同肺葉にみられた同時多発微小肺癌の一例 : 画像ならびに病理学的検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
糸井 和美
兵庫県立尼崎病院外科
-
山口 和之
兵庫県立尼崎病院内科
-
野村 繁雄
兵庫県立尼崎病院内科
-
内藤 伸介
兵庫県立尼崎病院内科
-
山口 和之
関西医科大学 第一内科:関西臨床腫瘍研究会
-
糸井 和美
兵庫県立尼崎
-
吉栖 正之
兵庫県予防医学協会
-
鴨志田 正五
兵庫県予防医学協会
-
野村 繁雄
兵庫県立尼ケ崎病院内科
関連論文
- P-2-43 胆管癌に対する縮小手術の意義(胆道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆管癌と鑑別の困難であった潰瘍を伴う慢性胆管炎の1例
- P-1-23 食道固有腺由来と考えられたSiewert typeII食道胃接合部癌の1例(食道 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1394 胃癌腹膜播種に対するPaclitaxel術中腹腔内・逐次静脈内投与法の第I相臨床試験(HGCG0301)(胃化学療法4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1056 直腸原発限局性悪性腹膜中皮腫の1例(後腹膜・腹膜2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆管癌と鑑別の困難であった潰瘍を伴う慢性胆管炎の1例(肝・胆・膵19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-137 Diffuse leiomyomatosis of the esophagusの再発例に対する手術経験(食道臨床2)
- PPB-2-152 肝右葉切除後肝不全の危険予測因子の検討(肝不全)
- DL-7-06 高度・再発直腸脱に対するAltemeier手術の検討(要望演題7 : 直腸脱の治療)
- P-540 肺原発紡錘細胞癌の1切除例(病理, 第47回日本肺癌学会総会)
- 化学療法に伴い著明な白血球減少と肝機能異常を示したG-CSF産生肺癌の一例 : 稀な肺腫瘍4
- 多施設共同研究(大腸癌肺転移)の予後解析からみた切除適応基準の検討
- III-193 下部胆管癌に対する選択的膵内胆管全切除術
- 59.肺病変によって発見されたdouble gammopathyを伴ったMALTリンパ腫の1例
- 39.特異な臨床像と経過を示した肺原発と思われる腺癌の1例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 80.胸膜に発生した悪性線維性組織球腫(MFH)の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- Ha-15 肺腫瘍によって発見されたKi-1陽性の未分化大細胞型リンパ腫(Kiリンパ腫)
- 76.多彩な胸部X線像を呈し, IgMのMonoclonalityを認めた悪性リンパ腫の1例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 65.特異な胸部X線像を呈した胸腺腫の若年例
- 85.肺原発のホジキン病の1例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 194.好酸球増多症を呈した肺疾患3例(白血球・マクロファージ)
- 80) 左室右房交通を示した成人VSDの1治験例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 気腫性肺嚢胞壁に発生した肺尖部胸壁浸潤多形癌の一切除例
- PO6-6 当院で施行した肺腫瘍に対する亜区域切除例の検討(VATS,ポスター6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PO3-5 縦隔内甲状腺腫の2例(蔓状血管腫・良性腫瘍・他,ポスター3,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-352 当院における悪性胸膜中皮腫に対するCDDP+Pemetrexedの使用経験(悪性中皮腫1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 65. pulmonary blastomaの1切除例
- 57.多量の漏出性胸水を伴った限局性胸膜中皮腫の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- J-19 びまん性悪性胸膜中皮腫に肺扁平上皮癌を合併した1例
- P-705 肺門に発生したリンパ上皮腫様癌の一例(リンパ腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- OR13-6 当科における胸腔鏡下胸膜生検症例の検討(胸腔鏡,一般口演13,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-287 肺腺腫の二切除例(一般演題(ポスター)30 症例06,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-221 原発性肺癌pN1手術例の検討(一般演題(ポスター)23 予後因子1,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-208 当院における悪性胸膜中皮腫に対するCDDP+Pemetrexedの使用経験(一般演題(ポスター)22 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-178 胸水貯留患者111例の検討(一般演題(ポスター) 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会)
- P-106 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術後温熱化学療法および抗癌剤胸腔内注入の検討(一般演題(ポスター) 抗癌剤の感受性・耐性,温熱療法他,第48回日本肺癌学会総会)
- 34.上下顎転移を認めた肺大細胞癌の1例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 4.カルボプラチン,パクリタキセル投与後に脳梗塞を発症した非小細胞癌の2例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- P15-5 胸腺腫摘出手術14年後に赤芽球癆を合併した一例(症例(その他の腫瘍), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 108 有茎肋間筋弁を用いて気管形成術を行った気管原発神経鞘腫の 1 治験例(気管・気管支形成 1)
- 当院で経験した肺末梢小型結節における画像ならびに組織学的検討
- 64.上咽頭骨外性Ewing肉腫の肺転移の1例 : 組織学的ならびに免疫組織学的検討 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 55.気管支拡張症に合併した多発性carcinoid tumorletの1例 : 組織学的ならびに免疫組織学的検討 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 嚢胞状所見を呈した悪性胸膜中皮腫の1例
- P-316 Phacomatosisに合併した多発性小結節性II型肺胞上皮増生の一例
- P-70 特異な染色体異常を伴ったprimitive neuroectodermal tumor(PNET)を疑われた縦隔腫瘍
- 突然の背部痛と胸腹水にて発見されたびまん性胸・腹膜悪性中皮腫の1例
- 4.偶然発見された微小肺腺癌2例 : 画像的特徴に関する検討 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 66.アドリアマイシンに良好な反応を示した原発巣不明の転移性胸壁腫瘤の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 検診により発見された肺原発の血管外皮細胞腫の1例
- 同肺葉にみられた同時多発微小肺癌の一例 : 画像ならびに病理学的検討
- 当院にて経験した胸腔内神経原性腫瘍の画像ならびに病理学的検討
- 66.肺原発と考えられた悪性黒色腫の1例
- 56.Recklinghausen病にみられた縦隔の叢状神経線維腫症 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 12.右第3肋骨を初発とし、皮膚転移、脊髄横断麻痺を来した形質細胞腫の1例
- P14-5 気管支鏡下純エタノール局所注入が有効であった気管支カルチノイドの1例(カルチノイド,ポスター14,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 閉塞性黄疸,門脈への強固癒着を認めた膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- P-237 空洞を形成した乳癌の転移性肺腫瘍の一切除例(転移性肺腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 12.肺癌と気管支カルチノイドの合併を認めた1症例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 9.喀血を主訴とし, 手術により発見されたPulmonary tumorletの1症例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 十二指腸乳頭部原発絨毛癌の1切除例
- 111.肺癌患者における細胞性免疫の低下について(細胞性免疫)
- Y1-2 胸腔鏡下気管支動脈結紮術を行った1例(気道出血1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 377 医師会による肺癌検診(第二報)
- 146 医師会による肺癌検診(第一報)
- 74)石灰化を伴った成人大動脈縮窄症の1手術治験例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 85) IE合併バルサルバ洞動脈瘤破裂の1治験例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 64.20年間で緩徐に増大した気管支カルチノイドの一手術例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 閉塞性黄疸,門脈への強固癒着を認めた膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- 33. 小児右側横隔膜弛緩症に対する胸腔鏡補助下横隔膜重層法による手術経験(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 84.胸膜に発生した悪性間葉腫と思われる1例
- 肺癌にみられた肺アミロイド症 : 臨床的, 免疫学的ならびに組織化学的検討
- 101.各種血液疾患におけるツベルクリン反応とDNCB感作試験に関する検討(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- D-45 重傷筋無力症に対する広範囲胸腺摘出術の検討 : とくに術後早期の呼吸管理、および遠隔成績について
- 1. 肉芽組織増生による術後気管支狭窄に気管支鏡下バルーン拡張術が有効であった 1 例(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- 71.肉腫成分を欠き, 嗜銀性を有するPulmonary blastoma (pulmonary endodermal tumor resembling fetal lung)(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 最近当院で経験した同時多発肺癌症例の検討 : 多発癌と重複癌
- 大動脈分岐部に腫瘍栓塞をきたした肺巨細胞癌の2例 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- P-361 化学法施行後に完全切除を行えた未熟型奇形腫の1例(示説,縦隔腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- 68.縦隔に発生したキャッスルマンリンパ腫の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 32. 浸潤様陰影を呈した肺腺癌の2例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 19.小型肺癌の胸部X線像について : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 7.一側の気管支および気管より多発した扁平上皮癌の一例 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 縦隔リンパ節より発症した限局型原発性マクログロブリン血症
- 骨髄腫細胞内におけるアミロイド線維の形成--細胞化学的,免疫化学的,電顕的考察
- 胸壁穿通性に発育した出血性胸膜炎の1例
- 挿管困難を契機に発見された,前立腺癌を合併したtracheobronchopathia osteochondroplasticaの1例 : 本邦133例の検討
- 胸膜肺全摘術後温熱化学療法併用にて長期生存を得ている悪性胸膜中皮腫の3例
- 挿管困難を契機に発見された tracheobronchopathia osteochondroplastica の1例(第25回日本気管支学会総会)
- P-258 胸壁より発生した扁平上皮癌の1例
- II-19 気管支内腔に発生し、急速な増大を認めた肺アスペルギルス症の1例
- 縦隔腫瘤を主徴とした原発性マク回グロブリン血症の2症例
- 単クロ-ン性形質細胞にみられた特異な結晶様封入体について
- 4.大腸細網肉腫手術2年後に肺に特臭なびまん性撒布性陰影を呈した腺癌 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 97. Wegener 肉芽腫症における IgA 系異常(自己免疫)
- 特異な経過をとったsarcoid病変(Mini Report)
- P-488 当院における胸膜生検の検討(胸膜腫瘍)(一般示説49)
- サルコイドーシスに原発性肺癌と上行結腸癌を合併した一例
- 肺粘液腫の一切除例
- 全身型Castleman病の肺病変が疑われた一例