)
- 時系列検診CT画像を用いた肺がん検出アルゴリズム
- 検診用シングルスライスCT画像を用いた胸郭の抽出アルゴリズム(一般セッション(5) : 福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- 検診用シングルスライスCT画像を用いた胸郭の抽出アルゴリズム(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- 肺がんCT検診のCADシステム性能評価(肺CAD(1))(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- シングルスライスCT画像を用いた大病変検出アルゴリズム(CAD総合(血管・骨など))(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 柔軟なモルフォロジカルフィルタを用いた胸部CT画像からの関心領域の抽出
- ラプラシアンフィルタを用いたヘリカルCT画像からの肺野内構造物の抽出法
- 淡い病変の検出に有効な胸部CT画像のバイアス処理法
- 胸部HRCT像を用いた葉間裂の抽出アルゴリズム
- 胸部Thin-section CT像による葉間裂抽出アルゴリズム
- 小細胞肺癌手術例14例の高分解能CT所見(16 画像診断, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 細気管支肺胞上皮癌を含む肺野末梢の肺癌における薄切胸部CTにおける画像所見と病理学的浸潤所見との関連(細気管支肺胞上皮癌-臨床と病理-, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-453 HRCT上GGAを伴う末梢肺腺癌における充実部の評価と病理学的浸潤所見の比較検討(診断/適応3)(一般示説46)
- cN1肺癌切除例におけるN因子診断の精度と問題点:cN1は本当にN1か?
- O-4 肺がんCT検診 : 腺がんとすりガラス陰影(集団検診, 第47回日本肺癌学会総会)
- 19. すりガラス状陰影を呈した悪性黒色腫の肺転移 : HRCT画像と病理所見(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 25.診断時SVC症候群を認めた小細胞肺癌の検討(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 19. 高齢者(75歳以上)III期非小細胞肺がんに対する化学放射線療法(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- S2-1 HRCTは肺野末梢微小腺癌の予後因子をどの程度反映するか(肺末梢小型肺癌の治療成績向上をめざして,第40回日本肺癌学会総会号)
- 悪性胸水貯留危険群に対するタルクによる予防的胸膜癒着療法の検討
- F-55 癌性胸膜炎に対するタルク散布による胸膜癒着術
- マルチスライスCTを用いた肺結節の鑑別診断 (肺癌up-to-date)
- O-43 CT検診発見肺癌のサイズは早期癌の予測因子である(集団検診,第49回日本肺癌学会総会号)
- S6-2 肺腺癌発生の自然史を考察する(肺腺癌の特性,第49回日本肺癌学会総会号)
- 高分解能胸部3次元CT像を用いた微小肺がんと周囲既存構造の関与形態の定量的解析(Poster1)
- 高分解能3次元CT像を用いた肺野小型結節の大規模画像データベース構築(Poster1)
- 28. Specific and comprehensive informed consent to research on genetic susceptibility to cancer(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- Docetaxel (DTX), Carboplatin (CBDCA)胸部放射線(RT)同時併用療法第I相試験の長期観察結果
- 32. 進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)の初回化学療法不応例に関する臨床病理学的検討(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 固形癌に対するPachitaxel毎週投与法の第I相試験
- P-185 非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+ゲムシタビン療法における全身状態と効果・毒性の解析(化学療法副作用, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-79 非小細胞肺癌の術後局所再発に対する放射線化学療法の検討(肺癌治療とQOL, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-60 進展型小細胞肺癌患者における治療早期の腫瘍マーカー (Pro-GRP, NSE) 変化率と予後の関連について(予後因子, 第47回日本肺癌学会総会)
- 35.胸腺癌に対する化学療法に関する検討(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 7.肺癌による癌性髄膜炎症例に関する検討(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- Gadolinium fast Fluid Attenuation Inversion Recovery(FLAIR)画像による肺癌脳転移病変の検出
- 27. 臨床試験への参加拒否患者に関する検討(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 16.胸水細胞診にて2次性白血病と診断された小細胞肺癌の1症例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 26.腰部筋肉内転移を認めた小細胞肺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌患者における血液培養の検討
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 19.長期生存した鎖骨上窩リンパ節転移を有する肺腺癌の1例
- 34. 化学療法にてCRを得て長期生存した肺小細胞癌症例の検討 : V要望課題(4) : 化学療法によるCRをきたした肺癌症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 404 肺悪性腫瘍の化学療法に併用したKRN8601(rh-GCSF)の第I.II相試験
- 進行肺癌に対するシスプラチン、エトポシド、イリノテカン併用weekly化学療法の第I/II相試験(JCOG9507) : ワークショップ6 : 小細胞肺癌に対する治療のStrategy
- A-2 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するPaclitaxel(BMS-181339 : T)とCisplatin(P)の併用第I相試験
- 17.骨髄増殖性症候群を合併しtumor lysis syndrome様徴候を認めた肺癌症例
- W-30 進行非小細胞肺癌既治療例に対するMVP(MMC+VDS+CDDP)療法の意義
- 19.76才以上の非切除肺癌症例の検討(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- D-1 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するPaclitaxel(T)とCDDP(P)の併用第I相試験
- 16.PE療法及び同時放射線療法にて寛解し, 8年後に再度発症した肺小細胞癌の1例
- 当院における肺癌に合併した癌性髄膜炎の臨床的検討
- 24. 化学療法+同時胸部放射線治療の毒性と胸部放射線治療中断(split)について(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 48.進行胸腺癌の治療についての考察