14.胃・結腸・肺・三重複癌の1症例について : 第48回肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例:71才男.一日60本の重喫煙者である.第1癌:胃癌.主訴:吐血.1961:V・31・(57才)胃切除術施行.II_c、+III型早期胃癌.Sm,No.組織型:Adca.mucocellulase.第2癌:下行結腸癌.主訴:上腹部膨隆,腹痛.1968・VI・7・(64才).下行結腸切除術施行.Borr.II型.S_2,N_1.組織型はAdca.papillotubulare.第3癌:肺癌.主訴:発熱.咳鰍,胸痛.気管支鏡にて右B8入口部を閉塞する腫瘍を認め,生検による組織型はEpiaermoidCa。臨床病期I期と考えられたが,右肺全切の可能性もあり,高台であることから,1973,VI.14。よつライナック照射を開始.計6000Rを照射した.以後の経過は良好である.
- 日本肺癌学会の論文
- 1974-06-25
著者
-
大川 智彦
東女医大放射線科
-
中川 健
癌研究会付属病院 呼吸器外科
-
梶谷 鐶
癌研究会付属病院外科
-
木下 巌
癌研究会付属病院外科
-
金田 浩一
癌研究会付属病院放射線科
-
古川 一介
癌研究会付属病院内科
-
大川 智彦
癌研究会付属病院放射線科
-
中村 恭一
病理
-
中村 恭一
癌研究会付属病院病理
関連論文
- 末梢型早期肺癌に対する拡大区域切除術の検討 : 左上葉末梢型1a期肺癌に対する拡大区域切除術の成績
- W12-4 左上葉末梢型T1肺癌に対する拡大区域切除術の検討(多施設共同研究) (肺癌の低侵襲手術)
- F-88 左上葉末梢型Tl肺癌に対する拡大区域切除術の検討 : 多施設共同Prospective study
- 13 食道癌壁内転移例の臨床病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 57. 最近11年間に経験した胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 32.術前に確定診断しえたCT発見肺癌の2切除例
- 12.Thin-slice CTにて主腫瘤周囲に散布性粒状影を認めた肺原発悪性リンパ腫の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 平静呼吸下のヘリカルCTによる肺転移検出能の検討 : 呼吸停止下スキャンとの比較
- D-37 気管支鏡下高周波治療 : 適応と機器の選択 : 多施設共同研究
- D-112 気管支鏡下高周波治療の適応と機器別の治療手技に関する多施設共同研究
- 13. 小食道癌3例の経験(第23回食道色素研究会)
- 565 側方リンパ節のみに転移を来たした直腸癌18例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 429 胃切除後食道癌の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 40. 食道癌切除後, 早期再発死亡症例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 25. 食道多発癌の検討(第44回食道疾患研究会)
- 6. 胸部食道癌のリンパ節転移形態 : 頸胸連続郭清例における検討(第44回食道疾患研究会)
- P-3 食道癌における distant ly症例の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 303. 食道 sm 癌の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 251. 腹膜転移陽性胃癌の臨床病理学的検討および集学的治療の適応(第35回日本消化器外科学会総会)
- CP-1. 胸部食道癌のリンパ節郭清(第35回日本消化器外科学会総会)
- 胃上部癌における膵脾合併切除の適応について(第33回日消外会総会シンポI・進行胃癌の手術術式とその根拠)
- 原発性多発食道腺癌の1例
- 21 多発胃癌の臨床病理学的特徴についての検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- P-II-2 胸部下部食道癌の外科治療上の問題(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-124 膵管分枝に発生した粘液産生膵癌の一切除例(第33回日本消化器外科学会総会)
- stage IV 食道癌の外科治療
- 原発性肺癌に対する気管・気管支形成術51例における治療上の問題点
- P1-9 胸部食道癌のリンパ節転移形態とその評価(第32回日本消化器外科学会総会)
- 9. Stage IV 食道癌の外科治療(第41回食道疾患研究会)
- II-I-2. 切除不能進行食道癌に対する化学療法・放射線の併用による治療効果の検討(第48回食道疾患研究会)
- 29. N_2症例の治療法と治療成績 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 32.試験開胸後,5年以上生存の肺癌症例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 25. 胸部下部食道癌に対する頸部郭清および左開胸開腹 (胴切り) 法(第40回食道疾患研究会)
- エストラジオールによるSN38のグルクロン酸抱合能の予測
- Iressaを投与した肺癌術後再発の2症例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 50 幽門側残胃癌の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- WII-4 胃癌における脾門, 脾幹リンパ節郭清を目的とした膵脾合併切除の適応(第24回日本消化器外科学会総会)
- 206 胃癌のリンパ節転移パターンからみたリンパ節郭清法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌腹膜播種症例の治療
- パ 予後要因としての胃癌漿膜浸潤面積と復腔細胞診 : Stage 分類と治癒程度の判定基準の見なおし(第18回日本消化器外科学会総会)
- 207 進行胃癌の漿膜浸潤の広さと術中腹腔細胞診の臨床的意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌の手術と補助療法の遠隔成績 (癌撲滅への序-2-)
- 317 胃癌に対する手術と多剤併用療法の再発抑制効果について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 肉眼的他臓器浸潤胃癌切除例の検討
- 562 肛門癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- F-19 肺癌におけるp73の発現上昇とp53遺伝子変異との関係(p53,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌におけるp73の発現、及びp53遺伝子変異との関係について
- 肺癌の縦隔・肺門進展の術前評価におけるCTの意義
- 121 胸部食道癌深達度 pm 症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 214 肺癌における術前Stagingの評価 : 肺内転移, 縦隔リンパ節を中心に
- PS-234-2 原発性肺癌標準開胸下手術例におけるクリニカルパス完全導入後の周術期抗菌薬投与の現状
- 13. 胸部食道癌の術前照射(第37回食道疾患研究会)
- 示-105 検診発見クロム肺癌の特長と治療上の対応 : 特に重複肺癌との関連
- W6-9 非小細胞肺癌組織のβ-tubulinの遺伝子変異の有無の検討 (分子標的と肺癌治療)
- 12. 食道癌切除後3ヵ月内死亡剖検例について(第39回食道疾患研究会)
- 194. 血管造影, 肝シンチグラムによる肝腫瘍診断について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 非小細胞肺癌の郭清の程度と予後
- C-31 非小細胞癌切除例におけるN2の部位別頻度と予後(肺癌・リンパ節転移(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 14.肺転移巣が小細胞癌の組織像を示した悪性唾液腺腫瘍の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 79 a_3 食道癌の治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 造血系の障害--乳癌術後照射例における白血球減少と数種の薬剤の効果 (放射線治療における正常組織の耐容線量およびその回復--第4回放射線による制癌シンポジウム-基礎と臨床の対話-から) -- (放射線治療における正常組織の障害およびその回復)
- 前立腺癌の術中照射 : 第372回東京地方会
- 原発性女子尿道癌の治療成績 : 第363回東京地方会
- 原発性女子尿道癌の治療成績
- 15.悪性胸腺腫4例に対する放射線治療経験 : 第51回肺癌学会関東支部
- 乳癌癌性胸膜炎に対する各種治療法の検討
- 肺腫瘍に対する定位放射線照射の治療経験
- I,II期,肺癌の放射線治療
- 肺癌との重複癌について : 肺癌との重複癌I
- 剖検により確定した転移性肺癌症例
- A.肺癌の組織型別治療成績
- 14.高令者肺癌の治療を中心として(第52回日本肺癌学会関東支部)
- 14.剖検の結果,診断の著るしく変更された2症例について : 第50回肺癌学会関東支部会
- 19.胸壁原発と考えられる巨大腫瘍の一治験例 : 第49回肺癌学会関東支部会
- 原発性肺癌例における癌細胞検出率及び、細胞診と組織型の一致性について
- 進行肺癌の治療法,とくに病期III IV期の症例について
- 288. 胸部食道癌食道切除後における術後照射の適応(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 肺癌肺切除症例の予後の検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 14.胃・結腸・肺・三重複癌の1症例について : 第48回肺癌学会関東支部会
- 25.G-CSF産生肺癌肺癌術後の胃壁転移切除例
- D-82 既治療非小細胞肺癌に対するbiweekly Gemcitabine+Irinotecan併用療法の第一相試験
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 41.胸腺癌の1切除例
- O7-2 HER familyの発現とgefitinibに対する感受性の検討(要望口演7 : ゲフィチニブ2(トランスレーショナル1))
- GemcitabinがIrinotecanの薬物代謝におよぼす影響 : GemcitabineはSN38のグルクロン酸抱合を促進する?
- W2-1 リンパ節転移からみた胸部食道癌の予後と再発形式(第26回日本消化器外科学会総会)
- 2.放射線治療の成績と長期生存例について : 第46回支部活動 : 関東支部
- 23. 転移形式と予後からみた胸部食道癌の合理的リンパ節郭清法(第41回食道疾患研究会)
- 気管支Mucoepidermoid Tumorの1例
- P-204 個々のチトクロームP450(CYPs)活性とPaclitaxelのクリアランスの関係についての検討
- 35 肺門部付近に発生した早期扁平上皮癌切除例の問題点
- 298 肺癌取扱い規約における切除の根治性の分類について : 相対的非治癒切除の取扱いを中心に
- シ-II-5 進行肺癌に対する拡大手術の意義と限界 : 分岐部切除を中心に
- 気管, 気管支形成術
- 18. 表層拡大型食道癌の治療と予後(第24回食道研究会)
- 薄壁空洞を呈した肺癌症例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 226 胸部食道癌の頸部・上縦隔再発(第23回日本消化器外科学会総会)
- D197 高度リンパ節(LN)転移を伴った肺癌における術前化学療法の試みとその評価(肺癌術前療法,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 161 肝転移の合併した大腸癌肺転移切除例の検討
- S-II-4.肺癌の前癌病変としての化生像(肺癌の前癌病変としての化生像, シンポジウム(II), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)