進行肺癌の治療法,とくに病期III IV期の症例について
スポンサーリンク
概要
著者
-
大川 智彦
東女医大放射線科
-
古川 一介
東京都予防医学協会
-
木下 巌
癌研外科内科放科
-
中川 健
癌研外科内科放科
-
古川 一介
癌研外科内科放科
-
金田 浩一
癌研外科内科放科
-
大川 智彦
癌研外科内科放科
関連論文
- 285 会員制肺がん検診における肺がん発見経過の分析
- ロ-108 会員制肺癌検診7年間の経過
- 22 肺癌術后補助化学療法(長期経口投与)の成績
- 平静呼吸下のヘリカルCTによる肺転移検出能の検討 : 呼吸停止下スキャンとの比較
- II-I-2. 切除不能進行食道癌に対する化学療法・放射線の併用による治療効果の検討(第48回食道疾患研究会)
- 29. N_2症例の治療法と治療成績 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 32.試験開胸後,5年以上生存の肺癌症例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 194. 血管造影, 肝シンチグラムによる肝腫瘍診断について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 造血系の障害--乳癌術後照射例における白血球減少と数種の薬剤の効果 (放射線治療における正常組織の耐容線量およびその回復--第4回放射線による制癌シンポジウム-基礎と臨床の対話-から) -- (放射線治療における正常組織の障害およびその回復)
- 前立腺癌の術中照射 : 第372回東京地方会
- 原発性女子尿道癌の治療成績 : 第363回東京地方会
- 原発性女子尿道癌の治療成績
- 15.悪性胸腺腫4例に対する放射線治療経験 : 第51回肺癌学会関東支部
- 乳癌癌性胸膜炎に対する各種治療法の検討
- 17.縦隔型肺癌症例の検討:70回肺癌学会関東支部
- 肺癌切除例における肺内転移について
- I・II期肺癌に対する非観血的療法の成績
- 28.^Cf小線源による進行肺癌の治療経験(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- I,II期,肺癌の放射線治療
- 23.肺癌の合併切除 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌との重複癌について : 肺癌との重複癌I
- 剖検により確定した転移性肺癌症例
- A.肺癌の組織型別治療成績
- 14.高令者肺癌の治療を中心として(第52回日本肺癌学会関東支部)
- 14.剖検の結果,診断の著るしく変更された2症例について : 第50回肺癌学会関東支部会
- 19.胸壁原発と考えられる巨大腫瘍の一治験例 : 第49回肺癌学会関東支部会
- 原発性肺癌例における癌細胞検出率及び、細胞診と組織型の一致性について
- 進行肺癌の治療法,とくに病期III IV期の症例について
- 288. 胸部食道癌食道切除後における術後照射の適応(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 14.胃・結腸・肺・三重複癌の1症例について : 第48回肺癌学会関東支部会
- 2.放射線治療の成績と長期生存例について : 第46回支部活動 : 関東支部