11. 肺癌におけるBCRPの発現と機能解析(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
河野 茂
長崎大学医学部第二内科
-
早田 宏
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
岡 三喜男
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
鶴谷 純司
長崎大学医学部第2内科
-
中村 洋一
長崎胸部腫瘍グループ(NTOG)
-
福田 実
長崎胸部腫瘍研究グループ
-
中富 克己
長崎胸部腫瘍研究ブループ(NTOG)
-
川畑 茂
長崎胸部腫瘍研究グループ
-
中富 克己
長崎大学病院呼吸器内科
-
河野 茂
長崎胸部腫瘍研究グループ(NTOG)
-
鶴谷 純司
長崎胸部腫瘍研究グループ(NTOG)
関連論文
- 外国文献紹介
- P-140 局所進行非小細胞肺癌に対するイリノテカン/シスプラチン/胸部放射線療法のサブ解析(一般演題(ポスター) 脳転移・集学的治療,第48回日本肺癌学会総会)
- 肺小細胞癌株におけるヒストンデアセチラーゼ阻害薬FR901228のアポトーシス誘導効果
- GefitinibがEGFR非発現BCRP過剰発現耐性細胞株の抗癌剤排出機能に与える影響についての検討
- 肺小細胞癌株に対するヒストン脱アセチル化酵素阻害薬FR901228の抗腫瘍効果(分子標的薬剤による肺癌治療)(ワークショップ7)
- 67. 高neuron-specific enolase血症を認めたmalignant lymphomaの1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 19.局所進行非小細胞肺癌に対するCTP-11/CDDP/胸部放射線同時分割併用療法のサブ解析(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-45 非小細胞肺癌患者におけるUGT1A1遺伝子多型と塩酸イリノテカンによる好中球減少との相関解析について(基礎研究,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-4 CT肺気腫に合併した肺癌症例の検討(画像診断1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P17-4 気管支異物5症例の臨床的検討(異物,ポスター17,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P12-4 リンパ節転移巣において原発巣と異なるEGFR遺伝子変異を示した肺扁平上皮癌の一例(肺がん症例1,ポスター12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P3-2 発熱を契機として診断された後天性気管支閉鎖症の1例(症例3,ポスター3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.気管支異物5症例の臨床的検討(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 53.腫瘍細胞のEGFR遺伝子変異のheterogeneityが認められた肺腺癌の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 27.悪性胸膜中皮腫に対するpemetrexedの治療経験(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-419 Gefitinib効果予測因子としての血清SP-Dの検討(一般演題(ポスター)44 分子標的治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- P-396 進行非小細胞肺癌へのイリノテカン(CPT-11)を含む非プラチナ併用療法の無作為化第II相比較試験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- P-205 悪性胸膜中皮腫に対するpemetrexedの治療経験(一般演題(ポスター)22 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 39.びまん性肺胞出血をきたした特発性肺線維症の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 9.Y字ステントを挿入した気管原発腺様嚢胞癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- S3-5 高齢者非小細胞肺癌に対するカルボプラチンとビノレルビンの併用第2相試験(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- S2-3 進行非小細胞肺癌 (NSCLC) 患者における gefitinib 薬物動態の抗腫瘍活性への影響(肺癌の生物学的特性とその臨床応用 (2), 第47回日本肺癌学会総会)
- 39. EGF受容体遺伝子変異を認めたゲフィチニブ投与後長期生存の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- OR19-3 異なるEGFR遺伝子変異を認めた同時性多重肺癌の一例(一般口演19 EGFR・BAL,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7. 未治療非小細胞肺癌に対するイリノテカン+ゲムシタビン併用第I相試験(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 30.気管支内形質細胞腫が疑われた1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- G-23 肺小細胞癌におけるSN-38耐性へのBCRP(Breast cancer resistance protein)の関与
- G-21 新規薬剤排出ポンプBCRPによるSN-38-グルクロン酸抱合体の膜輸送
- 1.成人後,繰り返す肺炎を契機に発見された気管支食道瘻の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- PO15-8 診断に苦慮した滲出性胸膜炎の一例(結核・真菌症,ポスター15,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 14.内視鏡下腫瘍部分切除後に根治的切除を行えた肺扁平上皮癌の1例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 23.PET/CTが診断に有用であった胸膜中皮腫の1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 18.腫瘍内のEGF受容体遺伝子変異のheterogeneityが認められた肺腺癌の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-5 肺腺がんのEGFR変異とgefitinibによる治療効果との相関解析(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- V2-3 サルコイドーシスに合併した肺癌の1手術例(要望ビデオ2 : 気管枝形成術・その他)
- O14-4 局所進行III期非小細胞肺癌に対するイリノテカン/シスプラチンと胸部放射線同時併用療法 : Phase II Study(要望口演14 : III期NSCLCの臨床試験)
- 11.高齢者非小細胞肺癌に対するビノレルビン+カルボプラチン併用療法 : 第2相試験(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- V-7 硬性鏡下に右中間幹を閉塞する腫瘍を切除後,右上葉管状切除術を行った肺癌(形成,第49回日本肺癌学会総会号)
- 24.当院における縦隔鏡検査施行症例の検討(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 6. 切除不能未治療非小細胞肺癌に対するゲムシタビンとカルボプラチン併用療法の第I相試験(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- P7-31 切除不能未治療非小細胞肺癌に対するゲムシタビンとカルボプラチン併用化学療法の第I相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- P7-22 未治療非小細胞肺癌に対するイリノテカン+ゲムシタビン併用化学療法 : 第1相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- 診断に苦慮した肺放線菌症の1例
- 8. 気管支内腔に腫瘤を認めた肺原発B細胞リンパ腫の1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 254.頸部に発生した傍神経節腫(paraganglioma)の一例(骨・軟部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 薬剤排出ポンプBCRP/ABCG2を回避する新規CPT誘導体の開発
- 11. 肺癌におけるBCRPの発現と機能解析(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 67.若年男性に発症したPrimary Mediastinal Large-B-Cell Lymphomaの2症例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 45.高齢者非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+ビノレルビン併用化学療法 : Phase I Study
- 41.カルボプラチン・パクリタキセルによる肺癌化学療法時の血中トロンボポエチン値の動態(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 7.当科の肺癌脳転移症例の解析 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- W13-4 非小細胞肺癌に対するイリノテカン+カルボプラチン併用化学療法Phase II Study (非小細胞肺癌の化学治療)
- N2非小細胞肺癌(NSCLC)に対するInduction chemotherapy (IC)後の外科切除のfeasibility study
- 68. 増大と自然退縮を示したBALTリンパ腫の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 43.小細胞肺癌に対するイリノテカン+カルボプラチン併用化学療法第2相試験(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 小細胞肺癌に対するイリノテカン+カルボプラチン併用化学療法第2相試験
- 29. 非小細胞肺癌に対するイリノテカン+カルボプラチン併用化学療法 : Phase II Study(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 23. 未治療非小細胞肺癌に対するイリノテカン+ゲムシタビン併用化学療法 : 第1相試験(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 未治療非小細胞肺癌に対するイリノテカン+ビノレルビン併用化学療法 : 第1相試験
- 切除不能非小細胞肺癌の実地医療の現状 : 多施設共同研究グループ調査から
- P-349 進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル(PTX)+イリノテカン(CPT-11)併用第一相試験
- W9-2 高齢者非小細胞肺癌に対するカルボプラチンとビノレルビン併用化学療法 : 第一相試験 (高齢者肺癌の治療・内科)
- Gefitinib(イレッサ^)の非小網胞肺癌に対する抗腫瘍効果と肺障害
- Mutation and quantitative analysis of BCRP/MXR/ABCG2 gene in lung cancer cells and tumor tissues.
- 7.大きさ2cm以下の肺癌のCT所見と臨床像(第25回日本気管支学会九州支部総会)
- P-34 肺癌におけるBCRPの発現・機能解析
- D-22 ノボビオシンによるBreast Cancer Resistance Protein(BCRP)を介した耐性の克服
- 治療に苦慮した多剤耐性肺結核症の1例
- 塩酸イリノテカンによると思われる薬剤性肺臓炎の1例
- 23. エタノール局所注入が秦効した食道癌気管浸潤による気道閉塞の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-21 気管・気管支 MALT リンパ腫の 2 例(症例 2)
- 12.気管支鏡下超音波針生検(EBUS-TBNA)にて診断した直腸癌の肺門部リンパ節再発の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 24.乳癌術後に気管支転移を来した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 10.EBUS-GS(ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法)併用経気管支生検によって確定診断し得た,画像上炎症性変化との鑑別が困難であった肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P15-1 気管原発腺様嚢胞癌に心嚢気腫を合併した一例(気管腫瘍,ポスター15,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 39. 局所進行切除不能非小細胞肺癌に対する化学放射線療法の検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 化学療法後に多量の肺癌組織を喀出した一例
- 37.気管支性嚢胞の1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- O12-2 当科におけるエコーガイド下経気管支肺生検と経気管支リンパ節穿刺の診断率の検討(EBUS/EUS,一般口演12,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 31.縦隔リンパ節腫大による気管狭窄を来した原発不明癌の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 41.当科におけるガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)と超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の検討(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 11.Bevacizumab (BEV)の再投与で閉塞性障害による低酸素血症を来した肺腺癌の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 3.原発性肺癌術後に脈絡膜転移を来し放射線療法を施行した1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 94.術前化学放射線療法を施行しpCRを得られた局所進行非小細胞肺癌の2例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- Technologies of Drug Delivery System for Nephrology